社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

セミナー・勉強会

2009_06/26

経営者オフサイトミィーティング in ISOWA

24日(水)いつも大変にお世話になっている愛知県に本社を置くISOWA社社長の磯輪さん主催のもと「経営者オフサイトミーティング名古屋」がISOWA社で開催され参加してきました。

ISOWA社は週刊日経ビジネス3月30号で「隠れた世界企業」(段ボール製造機の製造・販売)として紹介されたホットな注目企業!!

経営者オフサイトミーティングとは「経営者のための気軽でまじめな話し合いの場」

今回は「伝わる方針伝わらない方針を分けるものは何か?」テーマで話し合いましょうとのこと!

参加者はISOWA社からは磯輪社長さん、○村さんのお二人、地元愛知県からは4人、岐阜県から大学教授、福井県からは資本金20億円で社員数2000名の大会社の社長さん、長野県からは駒ヶ根市内に本社を置く天竜精機芦部さん・静岡県静岡市からは村田ボーリング技研(溶射屋)の僕とと焼津市のサンロフト社松田さん、埼玉県から「ぜひISOWA社を見学してみたい」と言う方1人の合計10人が集合です。

僕は用事があって開始時間を1時間程遅刻しちゃったんだけど、部屋に入ったら皆さん熱く自己紹介をしている最中!(^―^)

皆さん最初から気合いが入っている様子で自己紹介後の会社見学開始時間が1時間以上遅れてのスタートとなりました。

 
ISOWA社

愛知県春日井市にあるISOWA本社工場

 
ウエルカムボード

玄関入口においてあるウエルカムボード・・季節がら花が紫陽花!!

「いらっしゃいませ! 経営者オフサイト名古屋場所の皆さん 御来社ありがとうございます」

 
名前入りのカード

名札とともに名前入りの「安全のための7つの約束」カードがありました・・・裏面に注意事項がかいてありまました・・・・・心づかい憎いなぁ・・!!!

自己紹介が1時間以上ずれ込んでの14時半過ぎにヘルメットをかぶって工場内に!!

部署説明は部署ごとの社員がするシステム!

磯輪社長さんが昨年、天竜精機の芦部社長さんの会社を見学に行った際、各部署の社員が一生懸命に説明をしている姿に感動し、早速自社に導入してから半年が経過しているそうです。

他社の良いところを真似して自社を変革して行けるのは優良企業の証拠の証し!!

皆さん、どのような説明をするのかとても楽しみ!!

ちなみに説明担当は順番制なんだそうです。

 
製造チーム○藤さん 加工グループの○江さん
製造チームの○藤さん(左)
加工グループ新婚ホヤホヤの○江さん(右)

それぞれ暗記した内容を説明してくれるのですが皆さんの一生懸命さが肌に伝わってくるんです!!

ちなみに加工グループは無災害記録が1119日更新中とのこと。

 
段ロールチームの○町さん(右) ISOWA DANDANよくなるスタジアム
段ロールチームの○町さん(左写真・右側)

段ボール用の厚紙が2本のギア型ロール(段ロール)の間に入れることによって~型模様の形になることを教えてくれました。

「ISOWA・DANDAN良くなるスタジアム」に掲載されていた「段ロールグループ選手名鑑」(右)

視覚的にも落ち着く緑色・・・素晴らしいアイデアに感心!!(∩.∩)

 
購買○藤さん 地域社会貢献活動
購買の○藤さん(左)

「毎週水曜日は6S運動実施中! 私たちは清掃運動を通じて地域社会に貢献します」(右)

購買チームは以前より毎週朝の15分を利用して清掃活動を行っていて今ではそれが全社活動にになっているそうです・・・・・・簡単に出来そうですが中々やらないことですよね・・・・・・・・凄いなぁ!!

 
本日のISOWA工場見学のご案内 管理グループの○田さん
「経営者オフサイト名古屋場所」様の案内版(左)購買チーム

名古屋場所」がユニーク!!(*^-^*)

管理グループの○田さん(右)・・・・・「管理グループは”困ったときも・怒ったときも・落ち込んだときも”常に笑顔を絶やさないようにしよう」と努力中とのこと!

egao(笑顔)を印刷した紙をみて磯輪社長もビックリの様子(∩.∩)

部署説明に慣れるにしたがって、他部署よりもオリジナルティを出すための小道具も使うようになったのだそうです   (*^-^*)

 
生産計画チーム○原さん 俺がやる

製造部工務課グループ生産計画チーム・・入社3年目の○原さんが大きい声で元気に説明してくれました(左)

「品質・安全・納期・コスト」→俺がやる(右)

○原さん・・いつも外注先に熱い思いでトラックで乗り付けているので自称「ヒータードラッカーです」との冗談まで紹介(∩.∩)

 
部署全員総立ちで迎えてくれます ○木曾さん(左)・○瀬さん(右)

部署の全員が立ってお迎えしてくれるのにはビックリ(左)・・これだけの人が立っていると壮観!!

