社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2010_10/01

ゼロ戦

太平洋戦争でおそれられたゼロ戦の正式名称は”零式艦上戦闘機”と呼ばれ海軍の主力艦上戦闘機だったことはあまりにも有名。

このゼロ戦の「ゼロ」はどこから持ってきた数字か知っている方はいらっしゃいますか?

僕はつい最近まで知りませんでした(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

ゼロ戦・零式艦上戦闘機

零式艦上戦闘機(ゼロ戦) 三菱重工製
運用開始1940年4月~1945年8月 生産数10,430機

 

先日、たまたまあるカタログを見ていたら「零式艦上戦闘は支那事変から大東亜戦争を通じて使用された海軍の主力戦闘機。

採用された年が皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる
」と書かれてありました。

皇紀とは初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年とする、日本の紀年法。

皇紀は西暦よりも660年プラスとなるので2010年は皇紀2670年となります。

そう言えば自衛隊の装備は○○式といいます。

ちなみに陸上自衛隊の90式戦車は1990年に正式に予算化(制式化)されたことを意味するそうです。

○○式と言う言い方は大日本帝国時代から使われている日本の伝統的呼び名なんですね♪

ゼロ戦って子供の頃から大好きで、プラモデルを作っては部屋の中にぶら下げて喜んでいました!(*^_^*)

 

この記事をシェアする

コメント(64)

  • 2010年10月1日04:43

    おはようございます。

    零式艦上戦闘機という正式名称も知りませんでした。
    男の子は、プラモデルでこういうのを作るのが好きだったんですよね。
    皇紀○○年と、言っている人が知り合いにいましたが、
    何の事だか…それも後になってわかりました。
    +660年なんですね。^^

  • 2010年10月1日05:37

    おはようございます。
     なつかし〜い   と 喜んで良いのか悪いのか 
     群馬中島飛行場か厚木か霞ヶ浦か判りませんが これに乗って飛んでいる父の写真、遊軍機の誰かが撮ってくれたのでしょう 思い出しました。 中学理科の先生も予科練上がり 授業中飛行機の操縦方法など良く脱線していました。  懐かしかった (*^_^*) 

  • 2010年10月1日05:53

    お早うございます。
    勉強になります。

    >皇紀とは初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年とする
    >皇紀は西暦よりも660年プラス

    ゼロ戦、戦艦などのプラモデルを思いだいました。(*^-^)

    いい意味で、強い日本が復活してほしいです。

  • 2010年10月1日06:34

    溶射屋さん、おはようございます!

    >採用された年が皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる」と書かれてありました。

    なるほど!00年なのでゼロ戦、よくわかりました^^

    自分たちが小学生の頃はタミヤのプラモデル(戦車とか)をよく作った物です^^

  • 2010年10月1日06:47

    溶射屋さん
    おはようございます。

    おもしろいですね〜。 
    日本独自の文化のうえに成り立っていたんですね。

    最近密かに思う事が、リサイクルやお笑いブームなど日本は江戸以前の姿に戻ろうとしてるんじゃないかと思います。

    追伸の件ありがとうございます。
    何回もすみません。これでいいと思います。
    助かります。

  • 木仙人さん
    2010年10月1日06:54

    おはようございます 溶射屋さん

    >皇紀は西暦よりも660年プラスとなるので

    これはひとつ賢くなりました

    >ゼロ戦って子供の頃から大好きで、プラモデルを作っては

    戦車や軍艦のプラモが流行ったことがあった覚えがあります
    私は車が多かった気がしますが、一隻だけ空母を作ったような・・・

  • 2010年10月1日06:57

    おはようございます。
    ゼロ戦のプラモデル
    作りました!
    水木しげるではありありませんが.
    空母や戦艦も沢山作りました!

