社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2013_09/05

コメント時のこだわり

ブログやフェイスブックで皆さまのところにコメントする際、必ず「◯◯さん、おはようございます!」とか「◯◯さん、こんにちは!」と、苗字を入れるようにしています。

これは親しみを込めて、こちらが一方的にやっていることですが、自分のコメントに「溶射屋さん(ブログ名)」とか「村田さん」と書いてあると嬉しいもの(^^)

うっかり忘れていることも有ると思いますが、基本的には今まで訪問した全ての皆さまへのコメントに入力しようと思っているのが僕のこだわりです。

名前を入れない時があるかもしれませんが、その時は忙しいか、疲れていると思ってください^_^;

皆さま、コメントする時、こだわっていることありますか?

Facebook

Facebook

2013_05/28

皆さま申し訳ありません

この2〜3日時間の余裕が無く、ブログやFacebookにコメントくださる皆さまの所にお邪魔することが出来ない状態になっていること、誠に申し訳有りません。

それにも関わらずコメントをくださることに感謝・感謝です。


いつもありがとうございます。
 

葉っぱ葉っぱ

2013_01/16

投稿数2,500件になりました

昨日のブログ投稿でちょうど2,500件目となりました。

当初ブログを張り始めた時はまさかこれだけの投稿数になるとは夢にも思っておりませんでしたが、皆さまの温かいコメントによって支えられてここまでやってこれました。

私のブログやFacebookにお時間を掛けてコメント頂いていること、本当にありがとうございます\(^o^)/

これからも何とぞ宜しくお願い申し上げます。

日の出

日の出・・・1月5日 自宅より撮影

2012_12/21

ブログ(Facebook)のメリット

ブログは2005年12月から、Facebookは2011年2月から開始。

ブログ(Facebook)投稿しているメリット、沢山あります(^^)

これはやっている人にしか分からないこと。

その中で特に良かったと思うことは、投稿することで頭の中が整理できることや記事を書いている自分が一番の気づきを貰っていること。

自画自賛かもしれませんが、ブログ(Facebook)投稿していることで自分自信が成長していると感じています。

何を書いていいか全く浮かばないことも日常的、同じネタも何度も有りますが、皆様が暖かく見守っていただけるお陰で何とか続けることができているのが現状。

できるかぎり続けて行こうと思っておりますので、これからも何とぞ宜しくお願いいたします。

最近何かと忙しく皆様のところにお邪魔するのが不定期になっていること、本当に申し訳有りません。


静岡市内の空模様

出勤時会社駐車場に着いた時の空模様が素敵でした

2012_11/06

感性を磨くツール

ブログ(facebook)を毎日投稿していると、「何か良いネタはないか」というネタ探し状態となり、普段気が付かない事にも気が付いたりするので、自然と感性を磨く効果があるように思います。

不定期投稿よりも連続投稿のほうがより感性を磨く効果があるのでは・・・・
(^^)

 
社長ブログ・溶射屋
社長ブログ・溶射屋
 

 

2012_10/06

ホームページへのアクセス

弊社(村田ボーリング技研)のホームページへのアクセスですが、facebookから来て頂く件数が一番高いです(^^)

次に多いのは「人気ブログランキング」

みな様のお陰で一時期ランキング10位以内にも入ったことありましたが、現在は25〜35番位をウロウロとしています^^;

もち論、上位位置であったほうがアクセス数は多くなりますが現在の順番であってもホームページに来て頂く方の数が多いということは、「ないがしろにできない」のではと思っております(^^)

ちなみにこの社長ブログランキング上位の人たち、「月商◯億円」とか、「年収◯◯億稼ぐ〜」、「超スーパーカーを乗り回している」など凄いタイトルがズラリ。

その中で「社長ブログ 溶射屋」と地味タイトルで頑張っています(^^)

万人を対象としている商品を取り扱っている皆様、人気ブログランキングは無いよりはあった方がホームページへのアクセス数は上がると思います(^^)
 
ビルの谷間

ビルの谷間

 

2012_10/02

ブログタイトルをファイルしました

2005年12月27日にブログ投稿開始しから昨日までのブロクタイトルをプリントアウトしました^^;

全90枚以上、厚みが1cm位。

過去投稿したタイトルを見ると思い出せる内容が多いかなぁ?(^^)

「よくもまぁやってこれたな」と思いますが、これも皆さまからの温かいコメントがあるからこそ続けられているのだと思っております。

ちなみに今回の投稿で2,396件目、コメント数78,381件。

そして、facebookにも数多くのコメントを頂いていることも感謝・感謝です!(^^)

特に、ブログ記事とfacebook記事が一緒なのにもかかわらず、両方にコメント頂く皆さま、本当にありがとうございます!

これからも宜しくお願い致します(^^)
 
溶射屋ブログタイトル
溶射屋ブログタイトルをプリントアウト
 
溶射屋ブログタイトル
溶射屋ブログタイトル