社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

坂本光司先生&法政大学院

2014_01/14

電動車いすで、障がい者が自立できるご縁を願う

1月11日(土)法政大学院・コミュニティビジネス論の授業で東京都墨田区の(有)さいとう工房の斎藤省社長さんのお話しを伺った。

15年前に発刊された、乙武さんの「五体不満足」の本のカバー写真、乙武さんが乗っている電動車いすは、さいとう工房製だそうです。

「さいとう工房は、主として重度身体しょうがい者のための電動車いすの開発・レンタル・修理などを行っている、社員14名の会社。1994年に斎藤省氏が創業、2000年に法人化。使う人、一人ひとりに合わせて製作し、現在まで延べ製作数は1500台以上。同社が制作する電動車椅子は、電動リクライニング機能や座面が床まで降りる機能、傾斜地で水平を保つ機能、ある程度の段差なら苦もなく乗り降りできる機能など、要望と必要性によって様々な機能が付いている。従来より、多機能型電動車いすは日本では製作されていないのが現状。欧米からの輸入車や国産既存製品の改造でも手がけており、障がい者のニーズに応えている」・・・テクノシティすみだHPより

ある日、手が不自由で自宅の鍵が開閉できないという女性と出会い、自費でリモコンキーを製作して車いすに取り付けて上げたら、一人で外出できるようになったと、涙を流して喜こんでくれたそうです。

別な日、海外からの来た足の不自由な18歳の女性が人出の多い寺院の階段を、車いすから降りて肘だけで登り切るのを見て、「こういう人た知のために自分は何かができるのではないか」と深く感動し、会社を創業。

斎藤氏は、「車椅子を作ることが目的ではなく、障がい者が自立して、自分たちの生活も環境も自分たちで変えていく、そのような気持ちが引き出されるご縁となることを願って今、この仕事をしている」と言っています。

2011年にはロボットコンテスト「第2回 ROBOT JAPAN」でMVP賞を獲得。

現在、アジアの障がい者支援も行っており、結果が出ていることにも生き甲斐を感じている斎藤さん。

世界からも注目を浴び、政府関係者も見学に来るというさいとう工房さん、これから益々注目を浴びていく企業だと確信しました。

 

さいとう工房 斎藤省社長さんと多機能電動車いす

さいとう工房 斎藤省社長さんと多機能電動車いす 目を輝かせてお話しされていたのが印象的でした
 

Sさんが体験操縦

Sさんが体験操縦 左から2番めが細内先生
 

狭ことができるいホームエレベーター内でもスムーズに回転する

狭いホームエレベーターでも360度楽々と回転できる(右側)
 

傾斜面でも座面を水平にすることができる

傾斜面でも自動調整機能で座面が水平になる
 

傾斜面でも座面を水平にすることができる

座面クッショ材は先端材料を使用
 

パキスタンで手で歩いていた方が車椅子クリケットのリーダーに

パキスタンで足が不自由で、手で歩いていた方が現在、障がい者スポーツのリーダーとして活躍中
 

パキスタンでは大統領令で車椅子が配布された

パキスタン政府は車いす交付制度を発表・・・斎藤氏の想いがアジアに広がっています。
 

こんな遊び心も・・

こんな遊び心も・・
 

さいとう工房 斎藤省 社長

さいとう工房 斎藤省 社長 とにかく目がキラキラしていました(^^)

2013_12/23

大学院 修士論文中間発表会

昨日、法政大学院1学年生の修士論文、中間発表会がありました。

最初からテーマが決まっている人もいますが、大概の人はテーマが変わったり、僕のようにテーマが決まらず悩む人もいますが、中間発表まで5,000文字以上にまとめなければなりません。

発表会場には「研究成果中間発表会 報告書」が置いてありました(^^)

こういう発表会というのは、やっぱり緊張します^_^;

法政大学院 市ヶ谷キャンパス 新見附校舎

法政大学院 市ヶ谷キャンパス 新見附校舎・・・真ん中の法政大学の文字が書かれてある建物でいつも学んでいます(^^)

 

法政大学院 政策創造研究科 2013年度 秋学期 研究成果中間発表会 報告書法政大学院 政策創造研究科 2013年度 秋学期 研究成果中間発表会 報告書


法政大学院 市ヶ谷キャンパス 新見附校舎 A501室発表会場 新見附校舎 A501室 一番乗りでした(^^)

2013_12/01

初めて歩きました

毎週、静岡市から都内にある法大・市ヶ谷校舎に通っています。

授業は9時30分から18時20分までの5限、終了後は東京駅まで電車を使っていましたが、昨日は歩いてみようと。

こういう時にはiPhone Google Mapがとっても便利、現地点から東京駅まで検索すると4Km、徒歩45分との表示、ちょうど良い距離じゃぁないですか(^^)

Google Mapの誘導で迷うこと無く東京駅まで行くことができましたが、お堀に沿って歩くのはとっても気持ちが良かったです(^^)


歩いてみて感じたことは、山手線圏内って結構面積が小さいのでは?と思ったこと、仮に中央線 市ヶ谷駅が山手線の中心位置とすると直径10kmかな?

