お彼岸なので、20日(日)にお墓参りに行ってきました。 この時期はどのお墓にも綺麗なお花が供えられます。 いつも、思うことですが日本人は、なんやかんやと言っても、こういうしきたりは、しっかりと守る民族ですよね(^^) 墓地の通り道で、すれ違う際に、「こんにちは!」と声を掛け合います。 だいたいが、小さい声でいう場合が多いでしょうか? 当日、ある家族とすれ違う寸前に、 小学校低学年と思われる女の子が、いきなり大きな声で「こんにちは!」と声を掛けてきたのにはビックリ! 僕も思わず子供に負けないような大きい声で「こんにちは!」(^^) 小さいお子さんに、お墓の中で、こんなにも元気で、明るい声で挨拶してもらったお陰で、たくさんの元気をもらいました。 その後、ルンルン気分で帰ってきたのは言うまでもありません。 「挨拶一つで相手を元気にさせることができる」と、いうことを、実感した出来事でした♪ 菜の花
1945年8月に終戦を迎えました。 当時の日本人口7,200万人 兵隊死亡者・240万人+一般市民死亡者・80万人=合計320万人 犠牲者を入れればもの凄い数字。 でも戦後に物凄い勢いの復興があり、現在に至っているのは誰でも知っていること。(・・・だと思います) 今回の大震災でも大変な犠牲者が出てしまいました。 大丈夫です・・日本人は窮地になればなるほど団結力を増してそのパワーを発揮して苦難を乗り越えて行ける民族! 逆にこれをバネにして、世界に(良い意味での)影響力がある日本となることは間違いないと思います。 今こそ、一致団結すべき時。 誰かを攻めても何にも解決しません、誰かを攻める気持ちがあれば今自分が何ができるかを考えて実行する。 何ができるか・・・目の前のゴミを拾うことや、今まで以上に思いやりを持つことだっていいのではないでしょうか? 一人の力は小さいけど、数多くの方が実行すれば大きなうねりになることは間違いないでしょう。 「日本は凄い国だ!」 「日本を見習え」 「世界をリードするのはやっぱり日本だ」 今こそ、世界から、そう思ってもらえるチャンスではないでしょうか? ガンバレ日本! 日の丸・・・・日はまた昇る
僕は目に見えない世界ってあるように思っています。 じゃぁ理論で説明してみろ・・・・と、唯物論者の方から言われそうですが! でも地球における最先端の技術を持ってしても計測できないものって、あるんじゃぁないかなぁ! 以前、三輪明宏・江原啓之さんが出ていたオーラの泉という番組があったので、受け入れることが出来る人が多くなったとか! 彼らが本物かどうかは分かりませんが・・・・・。 経営コンサルタントの船井幸雄氏は1,000人以上のそういうような人に出会って、本物かどうかが分かるようにになったそうです。 本物の人は相手に不安感を与えない人だそうです。 相談を受けて元気になるような方が本物なんでしょうね♪ 皆さま・・・、目に見えない世界ってあると思いますか? 追伸:19日まで都合で、みなさんの所にお邪魔が出来ません。 大変に申し訳ありません。 幻想的な空模様
福島正伸さんが講演会でいつも言っていることの一つに、「当たり前に感謝しましょう」があります。 電力会社のお陰で電気がくるんだぁ・・・・ありがとうヽ(^。^)ノ 新幹線があるから長距離移動が簡単にできるんだぁ・・ありがとう!ヽ(^。^)ノ 石油があるから車が走ることができるんだぁ・・・ありがとう!ヽ(^。^)ノ ・・・・って、地震が来る前は、頭の中では分かっていたことですが、いざそうなると、本当に色んな人たちのお陰で、生活できていたんだいうことが実感です。 病気になって初めて健康のありがたさが分かる、と言います。 実体験しなくとも、「当たり前のことに感謝できる人間に、真剣になりたいなぁ」と思いました。 追伸:19日まで都合で、みなさんの所にお邪魔が出来ません。 大変に申し訳ありません。 溶射屋ブログにお越し頂き誠にありがとうございます! 2日前の地震、富士宮では被害がありましたが、静岡市内は殆んど被害が無かったようです。 皆さまご心配いただき誠にありがとうございます。 福島正伸さん講演会
今回の地震で、物凄い数の犠牲者が出てしまいました。 地震はどこで起きるか分かりません。 ひょっとしたら自分達が住む地域で起きる可能性もある訳です。 先日ふと思ったのですが・・・・、 今回の地震が自分が住む地域でなかったことで、「自分は”生かされている”んだなぁ・・」と強く感じました。 ”生かされている”ということは「世の為、人の為に何かしろ!」 ・・・・と、言われているような気がしました。 「地球の神様があれだけの犠牲を出した・・・」からには、今の考え方を、ひょっとしたら180度も変えなければならないことかも知れません。 僕が、今できるのは、「溶射屋ブログを読んでいただいた方が、元気になってくれたり、色んな事に気づいてくれたらいいなぁ」と言うことです! 人を明るくできたら最高だなぁ・・・ 追伸;19日まで都合で、みなさんの所にお邪魔が出来ません。 大変に申し訳ありません。 桜
