社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

朝焼け・夕焼け

2009_04/29

28日の夕方6時頃静岡市内に虹が出現、雨降り後でもないのに虹ができたのは水分を含んだ雲が立ち込めたからだろうか?

夕日で市内がオレンジ色がかってとても綺麗!!

虹

 静岡市内に現れた虹・・・・市内一面に夕日のオレンジい色の光が射していました。

 
DSC_0291

幻想的な空模様!!

 
DSC_0288

ちょっとオレンジ色の富士山

 
DSC_0305

西方面の空模様・・・雲の一部がオレンジ色になっていると夕焼けが綺麗に見える場合がある・・・・。

 
DSC_0325

村田ボーリング技研(株)から・・・ここからでは太陽が沈む方面が見れないのが誠に残念!!!

 
「虹」と言えばチューリップ「虹とスニーカーの頃」(∩.∩)
 

2009_04/22

落陽

吉田拓郎の「落陽」が大好きでフォークギターを持てばこの落陽を歌っていました!(∩.∩)

この曲のイントロがたまらないっス!

いつか夕日の写真を撮影してからYouTubeをアップしようと思っていたのですがそのような機会がないので過去写真を引っ張り出してきました


パナソニックLUMIX DMC-LX2(コンパクトカメラ)で昨年の3月に都内で撮影した夕日の写真です。

空一面がオレンジ色に輝いて1年経った今でもこの写真を見ると強烈に思いだします。

 
落陽

 落陽

 

 吉田拓郎 in つま恋2006 「落陽」

 

 つま恋2006は吉田拓郎とかぐや姫のコンサート。

チケットが手に入ったので行って来ましたが涙が出るくらい感動して帰ってきました。

僕の座った場所が結構前の場所だったので発売されれているDVDにはちらちらと溶射屋の姿が登場しているんですよ!!(∩.∩

作詞:岡本おさみ 作曲:吉田拓郎

しぼったばかりの夕陽の赤が
水平線からもれれている
苫小牧発・仙台行きフェリー
あのじいさんときたら
わざわざ見送ってくれたよ
おまけにテープをひろってね女のみたいにさ
みやげにもらったサイコロふたつ
手の中でふれば
また振り出しに戻る旅に陽が沈んでゆく

女や酒よりサイコロ好きで
すってんてんのあのじいさん
あんたこそが正直ものさ
この国ときたら
賭けるものだとないさ
だからこうして漂うだけ
みやげにもらったサイコロふたつ
手の中でふれば
また振り出しに戻る旅に陽が沈んでゆく

サイコロころがしあり金なくし
フーテン暮らしのあのじいさん
どこかで会おう生きていてくれ
ろくでなしの男たち
身を持くずしちまった
男の話を聞かせてよサイコロころがして
みやげにもらったサイコロふたつ
手の中でふれば
また振り出しに戻る旅に陽が沈んでゆく

 

2009_04/07

だるま日の出にチャレンジ

古い話しですが1月3日の夜にふと「だるま日の出」を撮影してみたいと思いました。

静岡市から日の出を撮影すると伊豆半島から太陽が昇ってくるので、太平洋から上がる場所はないかとグーグルマップでチェックすることに・・・・(∩.∩)

静岡県は御前崎と言う場所まで行けば確実に撮影することができるけど距離が遠い。

多分ここなら撮影ができると判断した場所が静岡県牧之原市片浜にある「相良平田港」

地図でみる限り埠頭が沖まで突き出しているじゃぁないですか?

この場所なら富士山も見えるハズ!!

静岡市内からは20km〜30km離れているけど東名高速道路を飛ばせば40分前後で行ける場所と判断しました。

「よしここだ!!」・・後は晴れることを祈るばかり・・!

僕の場合は思いつきで動くことが多いんです
(´・_・`)


翌朝5時半ごろに家を出て現地に到着したのが6時位・・・・海岸線には残念ながら雲が立ち込めていて撮影することは出来ませんでしたが幻想的な日の出を撮影することができました(*^-^)

 

 
大きな地図で見る

 
相良平田港

残念ながら雲の多かった海岸線

 
雲の合間からは強烈な日差しが見えました

晴れていればばっちり海からの日の出だったのになぁ・・

 
鳥も気持ちよさそうに飛んでいました

鳥が気持ち良く飛んでいました

 
灯台

埠頭の先端にある灯台

 
相良平田港

相良平田港

 

2009_03/11

満月!!

昨日の6時半ごろ月がとても綺麗でした。

三脚が無かったので会社の駐車場の前にある電信柱に身体をあずけて、なるべく固定しながら手持ちで撮影!!

さすがに満月、太陽の光を全面に受けて明るく輝いているなぁ!!・・・・・・と思ったて調べたら明日が満月とのこと!!

まぁ見た目でも満月のようなものじゃぁないですか?

ちなみに左側がわずかに欠けています。

「今日はこれで良しっと・・・・!!」(∩.∩)

お月様
 
静岡機械金属工業団地
 
山の向こう側が静岡駅方面

右側は村田ボーリング技研(株)の本社工場

 

2009_03/10

幻想的な空模様

5日の日の出後の空模様・・・・かすれた雲の間から太陽が幻想的に見えていました。

そう・・・むかし太陽に下敷きを向けるて見えた時のように・・・・・・!!

 
日の出

最初やけに明るく写るなと思ったらISO400で撮影していました・・・・でもこれはこれで絵になるかな?

明るさとコントラストを強調してあります。

 
日の出

 ISO100で撮り直した写真

 
日の出

今日も頑張ろう・・・・って感じですね!!!(∩.∩)

 

2009_02/16

ある日の日の出

1月初旬のとある日の日の出を撮影。

地平線に浮ぶ雲にオレンジ色が反射してよりオレンジ色が増していました。

 
日の出
 
駿河湾

駿河湾上空に上がる太陽

 
富士山

 雲が立ち込める富士山もオレンジ色が輝いていました。

 

2009_02/04

鈴鹿・夕焼け(3)

11日(日)〜12日(月)と妻の実家の鈴鹿に帰郷しました。

鈴鹿に着いた日も幻想的な夕焼けしたが翌12日の夕焼けも綺麗で感動もの!!

二日連続でこんなに綺麗な夕焼けをみることができて「今年もツイている年だ!!」と感じました(∩.∩)

思うのは勝手なのでプラス発想するようにしています。

有名なメンタルトレーナが「思ったことは実現する」と・・・・・・!!、五日市剛さんも同じことを言っているんですよ(∩.∩)

できれば「口にだして繰り返し行うこと」だそうです!!

 
いよいよ日没時間

 いよいよ日没時間・・・・

 
これからマジックアワーの始まり

 さぁマジックアワータイムの始まり・・・・・!!

 
鈴鹿山脈

 遠くに見えるは鈴鹿山脈!

 
茜雲

 東方向の雲にオレンジ色の光が反射して綺麗

 
近鉄線

 近鉄線 名古屋〜伊勢・大坂

 
  近鉄特急アーバンライナー

 近鉄特急「アーバンライナー」

近鉄線

 このオレンジの光が18mmレンズに収まらない位に広範囲で光っていました・・もっとワイドレンズが欲しい・・・(∩.∩)