社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

「村田ボーリング技研」

2007_06/06

ユニークな名刺入れ

 以前、息子の友人が写真のタバコ入れに葉巻を入れていたのを目ざとく見つけて「お!それいいなー、どこで売っているの?」と聞かずにはいられませんでした(笑)

「東急ハンズです!」

「妻が50歳の誕生日にプレゼント」してくれました・・・・・・。

一見みるとハードカバーのトランクに見えるでしょ?

「フフフ!!実は!!!」

ハードケースカバン
ハードカバーカバン

名刺入れに使えるんです。

初めてお会いする人で冗談が分かる人だと思う方はこのカバン?の取っ手を持ちながら席に向い、両側のロックを「カチャ!」と外してニヤニヤしながら名刺を出してみたいと思っています。

「でも、きっと男性の反応は殆どない・・・・・」

それに反して女性の場合は「面白い名刺入れですね」と声を掛けてくれる方が多いような気がする。

何故かしらないけど「男性の見る目」と「女性が見る目」は違いますよね。

「僕だったら相手がこんな面白い名刺入れを持っていたら必ず食い付くんだけどな」(笑) 

 

名刺入れ
名刺入れ:点字名刺が入っています

2007_06/05

定年退職

今日、定年退職日を迎えた山○さん24歳で入社し営業として36年間の長きに渡り当社の発展に貢献していただきました。

明日からは「嘱託社員」として益々活躍していただくことを心から念じております。

本当にご苦労様でした。

下の写真は事務職員から花束を渡されて照れ笑いをしている山○さんです(笑)

村田ボーリング技研・山○さん
村田ボーリング技研・山○さん

2007_06/04

五日市剛さんからのコメント

報告が遅れましたが、私の50歳の誕生日(笑)の日に掲載した「五日市剛さん・出版記念講演会」に五日市剛さんご本人からコメントを頂きました。

 https://www.murata-brg.co.jp/weblog/2007/05/post_513.html

1日に700件のメールが着信し、1日10本、月に最高500件の講演依頼がある超多忙の五日市さんからのコメントは「本当にありがたいことだ」と感謝しております。

「五日市さん!!お身体を大切にしてお過ごしください。それと5月30日(水)開催された溶射協会中部支部研究会(会場・豊橋技術科学大学)懇親会で以前の部下の大○さんと楽しく会話をさせていただきました」(笑)

%E4%BA%94%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%81%95%E3%82%93.bmp

2007_06/02

「居酒屋てっぺん」

 今日「居酒屋てっぺん」の大嶋社長のお話を聞いて来ました。

「本気の朝礼」で社員の心に火が付き「熱いチームに生まれ変わる!」

以下日本実業出版社「てっぺんの朝礼」より

てっぺんの朝礼でこんなに変わる!

「スピーチ訓練」

前向きな言葉で「伝える力」「聴く力」「プラスの思い込み」が身につく

「№1宣言」

みんなの前で「なりたい自分」を宣言して、日々近づいていく

「あいさつ訓練・ハイ訓練」

本気の挨拶、心からの返事で店全体が明るくなる

だから、お店せもお客もスタッフも絶好調になる!

あの「メンタルトレーニング」で国内第一人者の(株)サンリのい西田さんが「大嶋さんは日本を救う人間になっていくはずだと本気で確信しています」と言っている・・・・・。

「てっぺんの朝礼」を見学するのに年間1万人がいるといるそうです。

とにかく僕が今年に入って一番魂を揺さぶられた講演でした。

「てっぺん」大嶋さん
「てっぺん」 大嶋さん

「居酒屋「岡むら」岡村社長

居酒屋「岡むら」岡村社長

「本気のじゃんけん」をやる前の勝○さん  

「本気のじゃんけん」をやる前の勝○さん

両親に感謝しよう

両親に感謝しよう! 

てっぺん大嶋社長

てっぺん大嶋社長 「左から勝○さん、大嶋さん、村田光生」 

居酒屋で一杯「勝○さん」

居酒屋で一杯「勝○さん」

(さらに…)

2007_06/01

情報化支援アドバイザー

(財)しずおか産業創造機工 経営支援アドバイザー(情報化)派遣にて診断助言登録専門家の加藤忠宏氏に来社していただき(2回目)ホームページについての色んなご指導をしていただいた。

勿論、僕が聞いても情けないかな「分かったような分からないような状態」なのでホームページを作成していただいたA社の遠藤さんと弊社のITが得意の勝○君にも出席してもらう。

余りにに色んな情報やテクニックがありすぎて僕は加藤先生の軽快なテンポについて行くのがやっとの状態!(とほほっ!!)

