2011.08.22
この記事をシェアする
2011.08.21
先週、ご縁があった方の営業訪問がありました。 いつもはこの手の営業はお断りするのですが、ある事でご縁があった方だったのでお会いすることに! お会いするのは初めて、目的はこちらへの営業。 弊社のことも、僕のこともネットやブログで簡単に調べることができるのに、その様子は全く無し。 アポも、色んなご縁を上手に利用して取ってはいるけど、1回勝負的な営業展開かなぁ! だから、言いたいことを一気に言わなくてはならないのか、早口で一歩的に話す展開なので、 僕が口に出す言葉はほとんど、「はい」、「そうですかぁ」の相槌中心!(-_-;) 弊社とは全くと言って関係ない内容なので、そうお答えしたら、「興味のある方をご紹介ください」となった・・・・。 結局、「お時間がないと思いますので・・・」と言いつつ、1時間20分程度の時間を一歩的に話しをしていって帰って行きました。 全く興味のない内容を一歩的に話しを聞くのって本当に辛いですよね! 第一印象って、とっても大事だと思う!! 仮に、 「当社のことをそんなに調べて来たんですね!!」、「ブログもチェックしてもらって頂き嬉しいなぁ!!」とお客様に思わせる。 相手に興味がないと判断したら営業トークを辞めて、客様に主導権を渡して好き勝手に話をさせ、自分自身を売ることに専念する。 こんな営業展開だったら次回のアポも取れるでしょうね(^^) そうそう、「facebookを上手に利用するといいですよ」とお話ししたら「周りからも色々と言われているけど興味ありません」と言われておしまいでした! こういう時って、「どんな効果があるんですかぁ・・・」とか、嘘でもいいから「興味あるけどやり方がわからないんですよ〜」とかって言えばいいのになぁ! 今日は辛口の溶射屋でした・・・(^_^;) |
![]() |
「常連客だけでお店の8割以上の売上がある。だからこの常連客にいかにお店の情報を携帯電話で伝えていくか」、お店展開している方には向いていて面白いかも・・・・興味のある方は連絡くださいね。 |
この記事をシェアする
2011.08.20
要求が多いということは自分の思う通りにならないことが多いといこと! 「あれがうまく行かない、これもうまくいかない」、「相手が思うように動かない」、「まったくついていないことしか起こらない」など、要求の多い人ってどこにでもいますよね^^; こういう方は常に不平、不満を抱えているので悩みも多いと思います! 目の前に起ることの全てが「自分を成長させるために起きている」と、思っている人は「嫌なことも受け入れよう」と思っている前向きな方!! こういう方は悩みも少ないのではないでしょうか(^^) 良いことは直ぐに受け入れられますが、嫌なことは中々受け入れられないのが人間かな?^^; |
![]() |
村田ボーリング技研(株)の望○さん、いつも明るい彼は、悩みは少ないのでは・・・?(^^) |
![]() |
弊社社員の「勝○さん」(左)と溶射屋(村田光生)・・・この二人はどうなのだろうか?・・・・ハハハ・・・(^^ゞ |
この記事をシェアする
2011.08.19
ブログで毎日、思ったことを綴っています。 これって、サーバーに記録が残っている限り5年後、10年後、はたまた100年後でも見ることが出来るハズ!(・・かな?) 自分の子供や孫には直接思いを伝えることができますが、ひ孫以降の子供たちには話しをすることができません。 でもブログに思いを残しておくことで、100年後の子孫に、村田ボーリング技研(株)・3代目である僕の考え方を分かってもらえるツールにもなると思っています\(^o^)/ このように考えてる人って少ないのではないかなぁ・・?^^; ブログってウエブ上の日記(記録)・・・・皆さんも自分の記録を子孫に残せるといいですね\(^o^)/ |
![]() |
ある日の日の出 |
この記事をシェアする
2011.08.18
静岡夜店市で世界的に超有名な方とお会いしました。 その方をご紹介します。 |
![]() |
昨日紹介した何やら怪しそうな後ろ姿・・・・・?? |
![]() |
なっなんと、その有名じは浴衣を着ていた、「キャプテン・ジャック・スパロウ」姿似のなんちゃって、「ジョニー・デップ」だった〜!\(^o^)/(-_-;) |
![]() |
・・・・な〜んて・・・、実は、かき氷屋のお店の兄ちゃん‥‥‥(^_^;) |
この記事をシェアする
2011.08.17
静岡市内の幾つかの名店街が集まって行う、静岡名店街が主催する「静岡夜店市」は今回で48回目を迎える伝統のあるイベント! 静岡駅前近くから始まる、「静岡呉服町名店街」はその距離がなんと800mもあるんです。 この名店街、バブルが弾けてシャッター商店街となる街が多い中で、人が集まる商店街ということで全国各地から数多くの団体が視察に訪れている有名な場所(^^) この呉服町は、その名の通り戦前までは数十軒の呉服店が軒を連ねていたそうです。 13日の土曜日に、この夜店市に行ってきました。 僕はあまりショッピングが好きでないので久しぶりに行ったのですが、「あれっ?、こんなに人が多かったのかなぁ?」と思う位の人で賑わっていました。 実はこの名店街で世界的に有名なとんでもない有名人と出会ったので、ツーショットをお願いしてしまいました\(^o^)/ ・・・・続きは明日!^^; |
||
![]() |
||
呉服町商店街・・一番静岡駅に近い場所 | ||
![]() |
||
静岡名物の自転車・・・自転車で気軽に街に買い物に来る人が多いので至る所に自転車を見かけます^^; | ||
![]() |
||
カップに入った、トマトスープスパゲッティとチャイニーズラグソーススパゲッティ | ||
|
||
![]() |
||
呉服町名店街唯一のスクランブル交差点・・・・・・スクランブルになってから20年以上経過してるんじゃぁないかなぁ・・! | ||
![]() |
||
青信号になった途端にこのような状態に・・・・ | ||
この記事をシェアする
2011.08.16
ブログを始めたのが2005年12月29日日 当初はライブドアブログでした。 アイリンクコンサルタントの加藤先生の指導のもと、現在のブログを開始したのが2007年4月29日。 最初にコメント入れていただいたのも加藤先生。 それから4年4ヶ月、いつもコメントくださる、「昆布巻きのうおぬまや店長さん」のコメントで60,000件となりました。 わざわざ時間を掛けてコメントくださる皆さま、本当にありがとうございます。 皆さまの気づきが得られるような内容にと思っていますが、何せネタが続かないこと誠に申し訳ありません(-_-;) また、ブログ維持が精一杯なのでfacebookのほうがどうしてもおろそかになってしまうことも、申し訳ありません。 これからも宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
清々しい青空 |
この記事をシェアする