  • 2010年10月1日07:22

    おはようございます
    いつも有難うございます

    こういう写真を見ると父を思い出します
    戦争の話ばかりをしていました
    青春の良い時期を戦争でしたので人生全てが戦争の色が大きかったのでしょう
    大変な時代を生きてきたものです。

  • 2010年10月1日07:26

    おはようございます

    ゼロ戦のゼロ始めて知りました。(^^)

    >ゼロ戦って子供の頃から大好きで、プラモデルを作っては部屋の中にぶら下げて喜んでいました!(*^_^*)

    桐の木で作って、ナイフで手を切ったことを
    思い出しました。(^^)

  • 2010年10月1日07:42

    おはようございます。

    なるほど、制作年ではなくて
    予算化された年なんですね。

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:49

    たくみの里のふくさん

    おはようございます。

    >零式艦上戦闘機という正式名称も知りませんでした。男の子は、プラモデルでこういうのを作るのが好きだったんですよね。

    ハイ(^^)

    >皇紀○○年と、言っている人が知り合いにいましたが、何の事だか…それも後になってわかりました。
    +660年なんですね。^^

    世界に誇れる計算方法ですね(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:51

    大きい靴下さん

    おはようございます。

    >なつかし〜い   と 喜んで良いのか悪いのか
     群馬中島飛行場か厚木か霞ヶ浦か判りませんが これに乗って飛んでいる父の写真、遊軍機の誰かが撮ってくれたのでしょう 思い出しました。

    お父さんは大日本帝国海軍だったんですね。

    >中学理科の先生も予科練上がり 授業中飛行機の操縦方法など良く脱線していました。懐かしかった(*^_^*)

    で、ゼロ式と言うのはご存知だったのかな(^^ゞ 

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:52

    京丹後の藤井さん

    おはようございます。

    >勉強になります。

    >皇紀とは初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年とする、皇紀は西暦よりも660年プラス

    >ゼロ戦、戦艦などのプラモデルを思いだいました。(*^-^)いい意味で、強い日本が復活してほしいです。

    そうですね♫

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:53

    日南海岸黒潮市場フルサワさん

    おはようございます。

    >>採用された年が皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる」と書かれてありました。

    >なるほど!00年なのでゼロ戦、よくわかりました^^

    知っているようで知らないことばかりですね。

    >自分たちが小学生の頃はタミヤのプラモデル(戦車とか)をよく作った物です^^

    溶射屋もです(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:54

    新米とーちゃん

    おはようございます。

    >おもしろいですね〜。 日本独自の文化のうえに成り立っていたんですね。

    そのようです。

    >最近密かに思う事が、リサイクルやお笑いブームなど日本は江戸以前の姿に戻ろうとしてるんじゃないかと思います。

    一旦端まで降れた振り子が元に戻ろうとしているのかも知れません。

    >追伸の件ありがとうございます。何回もすみません。これでいいと思います。助かります。

    ありがとうございますヽ(^。^)ノ

  • 理系Gさん
    2010年10月1日07:54

    溶射屋さんおはようございます。

    >たまたまあるカタログを見ていたら
    いったいどんなカタログをたまたま見ていたんですか??

    まったく世代違いの私でさえ、プラモデル作った事あります。
    なんで男ってこうも強いモノを作るのが好きなんでしょうね?

    >マチュピチュの時は大丈夫だったのですか?
    マチュピチュまでは、気をつけてました^^
    夢でしたからね。
    で、帰ってきて狙ってみたら、一撃必中だったんです♪
    相当相性がいいようです^^

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:55

    木仙人さん

    おはようございます。

    >>皇紀は西暦よりも660年プラスとなるので

    >これはひとつ賢くなりました

    溶射屋もです(^^ゞ

    >>ゼロ戦って子供の頃から大好きで、プラモデルを作っては

    >戦車や軍艦のプラモが流行ったことがあった覚えがあります私は車が多かった気がしますが、一隻だけ空母を作ったような・・・

    溶射屋は色んなものを作りましたヽ(^。^)ノ

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:56

    通勤ウォーカーさん

    おはようございます。

    >ゼロ戦のプラモデル作りました!水木しげるではありありませんが.空母や戦艦も沢山作りました!

