28日(火)は静岡商工会議所から要請のあった静岡マネジメントカレッジ全6回コースの最後と言うことで講師?を勤めてきました。 先週末のC社での溶射説明会で用意した原稿112枚で足りなかったので今回は気合を入れての212枚の原稿を用意!!(∩.∩) 「プラス100枚・・・気合が入っているでしょ!!」 今回は溶射がメインではなくて「我が社を語る〜魂を込めた技術で差別化を図る」の表題を頂いたので”思い切り自分の話したいこと”の原稿を用意しました。 「初めて使う原稿なので時間配分が全く掴めません」」と参加していただいた皆様には言い訳をしながらの話しを進めることに! 結局は「前回の原稿が足りなかった」と言う気持ちが働きいてしまい、余分な話しをしてしまった結果、全然時間が足りなくなってしまいました(´_`。) でも言いたいことの2/3お話しすることできたと思います。 今回のお話しで村田ボーリング技研(株)の事例が何かの参考になれば幸いです(∩.∩) このような機会を与えてくださった商工会議所のご担当の皆様に深く感謝いたします。 開講45分前に会場入り!! 神妙にご担当者のご挨拶を聞いているところ! 立っているのが溶射屋です。 いよいよ「1時間半の話し」の開始!! 「村田ボーリング技研・村田光生様」の駐車用の看板 思わず撮影してしまいました(∩.∩) 申し訳ありません、今日も出張2日目で皆様のブログにお邪魔することができません・・・・!! 申し訳ありません(´_`。)
村田ボーリング技研(株)東京営業所・営業技術担当の大○さんから「お客様のC社の高○さんから溶射説明会をして欲しいとの依頼が入りました」との報告が入った。 既に高○さんには「僕が直接やらせて頂きます」と伝えてあったので二つ返事でお受けすることに! 説明の日は10月24日(金)、説明会時間は2時間とのこと・・・・。 「2時間は長いなぁ」と思ったので、パワーポイントの原稿を112枚を用意して行きました。 「これなら十分に足りるな」と思っていたのですが、久しぶりにお客様の前で話しをしたせいかどうか分かりませんがテンポ良く進み気味状態に・・・・! でも「そんなこんなで途中はちょっと焦りましたが『ツイてると思っているとどうなるか?』や、 反対の『ツイていないと思っているとどうなるか?』などのお話しを挟んだり、 五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」のご紹介をしたりして何とか時間を調整することができました」 お客様は総勢50〜60名はいらっしゃったと思います。 仮に60名一人ひとりの方に新規訪問を掛けたらどれだけの時間と労力が掛かるのかと思いますがそれが2時間程度で全員にお話しができるなんて「最高にツイていることですよね」(^―^) C社の皆様本当にありがとうございます。 貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。 これから説明会の始まり・・・・社員の方にピンマイクを就けてもらっているところ!! 説明会の最中のお話しをしている所の良い写真が撮れませんでした。 写真説明会終了後に部屋でくつろいでいるところです・・・・顔がほっとしています(*^-^*) 一緒に同行した大○さん 「おいおいロゴマークが・・・・・」!!!!(∩.∩) 「一緒に軽く食事をしましょう」ということでC社専用のレストランで一杯やっているところです。 皆さん気軽にお誘いしていただき本当にありがとうございます。 これからも宜しくお願い申し上げます。 追伸・・・・・・今日と明日と出張の為パソコンを持っていきませんので皆様のところにお邪魔することができません。 申し訳ありません・・・・・・(´_`。)
昨日ヤフートップページ「トピックス」に「伊警察に史上最速のパトカー」と見出しがでていたので思わずクリック! なんでもランボルギーニ社がイタリア国家警察に『ガヤルドLP569-4』を納車したとのこと。 最大出力が560馬力、エンジン排気量5600cc、エンジンはV10気筒搭載とまるでF-1なみじゃないですか? 0〜100kmなんと3.7秒、最高速度が370kmだと!!! ・・・もう凄すぎで羽根があったら確実に空に飛んで行ってしまう位の過激なスピード!! ちなみに日本での値段は2428万円だそうです(∩.∩) こんな不況になりかけの時代でもきっと一人くらいのお金が余っている人が買うかも? 記事によるとイタリア警察は「ガヤルドが走行しているだけで、速度超過はもちろん、無謀な追い越し、緊急レーン走行などの違反行為がめっきり減る」と書いてあったけどそんな車と張り合おうなんてムチャなやつはさすがにいないよね(∩.∩) それにしても「カッコ良すぎ!」 でもあまりにカッコ良すぎておもちゃの車のようにも見えるなぁ〜(∩.∩) ランボルギーニ「ガヤルド」 今日のネタが夢を叶える営業マンさんと被ってしまいました・・・・・・お互い車好きなんですね(∩.∩)
