2013年~2018年の間、坂本光司先生の元で(法政大学院坂本光司研究室)学ぶ機会を得ました。
先生は「アウトプットが大切」ということで、研究室生全員でリストアップした企業に複数人で取材したものを出版するというのがゼミ生として嬉しかったことの一つです。
なので卒業後に企業訪問する場合は90%位は聞き手に回り、残りは質問や雑談等に回すのが基本としています。
せっかく企業訪問させて頂くので、いかに数多くの情報を聞き出すということが大事なことだと思っています。
坂本光司先生
2021_06/06
いかに情報を聞き出すか!
2021_05/31
歳を重ねるごとにチャレンジ数を増やしたい!
昨年93歳で亡くなった父は、日常生活以外で体を動かす運動は一切行っていなかったことが一つの要因で85歳位から介護なしでは歩けなりました。
人は歳を取るに連れて諦めることが多くなってくるもの。
ちなみに「体重増加、ウエストのふくらみ、運動不足」を挙げただけでも、諦めている人が多いのではないでしょうか?
父の姿から男性は80歳を境に努力を続けている人とそうでない人の結果の差ががそれなりに出るのではないかと感じました。
64歳になった今、一つでも努力することを増やして行きたいと思っています。
写真は2013年 五日市剛さんと父(村田保・85歳)
五日市剛さんと村田保
2021_05/24
最終月曜日は「黙とうの日」
当社では最終月毎月の曜日の全体朝礼時に、
当社の発展に尽くして頂いた先人先輩に対して敬意を表し1分間の「黙とう」を実施しています。
今の当社があるのは当社に係わりのあった数多くの皆さまのお陰だということは間違いありません。
2021_05/16
パルクルでの移動は快適です!!
昨日、妻と一緒に静岡駅から清水駅まで電車で移動し、駅前にあるパルクル(シェアサイクル)を借り、19kmの道のりをのんびりと走って帰ってきました。
この自転車は電動アシスト付きなので、足に負荷がかからずこぐことができるので、向かい風だろうと、上り坂だろうと関係ないので気軽に距離を移動できるのがメリット。
次回は車でしか行くことができないような山間部にチャレンジしてみようかと思っています。
上り道は電動アシストで楽々、帰りは下り坂で楽々じゃぁないかなぁと!
利用料金は1時間280円、上限1000円
パルクル(シャアサイクル)
2021_05/12
日の丸の設置の仕方!
3月よりスタンドを使って事務所内に国旗を設置しました。
やっぱり室内に日の丸があると身が引き締まります。
当初は写真右側のような状態でしたが、
現在はクリップなどを使うことで左のように見栄え良くしました。
本当は日の丸全体が全面からみえるようにしたいので、これから更に工夫していきます。
日本国国旗
2021_05/11
「気軽な雑談がいいなぁ~!」
社員の皆さんと面談を行っています。
気軽な雑談でいいんじゃぁないかと。
先日、
(Aさん)「社長はリングフィット・アドベンチャーをまだやってるんですか?」
(私)「レベル220まで行ったよ」
(Aさん)「僕は350まで行きました」
(私)「・・・・・」
上には上がいるものです。
(私)「じゃぁレベル350まで行ったら声を掛けるからね」(笑)
こんな会話でいいですよね・・・!!
少しでも距離が近くなればと思っています。
リングフィット・アドベンチャー
2021_05/10
「高くても村田ボーリングさんに出すよ!」
私が営業をしていた30数年前は「他社よりも安くやる」ことで仕事を受注するようなこともしていました。
安売りをしていると、
「値切られたら値切り返す!」
が繰り返され、受注しても薄利にしかなりません。
ある時期から「安い会社に発注する!」という客様には他社に発注してもらうようにしてもらうにし、粗利が高いお客様を中心に展開するようにしていきました。
「(技術が高い)村田さんだから、高くても発注するよ・・・!」
そう思っていただけるお客様が多いことに感謝です。
写真は、当社オリジナルポスター「スキルマンZ」
スキルマンZ