社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

考え方

2021_06/23

良いことに気がつけるようにしたいです!

話しをしていると「愚痴っぽい話しを言うなぁ」と思う時があります。

相手のことは直ぐに分かりますが、自分も愚痴っぽいことを言っているのではないかと。

批判めいた話しは直ぐに気がつくけど、褒める話しは意識しないと気がつかない。

人は欠点しか気がつかないようになっているんでしょうね。

「よし、今日は良いことに気がつける日にしよう!」

素敵な空模様

2021_06/22

自分を振り返りたいですね!

いい話しを聞いた際に、自分ができていないことを反省する人は成長できますが、

他人の足りないところに気持ちがいってしまう人は成長のチャンスを逃がしてしまうこ
とが多いのではないでしょうか?

やっぱり「指先を自分に・・!」ですね。

今朝の朝焼け

2021_06/20

何をいわれてもアドバイスにしか聞こえない!

福島正伸さんは、

物事に無心に一生懸命に取り組んでいると、何を言われてもアドバイスにしか聞こえないといいます。

人から言われることにいちいち反応してしまうのは中途半端な証拠だと。

そのような境地になったことがありません。

「反省・・・・」

2021_06/15

褒められると、やる気がでるというものです!

短所を是正していく「短所是正法」ではなく長所を伸ばしていく「長所伸展法」を提唱していたのは日本で最初に経営コンサルタント会社を上場させた船井総合コンサルタン創業者の船井幸雄さん。

人の欠点を直そうとするのか、人の良い点を伸ばそうとするのか。

この話しを十数年前に聞いて「なるほどなぁ!」と思いましたが、今ではかなり浸透しているのではないでしょうか?

できていないところを指摘されるより、出来ているところを褒めてもらうほうがやる気がでるというものです。

ある日の空模様

2021_06/09

「人は活かすものである!」

朝起きてからはネット動画をみています。

高野登さん(元リッツカールトン・初代日本支社長)の話しを聞いていたら「人は使うものでなく、活かすものである」という言葉に感動!!

目からウロコです。

2年前に弊社主催の社員勉強会(一般公開・講演会)にお招きしました。

高野登さん

2021_06/05

プラス発想すると、充実した人生が歩めそうです!

90%の良いことがあっても、10%の悪いことを見て「ツイていない」と言う人もいれば、

90%の悪いことがあっても、10%の良いところを見て「ツイている」と考える人もいる。

考え方によってどうにでもなります。

どうやらマイナス発想ではなく、プラス発想したほうが、より充実した人生が歩めそうです。

素敵な空模様

2021_05/31

歳を重ねるごとにチャレンジ数を増やしたい!

昨年93歳で亡くなった父は、日常生活以外で体を動かす運動は一切行っていなかったことが一つの要因で85歳位から介護なしでは歩けなりました。

人は歳を取るに連れて諦めることが多くなってくるもの。

ちなみに「体重増加、ウエストのふくらみ、運動不足」を挙げただけでも、諦めている人が多いのではないでしょうか?

父の姿から男性は80歳を境に努力を続けている人とそうでない人の結果の差ががそれなりに出るのではないかと感じました。

64歳になった今、一つでも努力することを増やして行きたいと思っています。

写真は2013年 五日市剛さんと父(村田保・85歳)

五日市剛さんと村田保