先生も多くの情報量を持っているので一端話し出したらもう止まらない!(先生!!ジョークですよ!!)(笑)

SEO対策(お客様に検索してもらいやすくするための対策)は検索エンジン会社とイタチごっこで一度やったからと言って安心は出来ないとのこと。

「遠藤さん、しっかりと頭に入れて村田ボーリング技研のホームページに反映してくださいね・・・」

加藤忠宏先生
加藤先生:「色んなキーワードがありますね!!」 
 
日の出  
今朝4時40分過ぎの日の出(日一日と太陽が左に移動している)
  
日の出  
「綺麗だなぁぁ・・・感動・・・・・今日もありがとう!!!!」 
 
光輝く葉
今朝、会社の近くの農道を散歩中に(7時)撮影、太陽光が葉っぱに当たり濃淡がとても綺麗に見える、僕のブログ師匠の一人である加藤先生のように自然なものを自然に撮ることが中々できないんです・・・」 
 
光と影の葉  
「太陽光が当たることにより葉っぱが輝いている」

2007_05/31

大学生時代の兄弟 

今から28年前の大学生時代の写真!

自宅での撮影、左から三男・村田省○、長男・光生・次男・育○

みんな若かった・・・・、この写真は多分次男の育○がカナダに留学していて久しぶりの帰国で兄弟で盛り上がっているところで妹の桂○が撮ったと思う。

僕が持っている ジョニ黒?は親父の買ってきた物を勝手に頂いた?(笑)

とにかく今から思えば右も左も何も考えないで過ごしていたような気がする。

たまに集まると吉田拓郎や井上陽水、泉谷しげる、かぐや姫のLPレコードをバックミュージックに流しながら夜中まで飲んだものでした。

ちなみにこの中では僕が一番酒には弱かったです・・・・。

男3兄弟 左から 三男・省○ 長男・光生 次男・育○

2007_05/30

豊橋技術科学大学(溶射技術研究会)

今日は日本溶射協会中部支部主催の溶射技術研究会に出席してきました。

中部支部としては年4回の研究会が開催され年1回スタッフとしての順番が回ってくる。

今回のスタッフメンバーは豊橋技術科学大学の安○先生、企業から佐藤さん、大澤さんと私の4人。

ちなみに溶射協会中部支部長は豊橋技術科学大学の福○先生。

幹事は講師の選定から開催会場と懇親会場の選定を話し合って決めなければならないのがちょっと大変なんです。

 

今回の研究会の発表者は下記の通り

①「Warm Spray(2段式HVOF)による成膜の原理と応用 発表者:物質・材料研究機構

②「プラズマ溶射技術の新しい展開」 発表者:スルザーメテコジャパン(株)

③HVOF溶射について」 発表者:日本ユテク(株)

  豊橋技術科学大学キャンパス

 豊橋技術科学大学 キャンパス

橋技術科学大学はあの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんの卒業した大学で彼は溶射協会中部支部のメンバーでもあったんです。

  豊橋技術科学大学キャンパス   豊橋技術科学大学キャンパス

 未来技術流動研究センター9階より

 キャンパス内

  灯篭「夢」   未来技術流動研究センター

 「夢」灯篭

 右の建屋が未来技術流動センター

今回の研究会参加者は34名で写真(↓)は日本ユテクの大○さんの発表風景

日本溶射協会中部支部 溶射技術研究会

 豊橋技術科学大学 未来技術流動研究センター セミナー室

研究会終了後の懇親会34人中26人が豊橋駅前にある「どんべい」になだれ込む(笑)

福○支部長の挨拶の後に幹事の佐○さんの乾杯の挨拶で始まり2時間の楽しいひと時を過ごした。

数年前までは五日市剛さんもこの懇親会にメンバーとしていたことがとても懐かしいです(笑)

  福○先生   佐○さん

 豊橋科学技術大学 福○先生

幹事 佐藤さんの乾杯の挨拶

  安○先生   大○さん

豊橋科学技術大学 安○先生の中締め

 病気上がりの幹事 大澤さん