    大概の男の子は興味があったと思いますヽ(^。^)ノ

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:56

    紀州のcotton母さん

    おはようございます。

    >おはようございます
    いつも有難うございます

    こういう写真を見ると父を思い出します
    戦争の話ばかりをしていました
    青春の良い時期を戦争でしたので人生全てが戦争の色が大きかったのでしょう
    大変な時代を生きてきたものです。

  • 2010年10月1日07:56

    おはようございます

    ○○式に数字入った名前は知っていましたが、その数字の意味は知りませんでした

    >採用された年が皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる
     なるほど!!です
    >ちなみに陸上自衛隊の90式戦車は1990年に正式に予算化(制式化)されたことを意味するそうです
     こちらもなるほど!!です
     勉強にあります
     有難う御座います

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:56

    京丹後のおやじさん

    おはようございます。

    >ゼロ戦のゼロ始めて知りました。(^^)

    >ゼロ戦って子供の頃から大好きで、プラモデルを作っては部屋の中にぶら下げて喜んでいました!(*^_^*)

    桐の木で作って、ナイフで手を切ったことを
    思い出しました。(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:57

    ダイキョーさん

    おはようございます。

    >なるほど、制作年ではなくて予算化された年なんですね。

    そのようです(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:58

    理系Gさん

    おはようございます。

    >>たまたまあるカタログを見ていたら
    いったいどんなカタログをたまたま見ていたんですか??

    まったく世代違いの私でさえ、プラモデル作った事あります。
    なんで男ってこうも強いモノを作るのが好きなんでしょうね?

    >マチュピチュの時は大丈夫だったのですか?
    マチュピチュまでは、気をつけてました^^
    夢でしたからね。
    で、帰ってきて狙ってみたら、一撃必中だったんです♪
    相当相性がいいようです^^

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日07:58

    吉野聡建築設計室さん

    おはようございます。

    >○○式に数字入った名前は知っていましたが、その数字の意味は知りませんでした

    >採用された年が皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる
     なるほど!!です
    >ちなみに陸上自衛隊の90式戦車は1990年に正式に予算化(制式化)されたことを意味するそうです
     こちらもなるほど!!です
     勉強にあります
     有難う御座います

  • 伯爵さん
    2010年10月1日07:59

    おはようございます
    この話は聞いたことがある。
    うん。

    調度、隼戦闘隊の本を読み終えました

  • 2010年10月1日08:01

    溶射屋さん おはようございます。

    皇紀なんて生まれて初めて知りました。
    聖徳太子が最初かと思ってました。
    天皇の公職って 
    とにかく日本人に対し祈る事だそうですが
    これも最近初めて知りました♪

    ポチっ♪

  • 2010年10月1日09:12

    おはようございます♪
    ゼロ戦の名前の由来は初めて知りました
    なぜゼロなのか、いつも気になっていました
    勉強になります
    ありがとうございます(^^)

    >プラモデルを作っては部屋の中にぶら下げて喜んでいました
     手先が器用なのですね(*^-^*)
     お気に入りはゼロ戦ですか?
     楽しい部屋が目に浮かんできます♪

  • shidaさん
    2010年10月1日09:32

    おはようございます。

    ゼロ戦何回も耳にしていますがこう言ういきさつでしたか。
    戦闘機や 軍艦はかっこいいと思いますが戦争は嫌ですね。

  • 2010年10月1日10:01

    溶射屋様
    おはようございます。

    >運用開始1940年4月~1945年8月 生産数10,430機

    うへッ 私が生まれる3年前迄の事です。

    しかし、記されている事のほとんどが知らない事ばかりです。
    勉強になります。

  • プラケアさん
    2010年10月1日14:15

    こんにちは溶射屋さん
    永遠の0(百田著)を読んでゼロ戦は考えさせられました。
    ゼロ戦:当時は、世界に脅威を与える程高性能で、操縦士の技能も凄かった。アメリカの空軍はゼロとは戦うなと教えられていたくらいだそうです。
    ただ、最初が出来すぎだけに、その後のレーダーの進歩や戦闘機の被弾に対する事を甘く考えていたのがその後の悲劇へともつながっていると思います。
    今年はいろんなことがつながっているきがします。
    今日もありがとうございます。

  • 2010年10月1日14:34

    こんにちは
    ゼロ戦の事を何も知りませんでした
    色々と勉強になります
    子供の頃、弟もプラモデル作りをしてましたよ
    男子は、好きなんですね

  • 2010年10月1日16:30

    溶射屋さん、こんにちは!
    ゼロ戦の名称、そんな由来があったんですか^^
    今日も勉強になります^-^
    ゼロ戦はかっこいいですが世界中の戦争自体もゼロであればいいのですが…

  • 2010年10月1日16:31

    こんにちは!

