もう一ヶ月前の話になってしまいました・・・( ̄m ̄*) 彼の名前は「○谷さん」です・・・・身長が187cmもあるのでトラックに窮屈そうに乗りながら運転しているんです。 この彼の運転する1.5tトラックに乗ってお客様に訪問!! お客様と話しをしていると今回の非常に厳しい経営環境の様子が伝わって来ます。 でも厳しいことを環境のせいにしていたら何も事が進まないことも事実、「これをプラス」と考えて創意工夫して行きたいと考えております。 「頑張るぞ!!!・・・おおおっ!!!ってね!!」(∩.∩) 営業技術課所属 ○谷さん 高速道路サービスエリアで食べた「らあめん花月園」のラーメン・・・・全国チェーン展開している会社です。 名前が確か・・・黄金のみそラーメン・・・だったかな? 帰りは渋谷駅で降ろしてもらいました
「あちゃー・・・・じっ時間が無い・・・・・・」(´_`。) 取り合えずこの内容でと・・・・・・、 僕は、サンマーメン(あんかけラーメン)・中華丼・あんかけ焼きそば・あんかけうどん・あんかけそばとか「あんかけ」が乗っているのが超大好き人間なんです (*^-^*) このかき玉そば(うどん)は関東地区にはあるのですが何故か不思議と静岡市内には無いんです・・・・・。 何故無いんでしょうか??・・・・と言っても知っている人なんていませんよね・・・・ハハハ(∩.∩) 皆様のところにはこの「かき玉そば」はありますか? かき玉そば
先日東京に住んでいる弟から小包が届いたので「何だろう」と思って開封するとジャイアンツ専用の色紙にジャイアンツの原辰徳監督の直筆のサインが入っていました。 ジャイアンツファンの僕としては嬉しいサイン色紙 (*^-^*) 早速弟にお礼の電話を入れた所「いつも行く和食のお店にどこかのテレビ局が原辰徳監督夫妻を招いての取材があったらしく、後から来るお客様に色紙を渡して下さい」との心遣いがあってもらったとのこと!! なんでもこのお店にニューヨークヤンキースの松井秀喜選手と影芸能人がくるようなお店らしい・・・・お店の名前は聞きませんでした(^―^) そんな有名人が行くようなお店だからキットお値段もいいのでしょうね!!! 品川プリンスホテルで食べた中華料理の五目あんかけご飯の1500円は可愛いかも・・・・・( ̄m ̄*) 「夢進」原辰徳HARASPIRIT(原辰徳HP) ほかにWBC向けの言葉を書いたサイン色紙もあったそうですが他の方が持っていったそうです!! こんなサインを貰うなんて弟もツイていますよね(∩.∩)・・・・・それを僕にくれるなんて弟に感謝です。 「ありがとうぅ・・・・!!!!」(*^-^*)
昨日の静岡市新聞に村田ボーリング技研(株)の記事を掲載して頂きました。 昨年12月16日に政治部の新聞記者のIさんがが取材のために来社。 色んな話しをしたのに要点をかいつまんで上手に文章にしてあるんです・・・さすがはIさんですね。 僕だったら自分のことこれだけ書くのに相当な時間が掛かると思いました。 2月5日(木)静岡市新聞・・・・・枠の大きさかからこの縮小サイズになってしまいました。 読みづらくて申し訳ありません・・・・・・って・・・・読む気になるのは同業者の皆さんだけかな・・・・・?(^―^) 女性記者のIさん・・・色んな会社に取材に行っているので業界用語もご存知の様子・・・・スムーズにお話しすることができました(*^-^*) (溶射屋)「ブログに掲載してもいいですか?」 (Sさん)「いいですよ・・・・」 そんな会話をしてOKを貰ったので弊社・求人職人さんの勝○さんに写真を撮ってもらいました。 決してにやけているのではありません。 写真撮影のために笑顔を作っているんです・・!! 真面目に話しをしている所 前にも報告しましたがなんと我が愛機と同じ「ニコンD80」でした・・・静岡市新聞社はニコンが多いみたい・・・・・「嬉しいな!!」(*^-^*) 昨日、いつもコメントを頂く同じ静岡にお住まいのshidaさんのブログでも紹介していただきました・・・。 「shidaさん、仕事早いッスね!!」(*^-^*) 今回の記事の件でお取引のある何社から電話やメールを頂きました・・・・皆様のお気遣い、本当にありがとうございます!!!