都内で自転車を使って手紙を運ぶ人たち(バイク便というのがあるのでサイクル便というのかな?)を見かけますが、以外と短時間に回れるのではないかと感じたことも学びの一つでした(^^)

パレスサイドビル前から撮影

パレスサイドビル前から撮影

2013_11/30

年下でも先輩です

縁あって、通っている法政大学院、「日本で一番たいせつにしたい会社」の著者である坂本光司研究室に所属。

研究生約60名の中、私の56歳という年齢は上から数えた方が早い位置ですが、社会人になってからは、年下でも年上と同じようにと思って応対してきたので、学校内でも年下であろうと先輩は先輩と素直にそう思っているし、私よりも若い先生も、やっぱり先生です(^^)

「村田さんはまだ若いねぇ」なんて言われ続けてきましたが、いつのまにか56歳になっちゃていることにビックリです^_^;

法政大学 ボアソナード・タワー 

法政大学 市ヶ谷校舎 ボアソナード・タワー 

2013_11/27

おっ、いいじゃない!

恩師である坂本光司先生、自分の意見を持っているのに、人の意見を聞くようにしているし、「いいじゃない」というほめ言葉もある。

先生から、このようなことを言われると何かと安心するものです。

さて、自分がそのようなことを周りに言っているかといえば疑問で、つい上から目線になってる^_^;

相手の目線になって、聞くこと、褒めること、必要ですよね(^^)

坂本光司先生

坂本光司先生

2013_11/24

アマゾン、何かあったのかな?

「日本でいちばん大切にしたい会社 4」の発売日が11月中旬と聞いていました。

知人が13日に持っていたので、その日には書店販売していたはず。

11月7日、アマゾンで予約注文したのにもかかわらず、いつまでたっても届かないなぁと思っていたら22日に届きました。

本に印刷されていた初版発行日は11月22日ですが、この本は、なんと11月28日発行の第2版刷り。

著者の坂本光司先生を師と仰ぐ者にとって、この第2版刷りの本というのが、どうも納得がいきません^_^;

アマゾンでは、初版本は、本に印刷されている発行日でないと販売ができないのかも知れません。

「ひょとして、アマゾンに注文したつもりで、してなかったのかな?」と思い、再度19日にアマゾンに注文したところ、23日に届きました。

注文した日から少なくとも、2日後に届くのが、4日後だったということを考えてみても、社内で何かのトラブルがあったのかも知れませんね?

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社

 

2013_11/07

法政大学 文化祭

毎土曜日、法政大学院の授業を受ける為、(東京都内にある)市ヶ谷キャンパスに通っています。

9時半から始まり、5限目授業が終わるのが18時20分。

4月の入学から、別な校舎に、ゆっくりと行く余裕が、ほとんどありません。

11月2日(土)の昼休み、少しの時間を利用して、徒歩5分程度の所にある、本校舎の図書館に行ったところ、文化祭で賑わっていました。

子供たちの文化祭にも何回か訪問しているのですが、どこの大学も同じような雰囲気(^^)

自分が通っている大学とはいえ、若い学生から見れば、私は誰かのお父さんにしか見えません、よく見てくれて大学教授かな?^_^;

結局、図書館はクローズしていたので文化祭の雰囲気をちょっと味わってから、大学院校舎に戻りました(^^)

大学祭、中途半端な写真しか撮れませんでしたが、取り敢えずUPします(*_*;

法政大学 文化祭

法政大学・市ヶ谷キャンパス

 

法政大学 文化祭

法政大学・文化祭

 

法政大学 文化祭

法政大学・文化祭  舞台で若い女性が歌って踊っていたし、どこかのテレビ局の取材も入っていました


 

法政大学

法政大学・ボアソナード・タワー 地上27階、地下4階建て、竣工2000年4月


 

法政大学院校舎

黒い2棟の建物が大学院校舎

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み