    知らないことばかりです!勉強になりましたありがとうございます^^
    飛行機のデザインはかっこいいと思いますがやはり戦争が背景にあるので素直にはしゃげませんスミマセン><;三菱製なのですね。さすが天下の三菱。

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日16:57

    伯爵様

    こんばんは!

    >この話は聞いたことがある。うん

    ありますか♪

    >調度、隼戦闘隊の本を読み終えました

    先生そういうの好きなんですね♫

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日16:59

    ヴィレッジさん

    こんばんは!

    >皇紀なんて生まれて初めて知りました。

    そうですか・・・嬉しいなぁヽ(^。^)ノ

    >聖徳太子が最初かと思ってました。

    そんな風にもおもいますよね(^^ゞ

    >天皇の公職って とにかく日本人に対し祈る事だそうですがこれも最近初めて知りました♪

    とに角日本の事を思って行動してくれているのが天皇陛下だと思います。

    >ポチっ♪

    ありがとうございます!

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:00

    甲州市学習塾のこばやしさん

    こんばんは!

    >ゼロ戦の名前の由来は初めて知りました。なぜゼロなのか、いつも気になっていました。勉強になります。ありがとうございます(^^)

    僕もつい最近学んだばかりです(^^ゞ

    >>プラモデルを作っては部屋の中にぶら下げて喜んでいました
     
    >手先が器用なのですね(*^-^*)お気に入りはゼロ戦ですか?

    飛行機、戦車、戦艦、サンダーバードなどなど・・・

    >楽しい部屋が目に浮かんできます♪

    もう夢中で作りましたヽ(^。^)ノ

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:01

    shidaさん

    こんばんは!

    >ゼロ戦何回も耳にしていますがこう言ういきさつでしたか。

    ハイヽ(^。^)ノ

    >戦闘機や 軍艦はかっこいいと思いますが戦争は嫌ですね。

    勿論です。

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:01

    手作りショップさん

    こんばんは!

    >>運用開始1940年4月~1945年8月 生産数10,430機

    >うへッ 私が生まれる3年前迄の事です。

    (^^ゞ

    >しかし、記されている事のほとんどが知らない事ばかりです。勉強になります。

    そうですか・・嬉しいなぁヽ(^。^)ノ

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:03

    プラケアさん

    こんばんは!

    >永遠の0(百田著)を読んでゼロ戦は考えさせられました。

    そういう本があるのですね。

    >ゼロ戦:当時は、世界に脅威を与える程高性能で、操縦士の技能も凄かった。アメリカの空軍はゼロとは戦うなと教えられていたくらいだそうです。

    世界に誇れる戦闘機だったんですね。

    >ただ、最初が出来すぎだけに、その後のレーダーの進歩や戦闘機の被弾に対する事を甘く考えていたのがその後の悲劇へともつながっていると思います。

    過信してしまったのでしょうね。

    >今年はいろんなことがつながっているきがします。

    そうなんですか・・・・ヽ(^。^)ノ

    >今日もありがとうございます

    こちらこそコメント頂きありがとうございます!

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:03

    ねしゃかさん

    こんばんは!

    >ゼロ戦の事を何も知りませんでした。色々と勉強になります

    ありがとうございます(*^_^*)

    >子供の頃、弟もプラモデル作りをしてましたよ、男子は、好きなんですね

    好きな少年は多いと思います(*^_^*)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:04

    新潟スィーツ・ナカシマさん

    こんばんは!

    >ゼロ戦の名称、そんな由来があったんですか^^
    今日も勉強になります^-^

    見たいです(*^_^*)

    >ゼロ戦はかっこいいですが世界中の戦争自体もゼロであればいいのですが…

    うまいこと言いますね(*^_^*)

  • 溶射屋さん
    2010年10月1日17:05

    モルタル・マジックさん

    こんばんは!

    >知らないことばかりです!勉強になりましたありがとうございます^^

    こちらこそコメント頂きありがとうございます!

