社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012.12.20

新春全国経営者セミナー

毎年今ごろの時期になると送られてくる経営者セミナーの案内。

下記は、日本経営合理化協会主催の「新春全国経営者セミナー」、2泊3日の日程で講師陣は誰でも知っているような方ばかり。

時間があれば聴いてみたいなぁと思うのですが、いつも参加費で断念してしまいます。

ちなみに今回の参加費用は27.3万円(^_^;)

この値段でも数多くの方が参加しているようです。

ちなみみに会場のパレスホテル東京の大宴会場をネットで調べたら、スクール形式での収容人員は900人^^;

仮に800人が参加した場合の参加費は約2億円(^_^;)

講師料の合計も凄いと思うけど、運営費用も半端ではありません!!

1回のセミナーで利益はどれくらい出るのだろかと考えるのは僕だけではないんじゃぁないかなぁ!

 

新春全国経営者セミナー

新春全国経営者セミナー
 

新春全国経営者セミナー

新春全国経営者セミナー

 

 

この記事をシェアする

2012.12.19

双子座流星群の日の早朝

12月14日、夜中の1時前後の30分間、自宅屋上に寝ころがってふたご座流星郡を肉眼で観察、11個の流星を見ることができました(^^)

出勤途中、東の空がオレンジ色に輝いているので急きょ徳願寺山、見晴台コースを選択。

到着した7時過ぎには既に朝焼けが終わっていましたが、気持ちのよい空模様に感動です\(^o^)/

富士山もとっても素敵でした。

ここで流星を観察した人たちは沢山の流れ星を見れたでしょうね(^^)

 

富士山

富士山
 

静岡市内の空模様

静岡市内
 

日の出

駿河湾に上がる太陽
 

徳願寺山・見晴台

徳願寺見晴台

この記事をシェアする

2012.12.17

トヨタ2000GT

ディアゴスティーニ・トヨタ2000GTを購読してから1年が経過。

毎週1巻が発売されています。送付して貰う場合2週間ごと2巻が送られてきますが、
送られてくる箱の厚みが薄いと梱包されているパーツの数も少ないのでがっかりしてしまいます!^^;

メーカーとしては小出しにすればするほど巻数が増え売上も上がるシステムなので仕方のないことだとは思っているのですが・・!

気持ちとしては残りを一括支払いして一気に作りあげたいところ。

今回の52号〜53号、送られてきたパーツ本当に少なかった〜。(^_^;)

全65巻なので残り12巻となりました(^^)

 

トヨタ2000GT

デイアスティーニ・トヨタ20000GT(52・53号)


DSC_1057.jpgデイアスティーニ・トヨタ20000GT、手前の部品が今回送られてきたパーツ

 

 

この記事をシェアする

2012.12.16

あんかけチャーハン

大好きな料理の一つの「あんかけチャーハン」

大好きなあんかけたっぷりの中にチャーハンが埋まっています\(^o^)/

この料理、あんかけが好きな人にはたまらない料理だと思うなぁ!!

この中華料理「陽華」の「あんかけラーメン」は物凄いボリュームがあるので静岡県以外のテレビ局も取材にくるお店なんです(^^)


カニあんかけチャーハン

あんかけチャーハン750円

この記事をシェアする

2012.12.15

賞与支給日(^^)

昨日は弊社の賞与支給日、明細書を一人ひとりに手渡しました。

みんな喜んでくれたかなぁ(^^)

賞与

賞与明細

この記事をシェアする

2012.12.14

企業価値認定協会

先日、一般社団法人企業価値協会(代表理事・武井則夫氏)から、「”選ばれる”ブランディング企業価値認定」というタイトルのダイレクトメールが届きました。

案内文に、

「貴社の価値を世に広める認定を始めました」

「一般公募の先立ち、貴方には優先的にご案内申し上げます」

「人が何かを買う時には、必ず比べて決めています。意識的にも無意識的にも必ず比較しているのです」

「そんなお客様に選ばれるために、私たちは認定という方法で貴社の特長を印象づけます」 

そういえば、昔は「JIS規格」、現在「ISO」。

最近スーパーやコンビニでよく見かけるのは「モンド・セレクション金賞(審査料12万円)」ですが、この制度はそれに似たような考え方のように思います。

この企業価値協会、2012年7月の設立なのでベンチャー協会?(企業?)ですね。

ちなみに認定料(審査・手続)21万円、認定マーク利用料1ヶ月間21,000円〜31,500円

協会の理事を見ると、日本経営合理化協会の牟田學氏やサンリの西田文郎氏が名を連ねているし、調べたところ牟田學さんと武井さんの関係が結構濃いことも判明したので怪しい団体ではないと判断しました。

たぶん、サンリ西田氏が主催する西田塾に出席した武井さんが独立を目指し、ベンチャーとして立ち上げた協会じゃぁないかなぁ?

将来、下記「認定マーク」が巷で当たり前になっているかもしれません(^^)

興味のある方は「企業価値協会」をネットで検索してみてください。

さて、どうなりますか・・・・・・。

企業価値認定協会

企業価値認定協会・認定マーク

この記事をシェアする

2012.12.13

光と影

ある公園で、真黄色のイチョウの落ち葉に光が射し「光と影」ができていました(^^)

こういうシーンって大好きなんです\(^o^)/

 

光と影光と影

 

光と影

まるで蝶のよう・・・

 

光と影

光と影・・・コンパクトデジカメ撮影です(^^)

この記事をシェアする