社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2020_03/24

父の時代!

父は昭和2年生まれ、4月の誕生日で93歳となります。

私が子どもの頃に見るテレビはNHKが中心でした。

中学・高校の頃に民放放送のお笑い系番組を見ていると「なんてくだらない番組をみているんだ」と良く言われました。

今どきそんなことをいう人は皆無だと思いますが、皆さまのお父さんはそんなこといった方は多かったのではないでしょうか?

写真は30年前40周年記念式典での父。当時62歳で今のわたくしと一緒の年齢です。

村田保(62歳)

2020_03/22

「ワクワクしかありません!」

会社説明会の際に、若手社員や内定者に応援に来てもらっています。

先日の説明会で入社2年目のNさんに「どんな気持ちで仕事していますか?」と聞いたところ、

「仕事はワクワク感でしかありません!」との回答に、

会場にいたスタッフが盛り上がったのは言うまでもありません。

写真は2月に開催した合同企業ガイダンス

合同企業ガイダンス

2020_03/21

いつもありがとうございます!

皆様の記事にコメント入れる際、何を言いたいのか、そしてどこに喰らいついてもらいたいかを判断し、コメントをしようと思っているのですが、これがなか難しい。

取り敢えず、「こういうコメントもらうと嬉しいなぁ」ということを意識していますが、トンチンカンなコメントになっていたりすること、誠に申し訳ありません。

みな様の所にお邪魔できないことが多いのに、コメント頂いていること、本当にありがとうございます!

感謝・感謝です。

社長ブログ溶射屋

2020_03/19

障がい者アートレンタル

作品をみた瞬間に感動しました。

障がいを持った作家が描いた作品を8,000円でレンタルすることで素敵な作品を社内で掲示することができるし、作家に30%の2,400円を還元することができる。

弊社としては数ある作品の中から写真の4枚を選びました。

・・・・・・・・・・
静岡県障がい者文化芸術振興事業
障がいある作家の人たちが描いたアート作品を店舗やオフィス、施設の空間に一定期間レンタルすることで芸術をもっと身近に感じ、親しんでもらうこと、そして対価を作家に還元することで障がいのある作家の支援をすることができます。
・・・・・・・・・・

障がい者アート

2020_03/18

声を掛けて頂けること、ありがたいことです!

日経トップリーダー1月号に村田ボーリング技研の新卒求人の事を4パージに渡り紹介していただいたことで色んな反響がありました。

その中の一つに、大手経営コンサルタントのA社からの求人採用勉強会での講演要請依頼。

当社としては3年連続で成功はしていますが、同じ手法が来年以降も続けられるとは思っていないので戸惑っているところですが、

会社のブランド力を高めて行くためには、こういうことをコツコツと積み重ねていくことも必要なことかとも感じています。

写真は昨年の合同企業ガイダンス
合同企業ガイダンス

2020_03/10

ブランド力!

世界に名前が知られているブランド品は高価でも売れます。

これは中小企業でも必要なことで、何か秀でる技術や商品があるとマスコミなどで紹介されることでブランド力は向上する。

これがB to C なら売上も知名度も上がることになる。

B to Bでも直接売上に直結しなくとも知名度が上がることで間接的に色んな相乗効果を産むことになる。

ブランド力を上げる努力をするということはとっても大事なことだと最近つくづく感じています。

写真:静岡駅地下道に設置してある広告
村田ボーリング技研

2020_03/07

素敵に咲き誇っています

数年前から製造部門で活躍してくれている溶射女子のOさんが空になった30リッターのオイル缶に土を入れて花壇を作ってくれています。

自宅の庭にあるチューリップは10cmの葉っぱが伸びているだけなのに、こんなに見事に咲いているのは「綺麗にさいてね!」と日々心を込めているからに違いありません。

チューリップ