    >飛行機のデザインはかっこいいと思いますがやはり戦争が背景にあるので素直にはしゃげませんスミマセン><;

    溶射屋は単純にかっこいいなぁと思ってしまいます(^^ゞ

    >三菱製なのですね。さすが天下の三菱。

    そう思います。

  • 僧兵さん
    2010年10月1日19:17

    溶射屋様 

    こんばんは

    零戦ですね。かっこいいな。
    確か、試作機の名前が十二試戦って呼ばれていたような。

    長い後続力と高い運動性能に加えて、技術の高いパイロットのお陰で、当時のアメリカ軍から「ゼロ」とか「ゼロファイター」呼ばれて恐れらていたそうです。
    しかし、パイロットを守るというところを犠牲にしていたようですが。

    零戦の「ゼロ」の意味、小学校のころ読んだ、「零戦画報」とかいう本か、設計者の堀越技師の伝記か何かで読んだ気がします。

    私の零戦のプラモ良く作りました。
    懐かしいです。

    話は脱線しますが、隼戦闘隊の有名な隊長さんの確か「加藤」さんだったような。

  • のん太さん
    2010年10月1日19:29

    こんばんわ!

    なるほど、確かに46式や90式なんて名前耳にしますね!

    その名前の由来が皇紀だったとは・・・

    プラモデル作りましたね!

    僕の場合は大和を作って風呂場などで浮かべて遊んでました!

  • 2010年10月1日19:51

    溶射屋様こんばんわ
    > 皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる
     年号の末尾を取ったことは知っていましたが、皇紀2600年と言う年号があったことは知りませんでした。私が生まれる2年前にゼロ戦は誕生したのですね。

  • 2010年10月1日20:04

    溶射屋さん、こんばんは。
    ゼロ戦は良く聞きますが、その由来まで考えも及ばず…。
    記述を読んで「なるほど〜」でした。
    ○○式が日本の伝統的な呼び名とは「へぇ〜!」です。
    私の知らないことが多すぎます、もっと世の中を見なければ!!(汗)

  • 2010年10月1日21:52

    こんばんは。

    >○○式と言う言い方は
    そうなんですか。
    製作番号か何かかと思っていました。(^^)

  • TWINSさん
    2010年10月1日21:55

    こんばんは〜

    零戦プラモ、
    やはり子どもの頃は作ってました(^^)
    我々の世代は必修科目といっても過言ないです!

    ◯◯式。。。
    F-1では新しいマシンが
    フェラーリ2010とかになります(*^_^*)

  • 2010年10月1日22:05

    溶射屋さん、こんばんは!

    >>とりあえず、背水を、いや排水をよくするための圃場作りを目指します!^^;
    >今度は、「はい、すい(排水)ません」」と言う訳にはいかないと言うことですね(^^ゞ

    素晴らしいコメント、ありがとうございました!^^

    オヤジギャグ22年式、免許皆伝ですね^^

  • 伯爵さん
    2010年10月1日22:55

    こんばんは
    >鷺森アグリさん・・・・この漢字が読めません。
    >何と読むのですか?
     さぎもり あぐり
     でしょう

  • 2010年10月1日23:43

    溶射屋様
    こんばんは。
    ゼロ戦戦闘機かっこいいです。。
    町のプラモデル屋さんのぞくとまだあったりしますね。
    戦艦大和とかと一緒に、永遠のスタンダードかもしれません(*^_^*)
    実家にはやはり天井からぶら下がっていました^^

  • 2010年10月2日01:54

    こんばんは。

    零式、○○式の意味が分りました。
    スッとしました〜!

    ポチッ

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:28

    僧兵さん

    おはようございます。

    >零戦ですね。かっこいいな。確か、試作機の名前が十二試戦って呼ばれていたような。

    僧兵さん、やけに詳しいですね(^^ゞ

    >長い後続力と高い運動性能に加えて、技術の高いパイロットのお陰で、当時のアメリカ軍から「ゼロ」とか「ゼロファイター」呼ばれて恐れらていたそうです。

    溶射屋もそう聞いております。

    >しかし、パイロットを守るというところを犠牲にしていたようですが。

    なるほどねぇ・・・・。

    >零戦の「ゼロ」の意味、小学校のころ読んだ、「零戦画報」とかいう本か、設計者の堀越技師の伝記か何かで読んだ気がします。

    そんなべたな雑誌があったんですね(^^ゞ

    >私の零戦のプラモ良く作りました。懐かしいです。

    懐かしいですよね・・・(^^)

    話は脱線しますが、隼戦闘隊の有名な隊長さんの確か「加藤」さんだったような。

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:29

    のん太さん

    おはようございます。

    >なるほど、確かに46式や90式なんて名前耳にしますね!その名前の由来が皇紀だったとは・・・

    ゼロ戦は皇紀・・・今の兵器等は西暦です。

    >プラモデル作りましたね!僕の場合は大和を作って風呂場などで浮かべて遊んでました!

