社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.12.13

光と影

ある公園で、真黄色のイチョウの落ち葉に光が射し「光と影」ができていました(^^)

こういうシーンって大好きなんです\(^o^)/

 

光と影光と影

 

光と影

まるで蝶のよう・・・

 

光と影

光と影・・・コンパクトデジカメ撮影です(^^)

この記事をシェアする

2012.12.12

全てはバランスしている

ある1泊2日の研修会で、岩元貴久さん(情報をお金にするプロ)とご一緒する機会を得ました。

この岩元さんから聞いた興味深い話しです


宇宙はプラスとマイナスでバランスが取れている。

だから、良いことがあれば、同じ位に悪いことも起きる。

宇宙の法則として、何事も常にバランス取れるようになっている。


そう思えば、身の周りのあらゆることに正反対の事が起きています。

晴れの日もあれば雨の日もある。

平和があれば戦争がある。

磁石も電池もプラスとマイナスがある。

全ての人間は、精神的にも肉体的にも好不調の波がある。

仮に今、本当に苦しいと思うことがあれば、
必ずや反対の良いことも起きる

現在、絶好調の方は、不調も来る・・・。

いかに苦しい時を平穏に乗り越えて行けるかが、勝負になるんでしょうね?

 

岩元貴久さん

岩元貴久さん

2012.12.11

夢が現実に変わる言葉

福島正伸さんの本は何冊かもっているので時々読み返す度に色んな気づきをもらいます

自分が実践していることでも「まだまだ努力が足りないな」と思うことがしばしば。

新たに気づくことは、何も実践していないということなんでしょう・・・(-_-;)

この本に書かれてある内容は、「ある経営者を励ますために
10年にわたって送り続けた元気がでるハガキ」の中から、心に深く響く言葉を選んである」とのこと。

帯より・・・「弱気になっているとき、元気がないとき、落ち込でいるとき、誰かをはげました時、・・・本書をそっと手に取ってください」

この本をパッとめくって飛び込んできた言葉、

「思い通りにならないことを楽しめた時成果は最大となる」 

人生はなぜ思いどおりにならないのか
、そこには深い理由がある。

それは、何でも思い通りになったらつまらないから、

思い通りにならないことを
真剣にやればやるほど充実感が生まれる。

本気でやればやるほど、感動が生まれる。

充実感と感動がある日々は楽しい、そればかりか、成果も大きくなる。

思い通りにならないとき、叫んでみる。

「楽しい!」

夢が現実に変わる言葉
この、福島正伸氏を4年連続でお呼びします(^^)

村田ボーリング技研株主催・社員勉強会(一般参加OK)

開催日 2013年1月19日(土)13時〜  会場・静岡グランシップ

ご案内
(FAX)← クリックしてください!

お申し込み画面
 ← クリックしてください!

泣いて、笑って、感動の連続・・・あっと言うまの3時間。

3年連続500人の会場がキャンセル待ちになりました、ご興味がある方はお早めにお申込み下さい(^^)


現在350人のお申込みとなっています。

ブログなどでご縁のある方のお申込みはいただいた方のお申込みは下記の通り、
Facebook関係者の皆様は個人名なので伏せさせて頂きます。

静岡県 
防災トイレ館店長さん、松岡カッターさん、坪井畳店さん、
望月商会さん,アイリンクコンサルタント・Tさん、マダムトリコさん、茶柱通信さん丸又さん、望月商会さん、かくじゅう米屋すずきさん、伯爵様、松尾鉄工所さん、◯澤さん、理系Gさん、shidaさん、伝真さん、エスペックさん、逸見建設さん、ダイキョーさん(検討中)、みんなニコニコ医療食のヨッシーさん

山梨県 
吉野聡建築設計事務所さん、逸見建設さん

岐阜県 
嵯峨乃やさん


名前が掲載されていない方がいらっしゃれば連絡ください(^^)

この記事をシェアする

2012.12.10

魅力を上げる

斎藤一人さんの「道は開ける」の朗読CD(全6枚)を車の中で聞いています。

第1章は「魅力を上げれば道は開ける」

何事も上手くいかないのは「魅力がないから」だと。

「人の幸せになること」を行えば行うほど魅力は上がるし、「自分のことしか考えない人」は魅力が無くなる。

魅力ある人の所には人が集まるし、応援もしてくれるので自然と道が開けてくるのでしょうね(^^)

果たして自分がとれだけ「人さまの幸せになることを行なっているか?・・・・反省すると共に実行です。

ちなみに一人さんは、「温かい笑顔を作るということや、人の話しをうなづきながら真剣に聞くことも魅力が上がることだよ」と言っています(^^)

「今この瞬間から実践できそうですね」(^^)

 

斎藤一人「道は開ける」

斎藤一人「道は開ける」


斎藤一人「道は開ける」
斎藤一人「道は開ける」

この記事をシェアする

2012.12.09

輝く駿河湾

12月5日の出勤、徳願寺山越コースを選択。

駿河湾がキラキラと輝いていたのが印象的だったのでパパっと1分間くらいで撮影しました\(^o^)/

太陽を直接レンズに捉える時はコンパクトデシカメのほうが素敵に撮れます・・・・?^^;

 

駿河湾

駿河湾がキラキラ状態・・・・ゴーストもバッチリと入りました^^;

 

キラキラとした駿河湾

駿河湾の向こうに見えるは伊豆半島

 

 

富士山

富士山も綺麗でした(^^)
 

この記事をシェアする

2012.12.08

iPhone5

iPhone4を使い始めて2年以上が経過、待ちに待ったiPhone5にすることができました(^^)

このiPhone5、従来製品に比べて液晶部分が長くなったのはよく知られていますが、それに加えて軽いし、「
LTE」方式で、より高速に。

従来と同じiPhoneですが新型機種というだけで嬉しいです\(^o^)/

追伸・・・・時間がなく、皆様の所に訪問できない場合があります、本当に申し訳ありません(-_-;)

iPhone5

iPhone5


iPhone

iPhone4のケース(右端)のほうが素敵です

この記事をシェアする

2012.12.07

結婚って?

昨日、「結婚とは、相手が自分の思うように動かないことを体験する場だと思う」と書いたら、結構リアクションがあったので、そう思っている人が多いということなんでしょうね(^_^;)

昔の男尊女卑と違い、今は男女平等の時代。

「男でなければ・・・・、女でなければ・・・・」という垣根が無くなったのも事実ですが、男女それぞれの持ち味を生かした分野で力を発揮することで、より幸せな家庭生活を築きあげることができます。

夫婦ともども「自分が源泉」と考えれるならば、どんな困難があっても乗り越えて行けることは間違いないでしょう。

もし、「自分中心で考えるならば、相手も自分中心の考えになる」し、反対に「相手中心で考えるならば、相手もそうなる」

何事も「引き寄せの法則」がベース。

「先に気が付いた方からスタート」です。

僕は1年位前から、「なるべく妻が喜ぶことをする」ということを実践していますが(・・・・つもり?^_^;)、以前と比べてお互いに笑顔が多くなったように思います(^^)

あと30年は一緒に暮らしていくんだもの・・・・楽しく過ごしたいですよね(^^)

最近はこんなことも図々しく書けるようになりました(^_^;)


我が両親と妻のお母さん

前列左から・・・父・85歳、母・83歳、妻のお母さん・81歳

この記事をシェアする