社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2008.05.23

久しぶりの富士山

最近、暖かくなってきたせいか静岡市内は霞んでいる日が多く富士山が見えない日が続いている。

不思議なもので、見えるべき富士山が見えないとなんとなくストレスがたまるような気がするのは僕だけだろうか?

ゴールデンウィーク最終日の6日(水)、いつものように朝4時過ぎに目が覚めたので何気なしに南の空をのぞいたら「夜明けの金星が久しぶりに輝いている!・・・・久しぶりの晴れだ!!」

慌てて身支度をして秘密の場所その2に車を走らせ、到着したのは4時45分頃、もう東の空はだいぶ明るくなってきていたが撮影ポイントが柔らかい土の上だったので三脚を使っても不安定になってしまうので手持撮影にチャレンジ。

こう言う時は我が「ニコン18-200mm 手振れ防止機能付きレンズ」は相当の力を発揮してくれるのが嬉しいです。

この時の静岡市内は半袖にちょっとした薄いコートを羽織るだけで十分な温度だったと思う。

「静岡って暖かいでしょ・・・・」(∩.∩)

こんな気持ちの良い朝を迎えることができてこの日は一日気分が良かったです。

オレンジ色の太陽

東の空がオレンジ色に・・・・

 
富士山と日本平

薄く霞んではいましたが富士山の形を久しぶりにくっきと見ることができました。右側のなだらかな丘は日本平。

 
秘密の場所その2

山の右上の木と木の間が秘密の場所その2です(∩.∩)

 
わざとぼかしました 朝陽が当たる草
左の写真は右の写真をわざとぼかして撮影
 
DSC_6734 DSC_6732
    左は変な大根? 右の写真のボケは太陽に照らされて反射している屋根

 

DSC_6702 DSC_6749
切り株と白い小さい花
 
切り株

切り株

 
DSC_6712

光と影・・「綺麗だなぁ」(∩.∩)

 
DSC_6779

苔がびっしりと付いていました

この記事をシェアする

2008.05.22

芋洗坂係長

最近テレビに出る機会が多く、人気が出てきた「芋洗坂係長」です。

結構な巨体にもかかわらず軽快なステップダンスで汗びっしょりであいきょう良く踊る姿がとても可愛くて魅力的なんですよね(∩.∩)

知らない方は少しのお時間を頂いて是非You Tubeの動画をご覧ください。この文章ををクリックしすれば見れます・(絶対みてね・・・面白いから!)
imo07 imo32
 
ここで問題です?

下記の写真の方は誰でしょうか?

(1)、芋洗坂係長の親戚
(2)、ただの通りすがり
(3)、浜ちゃん
(4)、その他・・

DSC_5017 DSC_1276
正解は、(2)のただの通りすがりの方でした・・・・

な・・・・訳はないですよね(∩.∩)

正解は、最近皆様のブログにコメントを入れている静岡在住の(ブログ名)「浜ちゃん」でした。

「浜ちゃんって誰?」

浜ちゃんの名前は長○さんと言って・・・・・・(それじゃ分からないじゃないか?)・・・(; ̄д ̄)

実は村田ボーリング技研の新卒就職をお手伝いしてもらっている(株)就職情報センターの営業担当者の方です。

もうお付き合いしてから10年以上のお付き合いになるのかなぁ・・・途中浮気したけど・・・・(-_-)

彼は確か剣道2段の腕前でその大昔の身体が細かった時代は結構なアスリートだったようです・・・・(ホントかな?)