技術グループ コルゲータ担当の○木曽さん(右写真・左)

技術グループ 電子担当の○瀬さん(右写真・右)

開発グループ信念「いついかなる場面でも開発改善思考を持ち続ける」・・・・と言うだけあってかなりの人数がいる部署でもあり、磯輪社長の机もこの開発グループあるので技術に重点を置いていると言うことなんでしょうね。

事務所に上がってからは担当者の説明が終わると聞いている我々の拍手とともに部署の全員も拍手しているのには驚きでした。

説明者に対して「御苦労さま」と言う気持ちなんでしょう!!

 
企業理念&ビジョン

(株)ISOWA 経営理念 「自分と自分の愛する家族の為に働く」

ビジョン 「世界一社風のいい会社になり段ボールを通じて世界中に夢を提供しよう」

経営理念もビジョンも簡単かつ非常に分かり安くなっている分浸透しやすいんだろうなぁと思いました。

 
行動指針

行動指針「スピードと対話」

 
サービスグループ ○谷川さん オレ(私)がやる!

サービスグループの○谷川さん 平日お24時間対応しております・・・・きっと同業他社に先駆けてのアクションだと思う!!(左)

(右)
オレ(私)がやる

①60期の自分の夢・目標、
②58期の心構え(取り組み)
③明るく協力する
④自分はこんな人(長所・趣味)

・・・・が部署ごと全員が掲げてあります。

皆の思いを共感しているんだなぁ・・!

 
営業技術 ○田さん 貿易 ○倉さん

営業技術の○田さん(左)・貿易の○倉さん

ISOWA社の機械は世界中に納品されているそうです。

 
リフレッシュルーム ISOWAブレンドコーヒー&紅茶

  リフレッシュルーム・・・コーヒーはISOWA社用特別ブレンドだそうです。

 
経営者オフサイトミーティング

1時間半掛けて工場見学に戻って16時から本番のオフサイトミーティングに突入!!

今回のテーマは「伝わる方針伝わらない方針を分けるものは何か?」を中心に話し合いが始まりました。

オフサイト会は色んな社長さんの色んなアイデアに満ちた話しが聞けるのでとても参考になることばかり・・・・あっという間の1時間半が経過し、別会場に移動することに!!!

泡オフへ・・・・・・泡って何??・・・・・と言うご質問が来そうですね!

泡とはアルコールのこと・・・・ハハハ!!(∩.∩)

 
お寿司、揚げもの、ピザ 大量のビール? お茶

別会場に移動後はお寿司や揚げもやピザをつまみながらの泡オフへ!!

 
こんなところまで撮るんですか?(∩.∩)  

乾杯の様子を撮影しようとしたら「村田さん、こんなところまで撮るの???」と笑っている磯輪社長(左から2番目)・・みんなも「そうだ・・そうだ」と言っている!(^―^)

 
集合写真
それじゃ皆で撮りましょうと言うことで集合写真に!
 
ハッピバースディ

今週、磯輪社長さんの○○歳の誕生日と言うことで社員の方がケーキを持ってきたのにはビックリ!!

磯輪社長さんもビックリしていた様子だったのが印象的だった。

中々憎い演出をしますね○村さん・・・仕掛け人でしょ?(^―^)

 
ISOWA電照看板

 19時20分・・・静岡に帰えるために静岡県と埼玉県の3人は帰路につくことに・・・・ISOWA社の光るロゴマークがとても素敵でした・・・。

 
綺麗な夕焼け

19時過ぎ・・・・・・携帯電話が振動したので盛りあがっている泡オフを中座して外に出たら西の空がオレンジ色に輝いているではないですか?

