|
三重県桑名市内で石取祭を見た後に静岡市内に向かう為に伊勢湾岸自動車道に乗り刈谷パーキングエリアで夕食をとることにしました。 |
|
|
|
刈谷パーキングエリア・・観覧車があるんです(∩.∩) |
|
|
|
ラーメン横綱・・・・ちなみにこの横綱、HPを見てビックリ! |
|
|
|
とんこつしょう油味・・・これがうまい!!!(∩.∩) |
2009.09.05
石取祭その後
この記事をシェアする
2009.09.04
石取祭(いしどりまつり)(2/2)
|
8月2日(日)に日本一やかましい祭りと言われている三重県桑名市を見に行って来ました。 |
|
|
|
|
春日神社の前クライマックス・・鐘や太鼓を一定のリズムで打ちならし大盛り上がりとなる数分!!! |
|
動画をご覧になりたい方はこちらをクリック
YouTube 桑名石取祭2009年8月 第八番 宮通
ボリュームをMAXにしてお聞きください・・・迫力あります(^―^) |
|
|
|
祭車の後ろの方ではみんなで歌を歌いながら盛り上がる。 |
|
|
|
祭車を引くアルバイト・・・1日1万円(∩.∩) |
|
|
|
春日神社 |
|
|
|
春日神社の流鏑馬神事の馬場修理のため、町屋川から石を運んだのがはじまりといわれているそうです・・・桑名市ホームページより |
|
|
|
順番待ちの祭車では子供たちが叩いていた |
|
|
|
|
女性や子供は順番待ちの時か春日神社での「おはやし」を披露した後に叩かせてもらっている。 |
この記事をシェアする
2009.09.03
石取祭(いしどりまつり)(1/2)
|
8月2日(日)に日本一やかましい祭りと言われている三重県桑名市を見に行きました。 |
|
|
|
「ふうてんの寅さんがお祭りで物を売っている時の口上の中で出てきますね・・・・・ |
|
|
|
|
銀座商店街・・もの静かな商店街だったが昼間は活気があるのかな? |
|
|
|
洒落たシャッター(銀座商店街) |
|
|
|
|
てっぺん桑名店(2号店) |
|
|
|
|
|
から揚げ屋さん |
|
|
|
広島焼き・・・・と書いてあったように思います。 |
|
|
|
広島焼き |
|
|
|
石取祭り |
|
次回に続く・・・・ |
この記事をシェアする
2009.09.02
お客様来社(とろろ汁の丁子屋さんへ!)
|
昨日遠路はるばる宮城県からお客様が来社して頂きました。 |
||
|
|
||
|
丁子屋 |
||
|
|
||
|
安藤広重「東海道53次」 |
||
|
|
||
|
とろろ汁 |
||
|
|
||
|
ネギ |
||
|
|
||
|
ネギをどばっとかけます |
||
|
|
||
|
そしてご飯の上に・・(*^-^*) |
||
|
|
||
|
揚げとろ・・・これも熱々で食べるとムッチャおいしい(^―^) |
||
|
|
||
|
味噌汁・・・静岡は白味噌が主流 |
||
お新香と小鉢 |
||
|
|
||
|
右から森○さん・大○さん・石○さん・阿○さん・溶射屋・紅○さん |
||
|
|
||
|
食事の後の一服中 |
||
|
|
|
|
丸子宿「丁子屋看板」 |
丁子屋さんの前にある看板 |
|
|
|
歴史の道 東海道のご案内 |
|
|
|
東海道の看板 |
|
|
|
丁子屋さんから車で5分の秘密の場所その2です(*^-^*) ・・・今日は誠に残念ながら富士山はその頭がかすかに見える程度でしたが静岡市内を一望に見渡せる場所で景色を堪能していただきました(∩.∩) |
この記事をシェアする
2009.09.01
カウルを見る会(3/3)
|
いつも大変にお世話になっているSさんから「知り合いにモータースポーツマニアの方がいて車好きが集まるので出席しませんか?」と声を掛けて頂いたので8月9日(金)に静岡県焼津市内のW邸に集合!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この記事をシェアする
2009.08.30
イオン880円ジーンズ
|
8月26日の日本経済新聞に「イオン880円ジーンズ 20万本」の記事が掲載されていました。 |
|
|
この記事をシェアする