芋洗坂係長に似てるでしょ(∩.∩)

いつも熱心に活動してくれるので感謝しているんです。

「長島さん、ありがとう!!?」・・・・「ハハ!!言っちゃった(^―^)」
 

この記事をシェアする

2008.05.21

不動滝

今日の静岡市内は朝方までは台風の影響で雨が降っていましたが10時頃には降り止み、昼時に27度以上も気温が上がり「厚い・・・(お前の顔か・・・?)いや・・・暑い日でした・・」(∩.∩)

今日、テレビコマーシャルの撮影をお願いした広告代理店さんが5月7日に社内で撮影したCMの編集版を持って来社。

撮影現場を見ているのでどんな画像になるかとても楽しみにしていましたが「これがまた、いい出来なんですよ」(⌒ー⌒ )。。

広告代理店の遠○さんも「こんなコマーシャルは見たことがない!」

ディレクターであるカメラマンの方に自由な発想で撮影してもらっているので熱が入った撮影になるのは当然かも知れませんね。

おして「お任せ撮影の上、素人4人の社員による即興パーカッションリズム撮影は通常では考えれない」そうで通常は素人の振りをしてプロが演技するそうです・・。

大体、TVCMはその会社が何をやっているかを前面に打ち出すのが当然ですが村田ボーリング技研のTVCMはただリズムを取るだけなんです(∩.∩)

そして「なんだこの会社は?」と印象に残る・・・・・(^―^)

6月から静岡県内で放映する予定ですがホームページ上にもアップする予定にしています。


下記の写真は昼に車で5分程度の場所にあるそば屋に食事に行った際に「そば屋のそば(; ̄д ̄)」にある小さい滝・・。

「後で地図で確認すればいいや」と思ったので名前を確認しなかったのですがグーグル地図にも載っていなかった小さい滝と神社だった。

・・・昔からそう言っているので多分「不動滝」だと思う・・・(´_`。)

滝の撮影は始めてで、しかも10分程度しか時間がなかったので大慌てで三脚を用意し、小雨が降っている中でシャッターを押しました!!

滝はどんな小さくても癒されるから大好きです・・・(^―^)

不動滝

 不動滝:落差4〜5mの小さい滝

 
お地蔵さんと不動滝
 
上にお社が見える
不動滝
 
落差4〜5m程度?
 
千羽鶴が沢山あった
 
お地蔵さんとマッチングしています
 

この記事をシェアする

2008.05.19

京丹後のおやじさん

京丹後のおやじさん

いつもコメントを頂く京都府丹後市久美浜町にお住まいの通称「京丹後のおやじさん」で、EMを使った自然に優しい方法で農作物を作られている方です。

おやじさんの4月24日付けの「京丹後のおやじのうんちく日記」の中でのやりとりの中で「(僕が)腰を痛めて27年くらい経ちますが、〜何か良い治療方法はありませんか?」とコメントしたらなんと親父さんはわざわざ資料を送ってくださった。

おやじさんも以前は「腰痛と鞭打痛を持っていた」のが下記のことを実践してそれが綺麗さっぱりと治ったとのこと。

手紙によるとおやじさんはこう言っています・・・
「化学物質や過剰な電磁波が存在していなかった19世紀までの食と住宅環境を取り戻すことです。なぜなら、人間をはじめ地球上の全ての生き物は化学物質も過剰な電磁波もない環境で進化してきたのですから。

見直すポイントとしては、
①塩素消毒された水を塩素除去や活水して無害化するなどの本来の水に戻す。
②農薬や食品添加物、シックスハウス、汚染大気からの化学物質の接収を極力少なくし19世紀のレベルに少しでも戻す
③肉、乳製品、油脂、砂糖の摂取量が多い欧米型の食生活をやめて、全粒の穀物、菜食を基本とした本来の食スタイルに戻す。
④屋内配線、家電製品、携帯電話などから出ている電磁波の暴露を回避する対策をとり、19世紀のレベルに少しでも戻す。
⑤ストレスのない生活スタイルを自分自身で実行する。

腰痛やムチ打ちなどの生活習慣病の大半は体の気や血液など(生体エネルギーを含む)の流れに滞りやズレが原因だと理解しています。
したがって、そのズレが本来の状態に戻った瞬間に症状は消える訳です」

結果的には自然の流れと違うことをしているので体が悲鳴を上げていると言うことだなんですね。

出来るところから実践して行こうとは思いますが「ラーメン大好き・お酒大好き人間」なので口だけになる可能性もありますが・・・・・・・(´_`。)