    男の子はみんな大好きだったのでは?(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:31

    八ヶ岳のシルバーロードさん

    おはようございます。

    >> 皇紀2600年(昭和15年)のため「零式」と名付けられる
     
    >年号の末尾を取ったことは知っていましたが、皇紀2600年と言う年号があったことは知りませんでした。私が生まれる2年前にゼロ戦は誕生したのですね。

    シルバーロードさん僕よりも19歳も年上なんですね・・(@_@;)

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:32

    いづみや女将さん

    おはようございます。

    >ゼロ戦は良く聞きますが、その由来まで考えも及ばず…。記述を読んで「なるほど〜」でした。

    僕も最近しりました(^^ゞ

    >○○式が日本の伝統的な呼び名とは「へぇ〜!」です。私の知らないことが多すぎます、もっと世の中を見なければ!!(汗)

    まだまだ沢山の知らないことが山のようにあります(^^ゞ

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:33

    昆布巻きのうおぬまや店長さん

    おはようございます。

    >>○○式と言う言い方は

    >そうなんですか。製作番号か何かかと思っていました。

    知っているようで知らないことって沢山あり過ぎです(^^ゞ

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:34

    TWINSさん

    おはようございます。

    >零戦プラモ、やはり子どもの頃は作ってました(^^)我々の世代は必修科目といっても過言ないです!

    普通の男の子だったら大概そうでしたよね(^^ゞ

    >◯◯式。。。F-1では新しいマシンがフェラーリ2010とかになります(*^_^*)

    TWINSさんはF-1ファンなんですね(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:35

    日南海岸黒潮市場フルサワさん

    おはようございます。

    >>>とりあえず、背水を、いや排水をよくするための圃場作りを目指します!^^;

    >>今度は、「はい、すい(排水)ません」」と言う訳にはいかないと言うことですね(^^ゞ

    >素晴らしいコメント、ありがとうございました!^^

    ハハハ・・・わざわざのコメント恐縮です(^^ゞ

    >オヤジギャグ22年式、免許皆伝ですね^^

    ハハハ・・・まだまだです(^^ゞ

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:37

    伯爵様

    おはようございます。

    >>鷺森アグリさん・・・・この漢字が読めません。

    >何と読むのですか?
     
    >さぎもりあぐりでしょう

    さぎもりと読むのですか・・・さすがは先生(^^ゞ

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:38

    技術研究所よーこさん

    おはようございます。

    >ゼロ戦戦闘機かっこいいです。。町のプラモデル屋さんのぞくとまだあったりしますね。

    そうそう(^^)

    >戦艦大和とかと一緒に、永遠のスタンダードかもしれません(*^_^*)

    そう思います♪

    >実家にはやはり天井からぶら下がっていました
    ^^

    ハハハ・・・・今でもぶら下がっているのですか?

    きっと兄弟が作ったやつですね(^^)

  • 溶射屋さん
    2010年10月2日09:39

    元単身赴任のYHさん

    おはようございます。

    >零式、○○式の意味が分りました。スッとしました〜!

    そうですか・・・嬉しいなぁ!!

    >ポチッ

    ありがとうございます!

  • 2010年10月2日13:42

    零戦の名の由来 どこかで聞いたような 多分本からかな 紀元節の歌や海ゆかばの歌は祖母がよく歌っていたし、未だ少年クラブ等の月刊誌にはいろいろ載っていたから ウーー 年がばれそう (;一_一)  です。 軍艦名も国> 山> 川 感じて付けられていたような

  • 溶射屋さん
    2010年10月3日11:47

    大きい靴下さん

    こんにちは!

    >零戦の名の由来 どこかで聞いたような 多分本からかな 紀元節の歌や海ゆかばの歌は祖母がよく歌っていたし、未だ少年クラブ等の月刊誌にはいろいろ載っていたから ウーー 年がばれそう 
    (;一_一)です。

    色々お詳しいですね(^^)

    >軍艦名も国> 山> 川 感じて付けられていたような

    なるほねぇ・・・・♪

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み