以前より渋谷駅に来る度に写真の絵が気になっていました・・・・この絵は誰が見ても岡本太朗氏の作品だと思いますよね!!! ネットで調べてみるたらやっぱりそうでした・・・。 この絵は「岡本太朗氏がメキシコ市に建築中のホテルから以来されて制作されたもの」。 しかし、「その依頼者の経営状況が悪化しそのホテルは未完成のまま人手に渡ってしまい壁画もその祭に取り外されメキシコ各地を転々とする間に行方が分からなくなっていた」そうです。 2003年にメキシコ市郊外の資材置き場に保管されていた無残な状態の「明日の神話」が岡本敏子氏によて奇跡的に発見され日本に輸送され修復後に東京都現代美術館で公開後にこの渋谷駅に設置が決まったそうです。 長さ30m、高さ5.5mの巨大劇画は確かに見ごたえがあります・・・渋谷駅に行く機会があれば是非ともご覧ください。 あまりにでかくてビックリすること間違いないです!! 「岡本太朗」作 「明日の神話」 2枚目と3枚目の写真は「明日の神話」招致プロジェクト実行委員会HPに掲載されていた写真です。
11日(日)〜12日(月)と妻の実家の鈴鹿に帰郷しました。 鈴鹿に着いた日も幻想的な夕焼けしたが翌12日の夕焼けも綺麗で感動もの!! 二日連続でこんなに綺麗な夕焼けをみることができて「今年もツイている年だ!!」と感じました(∩.∩) 思うのは勝手なのでプラス発想するようにしています。 有名なメンタルトレーナが「思ったことは実現する」と・・・・・・!!、五日市剛さんも同じことを言っているんですよ(∩.∩) できれば「口にだして繰り返し行うこと」だそうです!! いよいよ日没時間・・・・ さぁマジックアワータイムの始まり・・・・・!! 遠くに見えるは鈴鹿山脈! 東方向の雲にオレンジ色の光が反射して綺麗 近鉄線 名古屋〜伊勢・大坂 近鉄特急「アーバンライナー」 このオレンジの光が18mmレンズに収まらない位に広範囲で光っていました・・もっとワイドレンズが欲しい・・・(∩.∩)
昨日の日本経済新聞に「昨年の気温、21世紀で最低」と言う記事が掲載されていました。 皆さん読まれた方も多いかとおもいます。 今日のテレビニュース等で報道されてしまうとこのブログで紹介する価値も無くなってしまいますが!! 記事によると「平均気温は1970年代半ば以降ほぼ一貫して上昇。しかし98年をピークにこの十年間は横ばいないし低下し、2008年の気温は21世紀に入り最も低かった・・・・・・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が予測する気温上昇カーブと隔たりが拡大・・・・・ちなみに2000〜2025年の十年あたり約0.2度のペースで上昇するとしているが実際は最近十年間で約0.2度下がった」と書かれてある。 「IPCCは2007年度までの報告書で今世紀末までに最大6.4度の気温上昇を予測している」そうですがこの予想が大きく外れることでしょう・・・・!! 温度上昇を自然の変動が抑制したのか人間の努力によって抑制されたのかはこれからの議論!! 地球が産まれて60億年でしたっけ・・・・?? この間に灼熱地獄もあったろうし氷河期もあったとことでしょう・・・・・・地球自身だって変化しているんでしょうね。 だからと言ってやりたい放題がOKと言うことでは無く、我々人間が「永久的に住める地球」にする努力をして行かねばならないのは間違いないことだと思います。 2009年2月2日 日本経済新聞 首相官邸キッズルームより・・・・