お手紙の中にはおやじさんが久美浜町有線放送で流した「私の提言」というカセットテープまでも入っていたので早速聞いてみたいと思っています。

「それにしてもわざわざお手紙を頂きましたこと、感謝いたします」

「ありがとうございます・・・・・」

下記の写真は今日の早朝に会社の近くの農道を散歩中に撮影しました。

 
綺麗なピンク色の花

綺麗なピンクの花

 
朝陽に照らされた葉

朝陽に照らされた葉

 
白とピンク色の花

白とピンク色の花

美味しいご飯にありつけたぞ!

「ひよどり」かな? 餌を口に挟んでいました

 
朝陽に照らされて鮮やかな黄緑色

こういう写真が大好き(笑)

この記事をシェアする

2008.05.12

お詫びです!!

5月9日(金)に引越しをしました・・・・・。

1ヶ月ほど前から引越しの準備をし毎週土日は荷造り梱包作業をし引越前夜は寝たのが2時間・・・・、9日(金)〜11日(日)とこんどは荷解き作業をするも、どこに何かがあるのかさっぱりわからないので何をどうしていいか分からない状態(´_`。)

引越しがこんなに肉体的に疲れるものとは思わなかった・・・・・。

時間と余裕がないのが現状です・・・・皆様にせっかくコメントを頂きながらご返事もできず大変に申し訳ありません・・・。

  sanpomiti

 僕の大好きな秘密の山に付いている農道です(∩.∩)

この記事をシェアする

2008.05.09

ビジネスサイト@静岡

今日届いた商工会議所からの郵便物の中に同封されていたチラシ
「登録企業募集中・・・ビジネスサイト@静岡・・・年間登録1万円」と書かれたチラシがはいっていたので何気なしに見ていたらあらら・・・裏表紙に加藤先生グループでブログ投稿しあっている仲間が写真付き(∩.∩)で掲載されていました。
そう言えば数ヶ月前に写真を送付したことがある。
このチラシに使ったのか・・・・・・。
「面白そうだ!」と思ったら、まずはお問い合わせください。担当者が丁寧にご説明いたします」と書かれてありましたが、担当者とは静岡商工会議所の杉○さんですね(^―^)
「ビジネスサイト@静岡が」日本を代表する受発注支援ポータルサイトになればいいですね。

中刷り

中刷り

 
表&裏表紙

左側・裏表紙 右側・表表紙

 

面白そうだと思ったら

ブログ仲間の(株)中村米作商店さんと(株)繁田平作商店さんが掲載されていました。

この記事をシェアする

2008.05.08

テレビコマーシャル撮り

昨日、会社のテレビコマーシャル(TVCM)撮りを行いました。

2年前にも同じカメラマンが撮影してくれた映像がとっても素敵で大満足のTVCMができ、現在でも不定期ですが放映しています。

その時のCMがホームページに掲載してていますので是非ご覧ください。

踊っているのは弊社吉本組の社員の望○さん(∩.∩)

今回のメンバーは相○さん、堤○さん、田○さんの3人の新入社員と先輩の橋○さんの4人の出演。

彼らが会社内にある廃材を利用してリズムに合わせて音を出すと言う憎い演出のCM。

パーカッションの先生によるリズム指導もありましたが、「最初はどうなることやら」と思ったけど途中からは軽快で行けてるテンポになってくるじゃないの・・・(∩.∩)

2時間程度で撮影は終了しましたがカメラマンの「ムッチャ最高」と言う言葉が何回も出たので今回の出来もとても楽しみにしているんです(∩.∩)

「今回のメンバー皆様お疲れ様でした」

演技指導中です

パーカッションの先生の指導中

 
モニターを見る

肉眼で見るより、カメラを通してモニターで観たほうが数倍かっこ良く見える(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

 
「そろそそ本番いきますか?」

演技指導が終わり「そろそろやってみますか!!」の声が掛り緊張の一瞬・・・・・・。

この記事をシェアする