ご存知五日市剛さんの講演録「ツキを呼ぶ魔法の言葉」・・書店版場合していないにもかかわらず発行部数100万部! 隠れたベストセラー ツキを呼ぶ方法 は「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」 あまりにも簡単なキーワード!!で「本当か?」と疑問を持つ方もいらっしゃるかも知れません。 前にもブロブに載せましたが北京オリンピック男子55kg級レスリングフリースタイル銀メダリストの松永共広選手がインタビューでこう答えています。 インタビュアー:「支えになったのは誰のどんな言葉だったのでしょう」 松永選手:『ツキを呼ぶ魔法の言葉』と言う本。その中で「ありがとう」て言葉があるんですけど、災難とかあっても「ありがとう」って言えば断ち切ることができる、というもの。その言葉がプラスになったと思います。 どうですか? 僕は3つのキーワードは「やったもの勝ち」のように思っているのですが・・・(∩.∩) ツキを呼ぶ魔法の言葉 五日市剛さんを村田ボーリング技研(株)の社員勉強会にお呼びします。 社員勉強会とは「社員とそのご家族、お呼びお声掛けをさせていただいた方と価値観を共有をすること」 それがきっかけで「より良い世の中になればベスト」だと思っています。 もし聞いてみたいと言う方は弊社ホームページのお問い合わせか会社まで(静岡本社)までご連絡ください。 超お勧めの講師だと思います。 開催日時 2009年1月10日(土) 13時〜 会場 静岡グランシップ11F 「風」定員500名 入場料2000円
今日は朝から28日(火)に静岡商工会議所にて行う1時間半の原稿作りのために会社に出勤しています。 今日改めて思ったことなんですが、今月に入り写真撮影枚数が極端に減ってきているんです。 「心に余裕がないせいかなぁ・・・・・・・・」(´_`。) 気持ちは常に前向きなんですけどね。 「でもやっぱりどこかでリフレッシュしないといけないいかも!」(^―^) 「今日も一日頑張るぞー!」 「プラズマ溶射」 主にファインセラミックをコーティングしています
昨日、お客様への2時間程の溶射説明会が無事に終了! この件について書こうと思ったのですが昨日同行したお客様担当の映写営業技術課の大○さんの車のなかにコンパクトカメラLUMIX DMC-LX2を忘れてしまい、写真がアップできないので後日報告いたします。 昨日22時半に静岡駅着・・・! 今日と明日は10月28日(火)の静岡商工会議所のマネジメントカレッジで1時間半話しの内容を考えなければならないので会社に出勤します。 今日もいつものように朝早く出社しようと思ったのですが起きれなかった!(´_`。) やっぱり人前で話しをすると言うの気づかれするのでしょうね。 取り合えず今日アップする写真を撮ろうと思って自宅から出勤「山コース」を選択! 「秘密の場所」で曇り空を撮影しようと思ったらおじさんが静岡市内を見つめていました・・・・・!! 「こんにちは!」と声を掛けたらおじさんは「富士山を撮影しようと思って8時半に来たのだけど2時間半待っても見えないよ」とのこと! このままいたらずっと話しかけられそうだったので適当に撮影してその場を去りました(∩.∩) 曇り空:1時間前の静岡市を覆う厚い雲 お茶畑:雨露に濡れて綺麗でした! 苔:茶色の土とこけの緑 竹:お茶畑にあった竹にも苔が付着していました
皆様 こんばんは! 今は24日(金)の夜中の12時15分・・・まだ会社で今日のお客様でのプレゼンテーション用原稿を作っています。 中途半端に出来ない性格なので「まぁいいや」やと思えばそれで前に進むのですが「あれもこうしたい」、「これもああしたい」と、中々前に進みませんでした。(´_`。) でも、取り合えずはまとめたのでそろそろ「もういいや」と思いかけています(^―^)。 今までのプレゼンはOHP(オーバーヘッドプロジェクター)を使っていたのですが今回はパワーポイントの指定があり、お客様のほうで原稿をスキャナーで読み込みパワーポイントに落とし込んで貰ったのですがその後の編集作業に膨大な時間を取られてしまいました。 「今日のお客様での説明会、皆様に喜んで頂きました」感謝します!!!(^―^) 「・・・・・これでブログも良し、・・・・・このブログを投稿したら30分以内に帰るぞ!!」 「おっ!!今、加藤先生からコメント頂きました」 「・・・先生も遅い時間まで起きているんですね」(∩.∩) 「申し訳ありません・・・・今日は皆様のブログにご訪問できないかも知れません・・・!!」 お腹減ったー・・・・食事まだなんです(´_`。) 7月に撮影しました・・・何でしょうか?