昨日、日本テレビ系で「日本人を支えた80年80曲」という番組を放送していました。 昭和生まれの私としては懐かしい曲が流れているので、妻ともども「懐かしいね」といいながら見ていました。 小林昭さん87歳がリアルに「熱き心」(1985年)を歌っている姿に感動、まだまだ現役で歌い続けてもらいたいです。 ラッツ&スターが「め組の人」(1983年)を歌っているときに2歳の孫がテレビ画面の前に立ってリズムをとっている姿がとっても可愛らしかったので思わず撮影です(笑) 小林昭 「熱き心に」 https://www.youtube.com/watch?v=H8PfKwJRagw ラッツ&スター 「め組の人」 https://www.youtube.com/watch?v=ess5z4E1cD4 ラッツ&スター 「め組の人」を見入っている孫
コメント(5) コメントを書く 京丹後のおやじさん 2025年8月12日08:53 おはようございます。 音楽は言葉よりリズム、メロディー=波動ですね。(^^) ユーアイネットショップ店長うちまるさん 2025年8月12日15:31 小林旭さんも老人ホームにいるとかいないとか。 かつての人気者も今は90代に。 保険屋あいさん 2025年8月12日15:34 こんにちは。 「熱き心」は、大瀧詠一さんの歌ですね。 「め組の人」は、お孫さんが見入るのも納得のリズムです。 お孫さん、将来は大物歌手かもしれませんね。(^^) にっしーさん 2025年8月12日21:09 こんばんは。 溶射屋さんと奥様、そしてお孫さんとのほのぼのとした、やさしいお時間がこちらにも伝わってきましたよ! ちなみに今夜で高価な高価なコロナ薬を飲み終えましたよ! 山梨県甲府市 吉野聡建築設計室さん 2025年8月13日02:38 おはようございます。 良い歌は時代を・世代を超えて評価される。 それは、歌以外の事も同じですね。 気付きを有難う御座います。
保険屋あいさん 2025年8月12日15:34 こんにちは。 「熱き心」は、大瀧詠一さんの歌ですね。 「め組の人」は、お孫さんが見入るのも納得のリズムです。 お孫さん、将来は大物歌手かもしれませんね。(^^)
にっしーさん 2025年8月12日21:09 こんばんは。 溶射屋さんと奥様、そしてお孫さんとのほのぼのとした、やさしいお時間がこちらにも伝わってきましたよ! ちなみに今夜で高価な高価なコロナ薬を飲み終えましたよ!
コメント(5)
おはようございます。
音楽は言葉よりリズム、メロディー=波動ですね。(^^)
小林旭さんも老人ホームにいるとかいないとか。
かつての人気者も今は90代に。
こんにちは。
「熱き心」は、大瀧詠一さんの歌ですね。
「め組の人」は、お孫さんが見入るのも納得のリズムです。
お孫さん、将来は大物歌手かもしれませんね。(^^)
こんばんは。
溶射屋さんと奥様、そしてお孫さんとのほのぼのとした、やさしいお時間がこちらにも伝わってきましたよ!
ちなみに今夜で高価な高価なコロナ薬を飲み終えましたよ!
おはようございます。
良い歌は時代を・世代を超えて評価される。
それは、歌以外の事も同じですね。
気付きを有難う御座います。