「もっちブログ」を投稿している鶴田浩之さんと言う方がいらっしゃいます。 彼は、13歳でWEBを創りはじめて16歳で起業、17歳でインド・ラダッック地方を一人旅し、現在は仲間とともに新しい会社を立ち上げているとのこと。 彼の「prayforjapan.jp/tweet.html」・・(pray for japan 日本の為に祈りましょう・・・・かな?)と言うタイトル記事。 #prayforjapan というハッシュタグで、海外の人たちが日本に多くのメッセージを寄せていることを知りました。地震発生直後から現在まで、1分間に100件近いメッセージが途切れることなく断続的に寄せられていて、それは英語、フランス語、スペイン語、韓国語、アラビア語など様々。またInstagramでは、ハッシュタグ付きで「日本のために祈る」画像が数多く寄せられていました。 中略 1時間に何百件も寄せられる、「ありがとう」「作ってくれてありがとう」「感動した」「泣いた」「日本人でよかった」というTwitterのMentionを見ながら、昨夜はぼくは震えが止まりませんでした。その数は、今日の午後にでも4万件に達する勢いです。 地震に関することで、Twitterに投稿された、心温まるつぶやき。 この文章を読んで泣けてきました。 日本人って素晴らしいなぁ・・・・心からそう思えました。 下記はほんの一部をご紹介します。 物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を支払って買い物をする。運転再開した電車で混んでいるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。@Kiritansu 韓国人の友達からさっききたメール。「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる・・・小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」ちなみに僕いま泣いている。@copedy NHK男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げるな中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスーパーの開店待ちの列にならんでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ってけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。 @bitboi 米軍による救援活動作戦名 ”Operation Tomodachi” 「全てを読みたい方はこちらをクリックしてください」 かれはこの「prayforjapan.jp/tweet.html」を4ヶ国語にして世界に発信したいと、Facebokで公開したら眠っている間に4ヶ国後で翻訳が終わっていたそうです。 このサイトをTwitterde立ち上げて24時間で84,000ツィート, facebookdのファンページで賛同者が1万人を超えている。 鶴田浩之さん・もっちブログ 日本人の団結の強さを、いまこそ発揮する時!! 「ガンバレ日本!!」 追伸:15日〜19日まで、都合で皆さまの所にお邪魔できません。・・・・大変に申し訳ありません。
地球が誕生して46億年だそうです。 100年位前は文化が発達したとはいえ、自然と共に生活していたと思いますが、近年は自然破壊や環境汚染が進み我が「地球」はかなり傷んでいたように思います。 日本人は八百万(やおよろず)の神を信ずる国民。 色んな物に神が宿っていると考える。 トイレの神様だっています♪ だったら地球の神様だっているハズ! 地球が誕生して46億年もの間、自然豊かな地球であったのに、近代化した人間によって、わずか100年位の、ほんの一瞬の間にいかに、自然破壊や環境破壊をしてきたことか・・!! 地球の神様は、この地球を破壊する人類をどんな思いで見ていたのでしょうか? 人間は、神様の限界分岐点を超えてしまったのでは? 「おまえたちはまだ分からないのか!」と、警告モード以上になってしまった状態。 人間が本気で、「このままではいけない」と、気が付くまで・・・・・・。 「今だけ、お金だけ、自分だけ」では無く、 「世の為、人の為に今、自分が今なにができるか」を考え実践して行かねばなりません。 いがみ合うのではなく、感謝し合う世の中にする。 「悪いことの百匹の猿現象」ではなく「良いことの百匹の猿現象」を起こす必要があります。 「いつか気が向いたらやればいいや」では無く、「もう、即実践あるのみ・・・・」 ・・・そういう状態のように感じます。 人を攻めても何の解決にもなりません。 「過去と他人は、変えることはできない」、 人を攻めても何の解決にもならない・・・・、 変えられるのは「自分と未来!」だと思います!!