思わずカメラを取りに行き、夕日が良く見える場所に移動しての撮影。

久しぶりに見る夕焼けに10分程度の時間、心を奪われて見とれていました(∩.∩)

今回、ISOWA社の皆さんや経営者オフサイトミーティングに参加した皆様から色んなことを学ぶことができました。

特に工場見学では説明してくれた皆さんの「俺がやる!」と言う気持ちがビンビンに伝わって来ましたし、

「磯輪社長の思いが確実に社員に伝わっているんだぁ」なと強く感じました。

第1回目の話し合いでは「伝わる方針伝わらない方針を分けるものは何か?」の結論はでませんでしたがそれぞれが「そうだな」「ああだな」と言うようなヒントは沢山得たことだと思います。

今回の素晴らしいメンバーの中にに入れて頂いたこと本当に感謝・感謝です。


そして、大変にお忙しい中、企画、運営、進行までしてくださり誠にありがとうございます。

この会が継続・発展して行くことが楽しみですね。

これからも宜しくお願い致します。

(使用カメラ Panasonic  LUMIX  DMC-LX2)

 

2009_05/19

中村文昭さん講演会のお知らせ

7月18日(土)に村田ボーリング技研主催の第6回・社員勉強会を開催いたします。

講師は年間300回を超える講演活動をしている超人気講師の中村文昭さん!!

2年前の6月にもお呼びしましたが休憩を挟んでの賞味3時間の話しあっと言う間で「えっ!!もう3時間も経っちゃったの?」と言う位に時間の経過が速かったことを思い出します。

あれから2年間、さらに新ネタを充実させた中村さんのトークが炸裂すること間違いないと思います(*^-^*)

興味のある方は何とか下記の申込用紙をプリントアウトしてお申し込みください・・・・または、弊社「お問い合わせ先」よりお申し込みください。

中村文昭さんは私のお勧めの講師の一人です(∩.∩)

日時 2009年7月18日(土)
開場 12時30分 開演13時00分〜16時半頃(休憩含む)
場所 静岡グランシップ 静岡市駿河区池田79-4 11F
料金 2000円

社員勉強会とは「社員全員とそのご家族とご縁のある方」が対象でで現在500人規模で開催しています。

ちなみに
「社員とそのご家族とは同じテーマを聞くことでの価値観を共有したいと言うことと、ご縁のある方は聞いて貰うことでプラスモチベーションとなり結果的に静岡県が元気になれば嬉しいなぁ」と思っております(∩.∩)

 
中村文昭氏 出会いを活かせばブワッと道は開ける!
   2007年開催・社員勉強会にて熱弁を振るう中村文昭さん
 
中村文昭氏講演会申込書

講師紹介:三重県山奥で林業の息子として生まれ、高校卒業後単身上京し職務質問を受けた警官が友人第1号。

警察官に弟のように可愛がられ、仕事、食事の世話をしてもらううちに常連となったやきとり屋で人生の進路に影響を受ける大物リーダーに出会う。

やきとり屋で出会ったこの男性は大きな事業構想を持ち、そのロマンに惹かれ、その場で弟子入りを決意して彼の商売だった野菜の行商を始める。

19歳の時、行商で得た資金を元に六本木にショットバーを開店。

開店前に全く知りあいもない中で都内の某有名ホテルのラウンジで修行を経験、バーのノウハウを教えてもらう。

その後、様々な方法でお客様を満足させて5店舗まで拡張。

21歳の時、三重県伊勢市に戻り10席のショットバー「クロフネ」1号店ををオープンし、三重県ナンバー1のお客様に喜ばれるお店作りを目標としてお客様を徹底的に喜ばせ大繁盛させる。

現在、若者が本当に楽しく、皆に祝福されるようなレストラン・ウエディングを始め、演出を手がけるリビング・カフェ「クロフネ」にて年間70組の手作り結婚式を行い、伊勢でダントツの人気№1点になる!

そして、中村文昭氏は全国から講演依頼が有り年間300回に及ぶ講演会を行っていて自宅に帰る暇もない超人気講師となっている。

 
中村文昭氏講演会申込書

村田ボーリング技研(株)社員勉強会
講師 中村文昭氏 参加申込書

 
お金ではなく人のご縁ででっかく生きろ!

自然を愛し、ニートや引きこもりの子供ト出会い。人と人との触れ合いを今だからこそ大事にしたい・・・・人は何故働くのか?今の自分に出来ることは何か?生きる喜びを世代を越えて熱く問いかけてくる中村ワールドに是非ご家族・ご友人をお誘い合わせのうえご参加ください。

 

