社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2012_03/15

鏡の法則

ご存知、「鏡の法則」

簡単にいえば、「自分がやって来た通りの結果になる」ということですよね!!

最近、ふと思ったのですが、「ブログもfacebookも鏡の法則通りなんじゃぁないかなぁ」と。

自分から先に色んな方の所にコメントを残す人は自分の記事にも他人が来てくれる。

他人の記事に何も残さない人は、自分の記事に対するコメントも少ない。

やっぱり努力した分だけ、跳ね返えりがあるのでしょうね(*^_^*)

追伸・・・・16日まで皆さまの所にお邪魔できません・・・申し訳ありませんm(__)m
 
静岡市内にある徳願寺山から駿河湾を撮影
静岡市内にある徳願寺山から駿河湾を撮影
 

2012_03/09

ブログ&facebook投稿の思い

いつもコメント頂くブログ名・理系Gさんから下記のコメントをいただきました。

「(ブログは)仕事の為・・・とは言いますが、それだけで続けられるものでは無いこと、今なら身に染みて理解できます。それ以上の何かもあるからこそ、継続し、そしてこれだけ皆さんに慕われ、交流が増えるのでしょう!」

ハハハ・・理系Gさん、よく見抜いているじゃぁないですか・・・(^_^;)

当初、ブログは仕事の事などを紹介して行こうと思って始めました。

しばらくして、皆さまからコメントを頂くようになってからは、自分が考えていることを紹介させていただくことで、何かの気づきを得てくれたら嬉しいなぁと思うように・・・。

世のため人の為に今、自分ができることがブログやfacebook投稿であればと。

ただ、「なるほど!」というネタが続かないので、中にはどうしょうもない内容も含まれておりますのでその時はどうか気軽に流してください・・・(^_^;)

え?・・・しょうもない内容のほうが多いって・・・・・??(^_^;)
 
PC待受画面
村田光生(ブログ名・溶射屋)のPC待受画面(^_^)
 

2012_03/07

お陰様で7万件!

昨日、朝からキリ番(キリの良い番号)を自分で踏まないよう慎重に進めてきた結果、毎日コメント頂く福岡県在住の「元単身赴任のYHさん」で70,000万件目となりました。

毎回、皆さまの貴重なお時間を使っていただいての数字だと思っております。

本当にありがとうございます!

感謝・感謝(*^_^*)

ブログ開始、2005年12月29日。

初コメントを頂いたのが2007年4月29日。

ブログ開始時期には、まさかこれだけのコメントを頂くとは夢にも思っていませんでした。

この調子で行くとゾロ目の77,777番目は今年10月頃、大目標の10万件は2年後になりそうです\(^o^)/

皆さま、最近は気軽に投稿できるfacebookに意識が行きがちですが、ブログのほうにも是非ともお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます\(^o^)/

 
幻想的な空模様
トヨタ自動車本社上空の幻想的な空模様
 

2012_02/29

大失敗!!

昨日、ブログとfacebookに「表札」のタイトルでアップしました。

可愛い表札の写真のお陰?で・・・「いいね」の数も「コメント数」も皆さまのご協力のお陰で沢山いただいておりました\(^o^)/

昼休みに、「これはもしかして過去最高の数字になるかなぁ・・・」と心の緩みがあったのが間違いの始まり・・・・(-_-;)

何気なしにiPhoneでfacebook画面を触っているうちに、「削除」ボタンを押してしまいました・・・。

「あちゃ〜〜」と思っても、取り返しが付かず。

初めからこうなる運命だったのでしょうね(^_^;)

「全ては必然、注意しなさい」ということだと!

「反省〜〜〜」(^o^;

でも、「お影様でネタ1個ゲット〜!!」(^^)
 
空模様
昨日12時40分ごろの空模様。この撮影数分後に消去してしまいました・・(-_-;)
 

2012_02/07

コメントの仕方

ブログをやり始めて数年間。

以前と違って、皆さまのブログやfacebookへのコメント入力時間が少しは早くなりました(^^)

一番神経を使うのは、「投稿者が何を訴えたいのか?」を的確に判断すること。


作者の「こういうコメントを入れてほしいなぁ」と思っていることを書こうとしていますが、トンチンカンな内容になったりしているのも事実(^^ゞ

特に、料理や菓子類などの紹介記事に対して、(自分の)表現力が乏しいので、「おいしいですねぇ」とか「うまそうですねぇ」という単純な文章でしかコメントできていないこと、申し訳ありません。

また、IT関係などの記事などで内容が理解できない場合、「どういうコメントを書いたらいいか・・・?」と、立ち往生することも度々・・・(-_-;)

 

基本的に、「コメントを残してくださった方の所にお邪魔する」と思っていますが、忙しい時にはパスしちゃうことも(^_^;)

そういう時はごめんなさい!!(-_-;)

皆さま、いつも私のブログとfacebookにコメント頂き、本当にありがとうございます!(^^)

感謝・感謝!!

これからも宜しくお願いします(^_^)

 
名称未設定 2
社長ブログ・溶射屋
 
名称未設定 1_edited-2
facebook
 

2012_01/20

営業方法

某社から、定期的に「面会時間を取っていただけませんか?」という内容のダイレクト便が送られてきます。

最初、わざわざ筆で書いているのかなと思ったのですが、よくよく見ると印刷文書!

これ、かなり精巧な印刷ですよ!!

送信者はいつもも”Sさん”からなので、facebookに登録されている人かなぁと思って検索してみましが、ありませんでした。

いつも思うことですがfacebookに、どうどうと個人情報を入力して公開してあるほうが、より人間味を感じる事ができます!!!

仮にこのSさんがfacebookをやっていて、この方のウォールが魅力ある内容を投稿していて、素敵なコメントが沢山入っていたりしたら、思わず友達申請だってしちゃかも知れないし、お会いしてみようかなぁという気も起きる。

まぁ、女性の場合は情報を伏せている方が多いのは仕方のないことですが、男性の場合はもっとfacebookを利用したほうがいいんじゃぁないかなぁと!

企業勤めの場合に会社名を公開できないということもあります。

・・・・ということは、仮に社長さんだったら情報公開して是非ともやるべきじゃぁないかなぁ!!

facebookは日本全国、、いや外国語が話せれば地球全域の人と交信できてコミニケーションが取れるということが凄いと思います。

ブログよりも気軽にできるところが、「いいね」\(^o^)/
 
ダイレクトメール
筆文字が精巧にできているダイレクトメール
 

2011_12/07

いつもありがとうございます!

ブログ開始してから6年目、2008年8月5日からは連続投稿中です(^^)

常にネタがあるわけでも無く、中身の全く無い投稿も度々(^_^;)

そんな記事でも、いつも暖かいコメントを頂いたり、「いいね」をクリックしてくださる皆様がいること、本当にありがとうございます。

皆様の暖かいメッセージによって、自分が育ててもらっているような気がします。

「感謝・感謝」

特にfacebookにコメント下さる方や「いいね」をクリックして頂く方へのフォローがおろそかになっていること本当に申し訳ありません・・・m(__)m

これからも、お付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます・・・・・。
 
幻想的な空模様
自宅屋上殻撮影・・雲がなければ富士山が見えます(^^)