社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2011.01.02

初詣

2011年元旦、真夜中の12時40分ごろ新築した家での初めての正月なので地の神様にお参りに行って来ました。

自宅から歩いて5分程度の場所にある千勝浅間神社(ちかつせんげんじんじゃ)が地の神になります。

2年半年ぶりに元々住んでいた場所での生活。

新たにこの地で住まわせて頂くことのご報告ですヽ(^。^)ノ

溶射屋53歳・・後少なく見積もっても30年はお世話になる神様・・・これからよろしくお願いします(*^_^*)

 
  千勝浅間神社

千勝浅間神社

 
千勝浅間神社

千勝浅間神社

 

この記事をシェアする

2011.01.01

明けましておめでとうございます

2011年になりましたヽ(^。^)ノ

昨年は皆様に大変にお世話になりました。

本当にありがとうございます!

今年も頑張ります。

皆様、お互いに頑張って、良い年にして行きましょう(*^_^*)

 
日の出
日の出

駿河湾ごしの伊豆半島から登る朝日

 

この記事をシェアする

2010.12.31

今年1年ありがとうございます!

今年1年溶射屋ブログを飽きもせずお読み頂き本当にありがとうございます(*^_^*)

今年1年間ブログを続けられたのも皆様からの暖かいコメントがあったからこそ・・・。

このブログをお読みくださった方が少しでも元気が出たり、色んな気づきを得て頂ければいいなぁ・・・と言う思っているのですが、中々ネタが続かないのものですね(^^ゞ

来年も元気が出るブログを目指して頑張りますヽ(^。^)ノ

今年1年本当にありがとうございます!

追申・・・・今、谷川温泉でのんびりさせていただいております(*^_^*)

 
谷川岳
谷川岳

現在、宿泊している群馬県みなかみ市にある谷川温泉、宿泊所から見える谷川岳の一部です(^_^;)

谷川岳・・・・標高1977m、日本屈指の岩場でその特殊な地勢と気象は日本アルプスの3000m級の高山に匹敵するパノラマを誇る(みなかみ市・山岳資料館HPより)

 

この記事をシェアする

2010.12.30

群馬県みなかみ市谷川温泉

昨日から群馬間みなかみ市にある谷川温泉に来ています。

10年ほどまえから年末から両親と我が兄弟家族で来るうようになりました。

この温泉は掛け流しの湯、ゆっくりと入っていると気が付くと1時間が経っていたりしたりしています。

例年近くにあるホワイトバレースキー場にも行くのですが今年は温泉につかりながらのんびりとしようと思っています(^^)

僕の兄弟が4人とその連れ合い4人、その子供達が9人いるので全員集まると両親を入れて19人にもなるんですよ(^^)

今回は甥っ子姪っ子が3人欠席ですがそれでも合計16人の大家族ですヽ(^。^)ノ

ちなみに溶射屋は4人兄弟の一番上ですが、男・男・女・男のとしごなんですよ!

今日は富士山が綺麗だったので新幹線の車窓からコンパクトデジカメで撮影したのは良かったのですが、そのカメラを車内に忘れてしまいました(ー_ー)!!

まっ、そのうち出てくるでしょ(^^ゞ

 
Maxたにがわ

静岡〜東京 ひかり号で1時間、東京〜上毛高原 たにがわ号で1時間20分

 
DSC_8103

新幹線上毛高原駅前・・・・何日か前のたくみの里のふくさんが、このイルミネーションで装飾された蒸気機関車をアップしていましたヽ(^。^)ノ

 

この記事をシェアする

2010.12.29

仕事納め

村田ボーリング技研は28日大掃除の日、1年を無事過ごせたことに感謝しながら掃除いたしましたヽ(^。^)ノ

夕方5時過ぎ、ついつい顏がほころんでしまう年末調整金と給料明細を手渡しですヽ(^。^)ノ

・・・・と、同時にお歳暮で頂いた品々の抽選・・・みんなの狙いはやっぱりビールの様子、もらった人はとっても大喜び!ヽ(^。^)ノ

今日から来年4日まで冬休み・・・5日が仕事開始。

休みは七日間もあるけど、不思議と時間が過ぎるのが早く感じるのは何故なんでしょうね?(^^ゞ

 

お歳暮抽選会

頂いたお歳暮の抽選会・・・・大盛りがりになりましたヽ(^。^)ノ

 
来客用トイレ

お客様用のトイレ掃除・溶射屋が掃除させていただいております♪

 

この記事をシェアする

2010.12.28

新幹線車内でのコンピュータ入力

最近は新幹線の中でコンピューターでキーボード入力している場面も多くなりました。

僕も時々持ち込んでは入力作業をする場合があります。

その際、気を付けているのはなるべ音を出さないように入力すること!

中にはキーボードの音を派手に鳴らしながら叩いている人がいます。

こういう人の近くに座ろうものなら、あの「カチャカチャ」と言う音をずぅ〜と聞かされるハメになります(ー_ー)!!

特にenterキーを思いっきり「パシッ!!」と打ち込む音は本人は快感なのでしょうが、とっても気になる音だと思います。

入力している本人は気が付きませんが、第3者が気になるということって結構ありますよね(^^ゞ

イヤホンから漏れる音楽とか、携帯電話や携帯ゲームのぴーぷー音などなど・・・・

あとは、おばちゃん達の旅行グループのおしゃべり声・・・・・・(^^ゞ

ハハハ・・・・・まぁ、これはしょうがないですよね(^_^;)

僕も気を付けなきゃ・・・・。

 
帰りの新幹線の中ではこれに限ります(^^)

新幹線出張、行きはPCでも帰りはこれに限りますね(^_^;)

 

この記事をシェアする

2010.12.27

ブログ開始5周年

2005年12月27日に第1回目のブログ投稿を初めてから今日でちょうど5周年となりました(^^)

今日で1742エントリー目。

ここまで続けられたのもコメントをくださる皆様に支えられて来たお陰だと感謝しております。

本当にありがとうございます(*^_^*)

特に、2年ヶ月前の2008年8月5日からは連続投稿中なので出来れば途切れないように続けて行きたいと思っております。

皆様、これからも宜しくお願いします。

下記が記念すべき、第1回目の投稿内容です(^^ゞ

村田ボーリング技研って・・・?

村田ボーリング技研と言うとまず「井戸掘り会社」を想像する方がほとんどです。(笑)

創業は自動車やオートバイエンジンのエンジン再生(エンジンのピストンが習動するシリンダーの内面が磨耗によって丸い円が楕円になったり傷が付いてしまうので、

エンジンを下ろしてエンジンの上にボーリングマシンを乗せて回転する刃先によって傷の入った内面を丸く削り直すこと)を目的に創業しました。

創業者(55年前)は亀之助(祖父)で私で3代目

・・・・ちなみに今年で創業60年目(^^)

写真もアップしていませんでした・・・。

 

この記事をシェアする