2009_04/09

マネジメントゲーム優勝者

二日続けて同じ内容で申し訳ありません・・・・。

4月7日〜8日と新入社員の2人と1年先輩社員3人の計5人でマネジメントゲームを開催いたしました。

マネジメントゲームをを5人で開催  

ゲーム版の上に乗っている「意志決定カード」をめくってそこに書いてある8つの項目のうち一つを選択して経営を進めていきます。

意志決定カードの内容・次の8項目のうち一つを選ぶ
●商品販売 ●材料購入 ●完成、投入 ●採用
●設備投資 ●広告 ●研究開発投資 ●Do Nothing

 
勝○さん 1年先輩のTさん
     勝○さん・・別名「求人職人さん」(左) Tさん(右)
 
1年先輩のSさん 1年先輩のIさん
           Sさん(左) Iさん(右)
 
新入社員のKさん 新入社員のSさん
         新人 Kさん(左) Sさん(右)
 
ゲーム盤

マネジメントゲーム

 
意志決定カード

意志決定カード

 
リスクカード

リスクカード(クレーム発生・労災発生・得意先倒産・製造ミス発生・設計トラブル発生・倉庫火災・返品発生・ワーカー退職・商品独占販売・研究開発成功・他)

 
会社盤

 会社盤・意志決定したことをゲーム盤の上に駒をおいて実際に動かして行く!!

 
現金出納帳

 意志決定したことを現金出納帳に記帳していく

マトリックス会計表

 会計表(決算書)

 
DSC_9226

期末終了後に現金出納帳に記帳した数字を会計表に転記して決算報告書を作成中・・・電卓は必需品!

 
勝○講師

 解説中の勝○さん

 
経営戦略分析表 第5期

 第5期終了 資本金300万を335万まで増やした会社名「ドーリーツゥーン」さんが優勝

 
優勝者 Tさん

「ドーリーツゥーン」のT社長さんに優勝プレゼント

 
ツキを呼ぶ魔法の貯金缶

優勝商品は五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」貯金缶・・・100円玉で16000円貯まるんですよ(∩.∩)

二日間手に汗握る激しい?競争を繰り広げました・・

研究開発をしたほうがいいのか、広告を出したほうがいいのか、大型設備に投資したほうがいいのか、営業マンやワーカーを採用したほうがいいのか、色んな選択肢のあるのでどれを優先させたら良いのか悩みながらの会社経営!!

ちなみに倒産した会社は1社・・・・(∩.∩)

 

2009_02/02

船井メディア主催セミナー出席

1月24日に船井メディア主催のセミナーに出席するために都内の品川駅前にある品川プリンホテルに行って来ました。

船井メディアは一部上場企業の船井総研(経営コンサルタント)創業者の船井幸雄氏がオーナーの会社です。

お昼時間・・・ホテルの中の中華料理店に入りましたがメニューの値段が高いのにはビックリ!!

一番安い「五目あんかけご飯」を注文!!


熱々のご飯に「ハフハウフ」いいながらおいしく頂くことができました(∩.∩)

外人客の方達は円高で今まで以上に高い値段を支払わなければならないので大変だと思います。

カメラはLUMIX DMC-LX2 コンパクトデジカメ!

 
品川大飯店

品川大飯店

 
五目あんかけご飯

 五目あんけかけご飯 1500円 「おいしかったけどこの値段は高いなぁ」と思います・・・・・ラーメンだったら餃子にビールが付く値段かな?(∩.∩)

 
  アイスクリーム

アイスクリーム 値段は確か700円だったかな?

 
品川プリンスホテル

品川プリンスホテル入口

 
セブンイレブン

品川プリンスホテルの直ぐ目の前にあるセブンイレブン・・・この看板は珍しいのでは?

 
品川プリンスホテル

 品川プリンスホテル

 

2009_01/14

村田ボーリング技研(株) 社員勉強会

村田ボーリング技研(株)第5回社員勉強会を10日(土)に開催しました。

今回の講師は講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛さん!

五日市さんは座敷わらしで出ることで有名な岩手県二戸市にある旅館「緑風荘」が本家なんです!!

社員勉強会とは、「社長である私が社員と価値感を共有したいと思う講師をお招きして全社員を対象に講演をしてもらうこと!」

2年前の1月が第1回目が始まりで半年ごとの開催で今回で5回目!!

せっかく著名な講師をお呼びするのだから社員のご家族の皆様とご縁のある方にお声掛けをさせていたいております。

当初130人の会場だったのですが昨年から500人規模の会場に膨らみました。

過去には「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ」の著者・中村文明さんや「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者・香取貴信さんをお呼びしました。

過去の5回の勉強会の全てで多くの感動を頂きましたこと本当に感謝です!!

 
挨拶中の溶射屋です(∩.∩)

静岡グランシップ「風」 定員500名 ご挨拶中の溶射屋です!!

