「明るい職場というのは、みんなが意識して明るくふるまっているから」と大久保寛司さん。
「自分の基準を相手にあてはめようとしても相手に伝わらない」
「あるべき姿を語るのではなく、あるべき姿を実現すること」
「正しいことを語るのではなく、正しい姿が実現すること」
「やる気を出せと言うのではなく、やる気が出るようにすることが大事」
「明るくなれではなく、明るくなるようにすることが大事」
なるほどねぇ!
大久保寛司
2024_09/23
「明るい職場というのは、みんなが意識して明るくふるまっているから」
2024_09/14
「切り替え」を早く!
都合の良いことは直ぐに受け入れられるけど、
都合の悪いことはなかなか受け入れられない。
いつかは受け入れることになるなら、直ぐに受け入れられるようになりたい。
それができれば直ぐに次の展開に進める。
切り替えが早い人というのは成長が早いし前向きで信頼も厚いんじゃぁないかなぁ!
「全ては必然」と思える人ほど切り替えが早いのは間違いありません。
2024_08/29
「相談ごとは成功体験者に聞く!」
「相談ごとは成功体験者に聞く!」と中村文明さん。
「経験の無い人に相談しても『やめとけ、無理!』となるけど、成功経験のある人は『君なら出来る、大丈夫!』と具体的なアドバイスをしてくれる」
相談する相手によって、自分の人生が大きく決まってしまう。
数年前に介護経験がない知人から「リハビリ介護事業を検討している」といわれた時に「厳しいと思うよ・・・」という意見しか出ませんでした。
これが介護ビジネスの成功経験者だったら成功に導くアドバイスをしたに違いありません。
そういえば、
自動車の左足ブレーキも実践者からすると「当たり前!」という答えが返ってきますが、そうでない場合は「危険、危ない、やめたほうがいい」という答えが返ってきます。
中村文明さん
2024_08/26
「あ~!よく寝た~!」
前日、寝るのが遅くなった時の翌日の起床時。
「あ~、良く寝た~!」
と思いながら起きるようにしています。
「あ~今日は寝不足だ~!!」
と、思って起きるよりは
「あ~、良く寝た~!」
と思って起きたほうが目覚めが良くなるのではないかと。
気持ちの問題といいますが、何に対しても前向きに考えたほうがいいですね。
2024_08/23
出る杭を伸ばす!
すると、出る杭を打とうとする人がでてくる。
それが組織のトップの場合だと何も変えることができません。
組織や団体のトップ以上にはならないもの。
果たして出る杭を伸ばそうとしているのか、打とうとしているのか・・・。
「出る杭を伸ばす」という風土になっている組織は何が合っても柔軟に対応できるのではないでしょうか?
果たして自分はどうなのか・・・・。
他人のことは分かりますが、自分のことは分からないものです。
2024_08/19
「宇宙はバランスしている!」
「宇宙はバランスしている」と岩元貴久さん。
岩元さんは、日米で複数の企業経営、コーチング、マーケティングコンサルタント、作家、講演家。
ネットで調べるとコーチング指導はon-lineで1回30~45分、月2回の1年コース(24回)が11,600ドルと日本円に換算すると約178万円!
岩元さんは、「宇宙はプラスとマイナスでバランスが取れている。だから、良いことがあれば、同じ位に悪いことも起きる。宇宙の法則として、何事も常にバランス取れるようになっている」と。
身の周りのあらゆることに正反対の事が起きる。
晴れの日もあれば雨の日もある。
平和があれば戦争がある。
磁石はプラスとマイナスがある。
全ての人間は、精神的にも肉体的にも好不調の波がある。
今、苦しいことがあれば、必ずや反対の良いことも起きる。
絶好調の方は、不調もある。
今、苦しければ必ずや反対もある。
2024_08/07
「今、この瞬間、何も起きていないことこそが神様からの最高のプレゼント!」
「今、この瞬間、何も起きていないことこそが神様からの最高のプレゼント!」と小林正観さん。
このことに気がつくと「打ち出の小槌」を手に入れたことになると。
しかし、この打ち出の小槌は諸刃の剣。
「ありがとう」を口に出せば言った数だけ、それを言いたくなる現象が現れるし、
「グチや泣き言」を口に出せば言った数だけ、それを言いたくなるような現象が現れる。
「今、この瞬間『何も無いことに感謝することが理解できる人』は、24時間感謝の気持ちになれる。
さて、「感謝の善循環」にしていくのか、「不満の悪循環」にしていくのか・・・・?
素敵な空模様