2011.08.29
なんちゃってJACK
先日、静岡市内の繁華街で開催された夜店市でジャック・スパロウ似の方がいたということをブログで紹介したところ、嬉しいことに本人からコメントがありました(^^) 「静岡の夜店市でかき氷を売っていました なんちゃってJACKです この度はブログに載せて頂きまして光栄に思います 社長の要請が有れば 何時でも登場させて頂きます」 ジャック・スパロウのモノマネをやられているプロの方かな?・・・・と思ったのでメールしてみたら返事が・・・・、 この方はなんと、「静岡市内と沼津市内でタリーズコーヒーをフランチャイズ展開をしている(おそらく)社長さん」だった〜!!(^^) 従業員から声が掛かれば店頭で変装して客引きをしているそうです。 きっとイベントが有る時はタリーズコーヒーの店頭で”なんちゃってJACKさん”、大活躍しているんでしょうね\(^o^)/ |
![]() |
溶射屋と”なんちゃってJACK”(^^) |
この記事をシェアする
2011.08.28
工場内シリーズ
|
![]() |
正面の丸い形をしたのがチャック・・・品物を固定して回転させる |
![]() |
刃物台・・・工具を付けてボルトで締めて固定する |
![]() |
別途・・・・長さの違う素材を削ることができる |
![]() |
このネジによって刃物台が横に動くようになっている |
![]() |
素材の直径や荒引き、仕上げなどによってチャックの回転を決めます |
![]() |
ハンドル・・・クロムメッキ使用・・かな?^^; |
![]() |
回転センター・・・・素材がチャックから外れないように素材に押し付けて回転させる。 |
この記事をシェアする
2011.08.27
1億円札
この記事をシェアする
2011.08.26
大正百年改元記念式典(2/2)
ご縁があって、日本大正村(岐阜県恵那市阿知町)が主催する「大正百年改元記念式典」に出席してきました。 1986年に町おこしのために開村、初代村長が高峰三枝子さん。 その高峰さんの推薦を受けて2台目村長に就任したのが司葉子さんで、12年が経過しているそうです。 式典会場である「明智町かえでホール」では和服を来た方が来場者を迎えてくれました。 ちなみに”かえで”は「町の木」 |
||
![]() |
||
明智町かえでホール | ||
![]() |
||
満員のホール内(収容人数360人) | ||
![]() |
||
司葉子村長 主催者あいさつ | ||
![]() |
||
司葉子村長、ネットで年齢を調べてビックリ・・・・1934年生まれの77歳だそうです。若いなぁ〜 阿智町はかつて、司葉子主演の映画「青い山脈」を撮影した場所なんですって(^^) |
||
![]() |
||
阿知恵那市長・・・「青い山脈の収録時にエキストラで参加していました・・・」^^; | ||
![]() |
||
松島トモ子さんの大正ロマンコンサート・・・さすがにプロ、歌も話しもうまい(^^) | ||
![]() |
||
大正百年記念応援大正音頭‥‥綺麗どころがいっぱい\(^o^)/ | ||
![]() |
||
平成版 大正モダンファッションショー | ||
![]() |
||
会場入口にあったコンテスト 入賞作品 東海4県のデザイナー学校に案内を出して(確か?)300件の中から10件が決勝にノミネート | ||
この加藤拓三さん、facebookにも登録していますよ(^_^) |
||
![]() |
||
かえで合唱団・・・振り付けもピシッとしてとっても華やか\(^o^)/ | ||
![]() |
||
とっても可愛らしかった二人\(^o^)/ | ||
![]() |
||
和太鼓奏者の加藤拓三さんとツーショット(^_^) | ||
![]() |
||
記念パレード街している和服の方・・・左から2番目が恵那市長なので皆さんお歴々の方かな?(^^) | ||
![]() |
||
提灯行列:司葉子さんの3男に嫁いだのが芸能人の相田翔子さんで、このイベントにも参加していました。 中央和服を着ている司葉子さんの右側にいるのが相田翔子さん。 本当に笑顔が素敵な方でしたぁ〜\(^o^)/ |
||
![]() |
||
パレードの後の提灯行列を待っている間におふざけをしている次女^^; | ||
![]() |
||
全てを見学した19時45分頃・・・この後車に乗車 自宅についたのは11時半頃^^; 右から妻、長女、次女 今回この恵那市明智町のイベントに出席して、人口6500人の小さい町ではありますが「大正村」を全面に押し出して、上手に町おこしをしているなぁということを感じました。 大正村の住民の皆さん、気さくな方が多かったです\(^o^)/ |
||
この記事をシェアする
2011.08.25
大正百年改元記念式典(1/2)
この記事をシェアする
2011.08.24
長島茂雄引退
新築自宅引越し後の整理されていないダンボールから昔懐かしいファイルが出てきました。 |
![]() |
1974年 V10を逃した年に引退! |
![]() |
「打った酔った長島デー 満塁6号 江夏つぶす・・・・」 |
![]() |
「長島が泣いた!ファンと共に ON最後の共演」 |
![]() |
「ああ三冠王にも涙あり」 (王貞治2年連続の三冠王) |
![]() |
セ・リーグ勝敗表 首位中日との差が、なんと1厘 、1位・中日588 2位・巨人577 |
![]() |
セ・リーグ打撃30傑 ①王(巨人)打率332 ②木俣(中日)打率322 ③末次(巨人)打率316 ちなみにぱ・リーグは張本の打率340(^^) |
![]() |
セ・リーグ 投手15傑 ①関本(巨人)防御率2.25 10勝5敗 ②浅野(ヤクルト)防御率2.3912勝15敗 ③小林(巨人)防御率2.42 8勝5敗 |
1974年長嶋茂雄引退セレモニー |
この記事をシェアする