 
五日市剛さん

五日市剛さん

チケットは完売でした

チケットは完売しキャンセル待ちの方が50人ほど出てしまいました!!

 
真剣な眼差し

みんな真剣な眼差しで聞いています!!

 
ミュージカル「ツキを呼ぶ魔法の言葉」DVD

五日市剛さんとじゃんけんをして・ミュージカル「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のDVDを獲得した「お世話になっている早○さん・・・嬉しそうですね」(∩.∩)

 
内定者もお手伝いしていただきました

 左から内定者の二人・(・・スタッフとして張り付いてもらいました)・赤○さん・石○さん

今回時間の余裕がなくてスタッフ裏方写真を全くと言っていいほど撮影できなかったことが誠に残念!!

 
集合写真

 最後まで残ってくれたスタッフと集合写真

 
会食後の集合写真

 五日市さんを囲んでの会食・・村田ボーリング技研を実際に動かしてくれている頼もしい重要メンバー達

 
薮○さんとのツーショット

 製造リーダーの薮○さんが個人のデジカメで撮影してもらっているところ!!

 
溶射屋と五日市さん
 何故か五日市さんと握手をしている溶射屋(∩.∩)
 
父と母

 父・会長(81歳)と母(79歳)

13時から始まった講演会は途中20分の休憩を挟んで終了したのが16時50分・・・公演時間3時間半!

出席した方の殆どが「あっと言う間の3時間半」だと思われたことでしょう・・・・!!

今回の内容は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のかなりの本質をお話しくださったように思います。

五日市さんのお話しの内容???・・・・余りの豊富な内容で書くことが出来ません。

全国講演をしているので直接聞いてみることをお勧めします(∩.∩)

でも村田ボーリング技研(株)だから話してくれる内容もあるんですよ・・・・・!!!

来年もお呼びする予定にしておりますので溶射屋ブログを常にチェックしていてくださいね・・(∩.∩)

追伸・・・今日から16日まで出張です。特に今日は皆様のブログにお邪魔できないかも知れません・・・・・。

 

2008_12/15

関門海峡

11日(木)と12日(金)に我が所属する溶射協会主催の研究発表会が九州は小倉市内であり、出席してきました。

宿泊場所は小倉駅から20数分の場所にある門司港にあるホテルを予約!

ホテルから見える本州と九州の間の関門海峡が意外と狭いのでビックリ・・・・・・ホームページで調べたら最小幅は600mしかないという。

学校では習ったのだと思うけど改めて本州と九州の幅が狭い事に驚きました。

下の地図の中央左側にあの武蔵と小次郎が決闘をしたといわれる周囲1.6kmの「巌流島」があります。

岸流島ホームページがありました(∩.∩)

 
P1230716

 左が本州 右が九州  巌流島の文字も見えます

 

300px-Kanmonkyo_Bridge_01

関門橋

 

1973年に開通 全長1068mは当時の若戸大橋(120m)を抜いて当時日本最長の橋となった。

現在の最長橋は明石海峡大橋(1991m)

この橋 の防錆処理に溶射加工が採用されているそうです・・・・嬉しいじゃありませんか?(∩.∩)

 

300px-Kanmon_Straits_from_space_cropped_rotated_90_degrees_CCW

衛星写真 上が本州 下が九州

 

2008_12/02

村田ボーリング技研(株)社員勉強会

村田ボーリング技研(株)主催の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんをお呼びしての2009年1月10日(土)開催予定の第5回社員勉強会はお陰様を持ちまして定員500名が満席となりました。

現在キャンセル待ちとなっております。

2年前のグランシップ定員1200名の時は講演会当日でやっと売り切れだったのですが今回は500名の会場ではありますが1ヶ月前に満席になるとは思ってもみませんでした。

これも講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が数多くの方に読まれている証拠!!

益々パワーアップした内容だと思います。

チケットが手に入った皆様・・・・楽しみにしていてくださいね(∩.∩)

村田ボーリング技研(株)勉強会とは・・・・・

社長である私がお話しを伺った色んな講師の中で「社員と価値感を共有したい」と思う方をお呼びして半年ごと講演会を開催しております。

ちなみに今年の8月にはディズニーランドで8年間アルバイトをした経験がある「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」の著者「香取貴信」さんを及びして感動についてのお話しを伺いました・・・・・。

講師の皆様には毎回3時間講演(休憩20分)をお願いしておりますが、どの講師もあっと言う間に時間が経過してしまうような感動を頂く内容なんですよ!!

五日市剛さんの名刺

五日市剛さんの名刺