「いつもかっこいいことばかり書いているけど、実践しているの?」と思われているかもしれません。
僕はできていない人間なので、プラス発想ですら、できたりできなかったり。
だから記事に書くことは自分への声掛けでもあります。
同じようなことの繰り返しの記事になる時もありますが、「あ〜、まだ自分のものにしていないんだな?」と思ってやってください^_^;
これからもお付き合いの程、宜しくお願いします(^^)
静岡駅近くから撮影
2013.09.14
「いつもかっこいいことばかり書いているけど、実践しているの?」と思われているかもしれません。
僕はできていない人間なので、プラス発想ですら、できたりできなかったり。
だから記事に書くことは自分への声掛けでもあります。
同じようなことの繰り返しの記事になる時もありますが、「あ〜、まだ自分のものにしていないんだな?」と思ってやってください^_^;
これからもお付き合いの程、宜しくお願いします(^^)
静岡駅近くから撮影
この記事をシェアする
2013.09.13
どんなにお金持ちでも「私は不幸だ」と思っている人がいれば、貧しい生活をしている人でも「家族に恵まれて幸せだ」と思っている人がいます。
・・・・ということは、幸せか、そうでないかは考え方一つで決まってしまうもの。。
サンリの西田文郎氏は、「ツイてると思っていると脳が勘違いして、ツイている現象を起こそうとする」と言っているので、反対もしかり。
逆境にいるときは、「ツイている」と思っていたほうが精神的に楽だし、力強く乗り越えて行こうとする力が湧いてくるように思います?
そう、常に「幸せ」と思える人は、生きていくことが楽にりますね(^^)
気持ちのよい青空
この記事をシェアする
2013.09.12
会社で使用している「確認印」。
ちょっと前までは目視で数字が確認できていましたが、老眼のせいか焦点が定まらなくなりました^_^;
視力は20年近く0.6〜0.7で変わらないのですが、今では拡大鏡の力を借りています。
私もまだ56歳と青春時代なのですが、知らないうちに身体が衰えているのでしょうねぇ・・・。
皆さん、そんなことありませんか?
確認印の数字は拡大鏡を使わないと文字が見えなくなりました
拡大鏡と確認印
この記事をシェアする
2013.09.11
神社は説明するまでもありませんが、神宮はWikipediaに下記のように書かれています。
「明治以降、天皇、皇室の祖先神や大和平定に功績のある特定の神を祭神とする神社の一部が、社号を「神社」から「神宮」に改めた」
「第二次世界大戦終戦までは、「神宮」の社号を名乗るためには勅許が必要であった」
神宮って皇室にご縁がある神社だったんですね。
ちなみに、日本書紀によると「伊勢神宮」と奈良県にある「石上(いそのかみ)神宮」のみが、「神宮」と記載されており、特に石上神宮は日本最古設立の神宮になるそうです。
伊勢神宮・外宮 今年4月、両親・兄弟夫婦・甥っ子・姪っ子勢揃いで伊勢神宮参拝に行きました
この記事をシェアする
2013.09.10
旧約聖書の「天地創造」によると、
1日目 暗闇がある中、神は光を作り、昼と夜が出来た・・・・(週初)
2日目 神は空(天)を作った
3日目 神は大地を作り、海が生まれ、植物が出来た
4日目 神は太陽と月と星を作った
5日目 神は魚と鳥を作った
6日目 神は獣と家畜と、神に似せた人を作った
7日目 神は休んだ・・・(週末)
天地創造からすると7日目が休日の日ということになります。
ならば、カレンダーは週末の日曜日が右端にあるべきだと思うのですが、なぜか左端にある?
皆さんの手元にあるカレンダーもそうなっていませんか?
西洋文化を取り入れたがる日本人、なぜ右端に日曜日を持ってこないのかな?
カレンダー
この記事をシェアする
2013.09.09
何かにおいて、技術に長けた人は、そうでない人を褒めることが苦手です。
例えば、絵が上手なや、文章を上手に書く人がそうでない人を褒めることはなかなかできません。
プロなら厳しく指導することは必要ですが、日常生活において技術が未熟な人に対して褒めることが出来る人は、心に余裕があるように思います。
人は他人から褒められたいと思って入るものの、なかなか褒められません。
きっと、褒め上手な人ほど、人の心を掴むのが上手かもしれませんね(^^)
気持ちの良い青空のように、自分の心もありたいと思っています(^^)
この記事をシェアする
2013.09.08
ブログやFacebookで前向きな考え方を投稿することで、考え方を整理することができます。
内容によっては自分ができていないことを反省する機会ともなるので、記事を投稿することにより、少しずつ成長できているのではないかと。
皆さんもそんな事、考えたことありませんか?(^^)
溶射屋ブログ
この記事をシェアする