社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2021_07/04

「災害マップの確認が必要です・・・・!」

昨日、静岡県は未曾有の豪雨に見舞われ、痛ましい土砂災害が発生してしまいました。

自分が住む居住地区の災害マップを確認し、避難行動を取ることが命を守ることになります。

我が自宅は安全な場所にあるのですが、会社がある静岡機械金属工業団地(静岡市駿河区)は徳願寺山(標高352m)が近くにあるので土砂災害想定区域になっています。

下記地図では当社を赤く記してありますが、山側に位置しているにも関わらず土砂災害区域外となっていました。

敷地の左端が災害想定区域となっていますが、建物はなく空き地なんです。

50年前の1974年7月7日から24時間で508mmという静岡気象台観測史上最高記録となった七夕豪雨がありました。

静岡市内も災害に見舞われ、会社近くの川が氾濫して工業団地も床上浸水となったことがありますが、
「当社は団地の一番山側にあり少し高い場所にあるので、水は会社まではこなかった」という話しを父から良く聞いたものです。

「どうやら村田ボーリング技研は守られているようです!」

下記地図の上に徳願寺山、右側2.5km先には安倍川、すぐ下には国道1号線が走っています。

村田ボーリング技研と災害マップ

2021_07/02

「改善」ちょっとした工夫でなんとかなるものです!

トイレで手洗い後の使用済みペーパータオルを丸い穴の中にあるゴミ箱に入れていた。

ゴミ箱の幅が15cm位しかないので、勢いよく投げ入れたタオルは回収されないで、向こう側に落ちてしまうという問題があった。

ゴミ箱に写真のような段ボールを張り付けたところ、全てのタオルをゴミ箱に回収することができるようになった。

改善費用0円!(^.^)

ちょっとした工夫で、なんとかなるものですね。

改善後

2021_07/01

当社「新プライベートビデオ」をupしました!

新プライベートビデオをupしました!

タイトル「Cinderella」
https://www.youtube.com/watch?v=86kvksvKFJU

動画の内容は弊社の仕事とは全く関係ないものとなっていますが下記理由により製作しています。

素敵に仕上がっているので、お時間のある方はご覧ください。

女性ラッパー「ANTY the KUNOICHIさん」と女性ダンサー「 Kyo-kaさん」がコラボしています。

2020年の社会状況の変化により、アーティスト達の活躍する場所が激減し、また彼らへの支援はなかなか届かなかったり、理解されないままとなっています。 弊社の仕事とは直接の関係はありませんが、エンターテイメントのない世界よりもある世界の方が良いですし、一緒に出来る事があればしていきたいとの想いから、この企画を始める事にしました。 少しずつ元の世界に・・・出来ればより良い世界に・・・いま、できることから・・・」

村田ボーリング技研株式会社公式動画サイト「溶射屋」YOSYA-YAより
https://www.youtube.com/channel/UCpmjjMfjoFTYkzb2H6hen6Q

Cinderella / ANTY the KUNOICHI | Performance / Kyo-ka | Presented by MURATA-BRG

2021_06/30

「HPお問い合わせ」からの営業PRが多くなりました!

ホームページの「お問合せ」から毎日数件の営業PRが届きますが、

特に「採用」に関しての内容が多いので、今の時代の「旬の話題」何だろうと思います。

きっと、そういうことを専門にしている業者が、1つのフォーマットに記入したものを送信先の各社のフォーマットに合わせて入力して送信しているのではないかと。

私が営業活動していた20年前には新規のアポを取る際には自社の事を1枚にまとめたものをFAXしたり、HPがある場合にはお問合せに送信していたものです。

村田ボーリング技研HP「お問合せ」

2021_06/27

求人活動は全社を挙げて取り組まなければなりません!

少子高齢化社会に突入し、求人難が当たり前の時代となりました。

採用活動は人事部や総務が担当するというのは今までのやり方ですが、これからは全社を挙げて取り空必要があります。

「人が採用できないのは、人事部(総務部)の採用担当者が仕事をしていないから!」

・・・こんなことをいう企業ほど採用に苦戦しているのでは?

中小企業ならトップ自らが活動に関わることが大事なことではないでしょうか?

ちなみに就職ガイダンスでは必ず駆り出される私ですが、学生の前では話をさせてくれない求人チームスタッフです(汗)

就職ガイダンス

2021_06/19

1年が経過しました!

昨年の6月20日に新事務所に引越してからあっという間に1年が経過しました。

ガラス張りなので部屋の中にいると、とっても解放感に満ち溢れてるんです。

天井全面に炭を入れているので、炭効果で快適空間になっているのではないかと。

夕方になり、ライトアップされると、とってもいい感じになるんです。

新事務棟

2021_06/13

2022年入社の内定式を行いました!

11日(金)に2022入社の内定式を開催しました。

今回の内定者は、当社の理念に共感していただき、共に上を目指さそうとしてくれる2人です。

従来は親御さんをお招きして開催するのですが、本年度は本人のみの参加となりました。

午前中は内定式、午後は若手社員との懇談会でしたが、お互いにコミニケーションを取ることが出来たのではないかと思います。

写真は午前中の内定式終了後の幹部社員との集合写真!

2022年入社 内定式集合写真