社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

食べ物

2025_05/09

早朝の空気がムッチャおいしいです

早朝、外にでると外の空気がムッチャ気持ちがいい。

庭にある木々も青々していているのでとっても心が和みます。

以前、買ってきたイチゴの苗が育って写真のような色になってきました。

そうそう、ネギもセロリも順調に育ってくれたので、おいしくいただきました。

2025_03/14

名古屋のきしめんは、なぜ平たいの?

先日、きしめんを食べている時に、ふと、

「きしめんは、なぜ麺が平たくなっているの?」と興味を持ちました。

「麺の茹で時間を短縮できるんじゃないのかな?」

食べ終わった後にAiに尋ねてみたろころ、

江戸時代に庶民の間で親しまれ、(はやく茹でることができるので)燃料節約のために平たくしたことが広まったとされる。

そして、濃い味のつゆがしっかり絡みやすくなる。

「なるほど・・・!」

名古屋駅 新幹線ホーム きしめん「住みよし」

2025_03/04

「またまたやってしまいました!(汗)」

毎朝、パソコンに向かう前にコーヒーを飲む習慣になっています。

早朝起きて、食器棚に入っているカップを無意識にコーヒーメーカーに設置した後にスィッチON。

「コーヒー入ったかなぁ」とみたら、なんとカップが上下逆になっていました(汗)

これで3回目。

いつもは上と下を確認してセットするのですが、今朝は全くの無意識でした・・・。

2025_02/23

昨日の朝食はカット野菜!

野菜不足を補うために最近はカット野菜を食べる機会が多いです。

基本的にはS社の塩素消毒しないのを買っているかな。

普通は袋の半分を食べるのですが、昨日の朝食は一袋分をいただき、お腹がいっぱいになりました(笑)

ドレッシングは「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞を受賞している「ピエトロ」です。

カット野菜とピエトロドレッシング

2025_01/30

「あんかけラーメン!」

あんかけラーメンが大好き!

スーパーで生ラーメンを買っては「あんかけ」にするのですが、

料理し始めた頃と比べると確実に腕が上がってる(笑)

写真は、塩ラーメンをあんかけにしてみましたが、とってもおいしかったです。

「まんぞく~!💛」

あんかけラーメン

2025_01/26

町中華が減るのは寂しい限りです!

我が、静岡市は町中華がどんどん閉店してる。

新しく開店するお店もありますが、無くなる方が多いんじゃぁないかなぁ!

コロナで一気に加速したかもしれません。

既存の店主は大概が高齢化。

子供の頃から慣れ親しんでいる料理が食べれなくなるのは寂しいものです。

写真は、会社から10分程度のところにあった町中華の「あんかけラーメン」

気に入っていたのですが、数年前に突然閉店になってしまいました。

完食しているうちに、どんどん量が増えて、このような状態に。

もの凄い量にビックリです。(汗)

あんかけラーメン

2025_01/22

中華料理で使う「れんげスプーン」の由来

中華料理の時に使うれんげスプーン。

なぜ「れんげ」というのか気になっていました。

正式名称は「散蓮華(ちりれんげ)」というそうです。

主に、中国や東南アジアで一般的に使われる陶製スプーン。

名前の由来は、

さじの形が蓮の花から散った花びらの一片に似ていることから付けられた。

「なるほどねぇ・・・!」

また一つ学ぶことができました(笑)

みなさんご存知でしたか?