会社の目の前に徳願寺山(静岡市)があり、農道が付いているので、四季の季節の移り変わりと自然を楽しみんがらの散歩ができます。
色んなルートが選択できるのですが、先日静岡市内が見渡せるルートを歩いていたたこと、東海道新幹線に黄色い新幹線が走っているじゃぁないですか。
思わずカメラを向けて撮影しました。
「ツイてる~!!」
ドクターイエロー
2020_04/18
会社の目の前に徳願寺山(静岡市)があり、農道が付いているので、四季の季節の移り変わりと自然を楽しみんがらの散歩ができます。
色んなルートが選択できるのですが、先日静岡市内が見渡せるルートを歩いていたたこと、東海道新幹線に黄色い新幹線が走っているじゃぁないですか。
思わずカメラを向けて撮影しました。
「ツイてる~!!」
ドクターイエロー
2020_04/17
4人の新入たちが全体朝礼で挨拶した際に、親御さんから「子どもたちへ」のメッセージを読ませていただきましたが、気持ちのこもった内容に毎年感動すると共に身が引き締まります。
入社2年目のSさんが新人たちの様子をしたためた手紙を親御さんに送ってくれました・・・、「Sさん、ありがとう~」
親御さんへの手紙
2020_04/16
数日前からセブンイレブンのレジに天井から透明のビニールシートが張られるようになりましたが、
これもマスクをしていない人のための感染防止対策の一つ。
弊社でも出入りの皆さまのほとんどはマスクをしての入室ですが、中にはマスクをしていない方もいるのが現実です。
そこで、さっそく写真のようにセブンイレブン方式を採用しました。
写真:仮事務所の手前カウンターが宅配業者さん向け伝票受付場所、向こう側カウンターは来客のための検温場所。
カウンター上部とシートの隙間は25cm。
感染防止のための透明ビニールシート
2020_04/15
昨年5月27日に新事務所建築の地鎮祭が行われてから11カ月が経過。
一昨日、事務所正面2階の壁に村田ボーリング技研のロゴマークが設置されました。
鉄板が錆びているようにみえる茶色い壁にブルーとオレンジ色のロゴマークの色がとってもいい感じじゃぁないですか!
夜はライトによってより素敵にみえるハズ。
2階は食堂と中会議室がありますが、バルコニーの幅が2m以上あるので、過ごしやすいシーズンは横になって休むこともできるんです。
先日行われた毎週開催されている工事定例会議で、引き渡し日が5月29日になるとの報告がありました!!
村田ボーリング技研 新事務棟
2020_04/12
詳細文章は日本語なのに大項目・中項目・小項目等のタイトルが横文字というホームページってとっても読みずらいと思います。
顧客が海外ならいざしらず、国内向けとしたらやっぱり日本語中心の方がいいんじゃぁないかな!
特に短時間の間に次々とHPを確認しようとするときなど、瞬間に理解できないような横文字のタイトルが並んでいるとパスしたくなります。
そんなことありませんか?
気になって当社HPを確認してみたところ、トップページが1ページとすると写真は2ページ目ですが、トップページと2メージのほとんどが日本語でした(^^;
村田ボーリング技研HP
2020_04/11
手形サイト一覧
2020_04/07
こういう時だからこそ、本音がでる。
「あれが悪い」「これが悪い」と愚痴、不平、不満をこぼしていても何のプラスにもなりません。
現状を受け入れ、いま自分が何ができるかを考え、実践することが大事なことだとではないかと。
「今だけ」「お金だけ」「自分だけ」でなく、「世のため」「人のため」に何ができるかを考えられる心の余裕を持たなければと思うばかりです。
「八百万の神様」の皆さまからは、きっとみられているのでしょうね・・・。
素敵な空模様