|
ご存知COCO壱番屋 今では全国各地にないところはないというくらいのカレー屋さん。 |
|
|
野菜カレー( ご飯100gUP・ルー大盛・8辛) |
|
|
ポテトサラダ・静岡伝馬町店は他店よりも大皿で量も多かった |
2007.10.24
COCO一番屋
この記事をシェアする
2007.10.23
居酒屋「てっぺん」大嶋啓介静岡セミナー
|
17日のブログにもちょと書きましたが、今週の27日(土)に開催されるSBS学苑主催公開セミナーにて、あの噂の居酒屋「てっぺん」の大嶋啓介社長が静岡に来ます。 |
|
|
|
居酒屋「てっぺん」大嶋啓介氏・いつも笑顔が絶えない |
|
|
|
本気のじゃんけん終了後にテンションが上がっている勝○さん |
大嶋啓介セミナー
|
|
| 大嶋啓介氏の日めくりカレンダーにサインして貰いました。左からいつも登場する勝○さん、大嶋啓介さん、村田光生 |
この記事をシェアする
2007.10.21
そば屋 「和楽茶屋」
|
今日のお昼は丸子(町名です)にある静岡匠宿の近くのそば処の「和楽茶屋」に行ってきました。 |
|
|
そば処 和楽茶屋 |
|
|
|
和楽茶屋 |
和楽茶屋のお庭 |
|
|
前菜 |
|
|
とろろそば(麺が富士山、とろろが雲、卵が月、のりとネギが竹やぶだそうです) |
|
|
厚みがあってもとても柔らかかった味噌田楽 |
|
|
甘みが抑えられていた塩ようかんと干し芋 |
|
| ご主人が山で採ってきたアケビはサービス品・・生まれて初めてアケビの実を食べました。 種は飲み込まないで甘いところだけを口の中で吸い込む・・・・とっても甘くて美味しかったです。 |
この記事をシェアする
2007.10.20
中国出張
|
10月25日(木)〜28日(日)の日程で村田ボーリング技研(株)の3人の営業技術課長と一緒に村田上海工場に行ってきました。 |
|
|
上海浦東国際空港から市内に向かっている高速道路、ガタガタと揺れる車から撮影 |
|
|
吊り橋(幅何mあるか分かりませんが結構長いです) |
|
|
|
村田上海工場 |
勉強会開催中 |
|
|
真ん中の二人がリー守衛夫妻 |
|
|
|
会社の前のガレージセール |
色んな物が売られている |
|
|
なんと「せんべい」をも売っていた・・・さすが何でもありの中国!! |
この記事をシェアする
2007.10.19
ツキを呼ぶ魔法の言葉 五日市剛さん
|
ご存知、五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 |
|
|
五日市剛氏 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 |
|
| 今年の1月に五日市剛さんを及びしての社員勉強会を開催しました。 この写真は幹部社員と会食をして頂いた時の写真です。 手前左が私(村田光生)、その左が五日市剛さん。 |
この記事をシェアする
2007.10.17
居酒屋「紺屋町 岡むらうさく」
|
先日、社員の村○さんが「社長これしってます?」といって案内用のハガキを持って来てくれた。
なにかと思ったらあの元気の朝礼で最近有名な居酒屋てっぺんの大島啓介が会長を務める第1回居酒屋甲子園でベスト5に入った喰い処ばあ幸店(有限会社 岡むら浪漫)の兄弟店が静岡市内にできるという。
貰ったハガキの裏には「この度、皆々様のお陰で静岡は紺屋町に進展をOPENさせて頂くこととなりました。店名は「岡村うさく」祖父の名前です。 静岡市内にお住まいの方は一度は足を運んでみてはいかがですか? |
|
この記事をシェアする
2007.10.15
ショック!!ニコンD80が!!
|
先週の10月11日(木)から14日(日)の4日間の日程で弊社の営業技術課長3名を連れて村田中国工場に行って来ました。 |
|
| 守衛のリーさんに撮ってもらいました。 左から私(村田光生)、太○さん、森○さん、佐○さん、村○さん |
|
|
トホホッ!ごめんね落としちゃって・・・・・・。 |
この記事をシェアする

