社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2025_09/15

「人が集まる会社を目指したいです!」

求人難の時代になりました。

最近では「初任給〇〇万円」と条件を引き上げて人材を集めようとする著名企業の求人をよく耳にします。

しかし条件で採用した場合、入社した途端に他社の条件が魅力的に見えてしまい、離職につながることが少なくありません。

私は10年前に「社員を大切にする経営」で注目され、当時の安倍総理も視察に訪れた社員40名規模のA社を訪問しました。

社長の「求人を出すと600人が応募してきます」という言葉が、今でも印象に残っています。

2年前に、「2人の募集に2000人の応募があった」と聞き、さらに驚かされました。

「ニンジンをぶら下げて人を集める」のではなく、「自然と人が集まる経営」にしなければと思っています。

人が集まる会社は社風が良く、社員が定着するのではないでしょうか?

この、「人が集まる会社」を目指す大切さに、気づいていない経営者があまりに多いように思います。

写真:「人を大切にする経営学会」会長 坂本光司先生

坂本光司先生

この記事をシェアする

コメント(4)

  • 2025年9月15日07:01

    おはようございます。

    仕事は人生で一番活動的な期間ですからよい人生に一番重要ですね。

  • 2025年9月15日11:28

    こんにちは

    本当はみんな、いい会社で働き買いをもって働きたいのですね。
    給与ばかりを大切に選択する人は、違う会社を選択していいと思います。
    社員を大切にするいい会社。
    これですよね!

    ぽちっ

  • 2025年9月15日17:16

    こんにちは。
    長く働ける会社がいいと思います。