社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2020_05/22

PC画面から顔が上がらないときが・・・

会社に出勤すると、まずPCを立ち上げメールなどのチェックをする。

事務所に「おはようございます」と入ってくるスタッフに対してパソコン画面を見ながら「おはよう~」と言ってしまうことが多いです。

以前、スタッフのYさんから「相手の顔をみて挨拶をするようにしている」と言われ、気にして実践していたのですが、いつのまにかやったりやらなかったり・・・。

相手と目と目が合わないかもしれないけど、その人の方を見て挨拶したほうが気持ちが伝わるもの。

反省・・・・!

ある日の日の出

2020_05/13

WEBミーティングに慣れると・・・・!

コロナウィルス問題が発生しているので県外のお客様とはWEBで打合せをしています。

外付けカメラと40インチ程度のモニターがあれば、お互い複数人づつ打合せに参加することができます。

面と向かってのリアル感は薄れますが、それなりに話合いはできるもの。

このやり方が習慣化すると通常生活戻っても遠方のお客様が「WEBで打合せしましょう」と提案していただければ、わざわざ出張しなくとも良いことになります。

テレワークのように、今まで中途半端にしかできていなかった事が、今回の問題で一気に加速されることは間違いありません。

zoom

2020_05/05

5月4日は祖父の命日でした!

5月4日は祖父の命日でした!

1950年に村田ボーリング技研を創業者した祖父の村田亀之助(当時51歳)

創業7年後にオートバイツーリング中の転倒事故で亡くなったのが1957年5月4日(58歳)で、私が産まれる23日前のできごとでした。

没後62年が経過しましたが、祖父が創業した会社は無事に70周年を迎えることができたことに感謝です。

亀之助が産まれたのは明治32年(1899年)7月30日なので生きていれば120歳となります。
 

                    村田亀之助

2020_05/03

昼休み、カメラを持っての散歩が楽しみです!

出勤時の昼休みは会社の前にある徳願寺山に付いている農道を散歩しています。

一眼レフカメラを持って歩くのですが、被写体は綺麗に咲いている花や逆光に光り輝く緑や素敵な空模様。

先日、素敵に咲いている花を撮影しましたが、名前が分からなかったのでGoogle画像検索したところ、アヤメということが分かりました。

アヤメ

2020_04/27

ひさびさに一眼レフを持ち歩いています!

2007年にニコンD80一眼レフカメラを購入し海外出張にも持って行く位にはまっていた時期もありました。

2014年ごろからつい最近までコンパクトカメラ中心になっていましたが、1カ月程前から会社の目の前にある徳願寺山の農道を昼休みに歩き始めるようになってから持ち歩くようになりました。

大好きな被写体は逆光で光輝いている若葉、朝焼け、夕焼け、素敵な空模様などですが、シャッターを押している時には時間が早く感じられます。

以前はカメラの重さを感じませんでしたが、久しぶりに持って歩くと「こんなに重たかったっけ?」と。

歳を取ったかしら・・・!!

写真は今朝の日の出ですが、綺麗な朝焼けになっていると心が洗われます。

今朝の朝焼け

2020_04/25

昼休みは散歩です!

出張や会合が全く無くなり、毎日会社にいます。

お昼は気分転換のため会社の目の前にある静岡市徳願寺山の農道をウォーキング。

通常コースで3km(標高差43m)歩きますが、人とすれ違うこともほとんどありません。

春になり、淡い新緑や綺麗に咲いている花を楽しみながら日々歩いています。

コースは3つあり、一番きついのは往復4.2kmですが、標高差158mまで1.6kmを登る道。

上からは静岡市内が一望に見えてとっても気持ちいいんです!!

静岡市 徳願寺山

2020_04/21

父の93歳の誕生日!

今日は父(村田保)の93歳の誕生日。

夫婦そろって40年間もの長きに渡り玄米食を食べ、生野菜ジュースを飲み、西式健康法、電子水、EM商品、断食、その他を取り入れながら健康に注意して過ごしてきました。

その結果、1週間前には母が91歳の誕生日を迎えています。

夫婦そろって90歳以上というのは、若いときからの健康に注意して過ごしてきた結果だと。

「おとうさん、誕生日おめでとうございます!」

村田保