社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2020_03/06

月~金がデスクワークは久しぶりです!

今週は、コロナウィルス問題で色んな行事がキャンセルになったことで、2日(月)から今日までデスクワーク。

2000年に社長になってから20年間の間、5日間会社の椅子を温めめていたというのはなかったように思います。

お陰で机の上にたまっていた書類の山を平たくすることができました。

素敵な空模様

2020_03/04

30分有給!

10数年前から2時間有給が使えるようにしています。

1時間にしなかったのは基本的に事前申告制なので余裕を持って2時間としました。

今回のコロナウイルス問題で、学校が休校になったことで「どうしても30分遅れてしまう」という申し出があったので休校の間は30分有給が使えるようにしました。

休校と春休みの間の1カ月間の出勤日を仮に20日出勤とすると、

1日有給で30分有給が16回使えることになるので、

20日間使用でも1.25日分しか使わないことになります。


素敵な空模様

2020_03/02

スローカル3月号に掲載されました!

月刊誌「スローカル」

「スローカル」とは静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジンで、静岡の地元文化を見つめ直し、掘り起こして、その人らしく充実した愉しい生活をして欲しいと願う情報雑誌。

2月号の「Work Lively!」という特集にも掲載していただきましたが、今月号は「若手社員のホンネ座談会・あなたの会社の働き方ってどうですか?」という企画で弊社新人のSさんが5社の若手の座談会に出席しました。

トーク内容として、

「働き方改革に意識や感心が高く、またこれからの社会を担い作っていく若手社員の皆さんが、
それぞれに会社の取り組み方や働き方について語り合っていただく」

集合写真の一番右端と右ページの一番下に写っているのがSさんですが、充実していこうとしている福利厚生のことを語ってくれました。

スローライフは静岡県の色んなお店で無料配布されています。

スローライフ3月号

2020_02/26

「ロンドンハーツ」を超えた・・・!!

静岡朝日テレビで放送された4本のミニ番組「ザ・メッセージ」の視聴率の報告がありました。

放送されたのはどれも報道ステーション放送後だったのですが、ミニ番組後のお笑いバラエティ番組の「ロンドンハーツ」よりも視聴率が高いじゃぁないですか。

「アメトーク」の8.6%に対して8.1%と肉薄。

特に1月28日は「男性製造社員の中で頑張る女子」ということで9.6%でした。

テレビ局の人もこの高視聴率に驚いていたそうですが、皆さま頑張る製造業に興味を持っていただいているのでしょうね!!

今後、「ザ・メッセージ」は動画サイトにアップする予定にしています。

1月14日 
報道ステーション14.7%
ザ・メッセージ 7.9%
ロンドン・ハーツ6.6%

1月23日
報道ステーション17.4%
ザ・メッセージ 8.1%
ロンドン・ハーツ8.6%

1月28日
報道ステーション15.9%
ザ・メッセージ 9.6%
ロンドン・ハーツ8.2%

2月4日
報道ステーション15.2%
ザ・メッセージ 8.5%
ロンドン・ハーツ7.5%

テレビ朝日「ザ・メッセージ」視聴率

2020_02/22

「正しい経営、偽りのない経営は滅びない」

坂本光司先生の話を聞いていると「ハッ!」とさせられることが多いです。

その中の一つに、
「正しい経営偽りのない経営は滅びない」があります。

毎年、1万社前後の会社が好況不況に関わらず倒産しているのは何故か。

「売上高の減少をはじめ業績の低下が倒産理由というが、これらは減少理由であって、決して本質理由ではない」

「本質理由があって、業績が低下したのである」

「つまり、偽りの経営、ぎまんに満ちた経営をやっていたからである」

「一方長期に渡り、好業績を上げている企業を調べてみると正しい経営、偽りのない経営が一貫して行われている」と。

今までも、そしてこれからも襟を正して取り組みます。

坂本光司先生

2020_02/19

新事務棟、建築中!

昨年、工場をリフォームして使っていた事務所を解体。
 
5月27日に地鎮祭を執り行なってから9ヵ月が経過し、一部の足場が取れたことで新事務棟が見えてきました。
 
想像以上のガラス張りにちょっとドッキリですが1階のガラスには網目調の鉄板を取り付ける予定になっています。
 
現在、2階に建具を搬入するための足場が左側に設置されている状況。

今日の工事定例会義で引き渡しが4月末になるとの説明がありましたので引越しは5月かなぁ!

村田ボーリング技研新事務棟建築現場

2020_02/17

「千手必勝」

先日、ある人から「先手必勝」という言葉を聞いた瞬間に、

「先手」も大事だけど、千個のやり方を考える「千手」も大事だなと頭に浮かびました。

ちなみに、心の師匠福島正伸さんからは「打つ手は無限」だと教わっています・・・。

静岡市内