昨日、(株)障がい者つくし更生会の那波専務さんのお話しを伺う機会がありました。
障がい者雇用率84.2%の素晴らしい会社。
特に印象に残ったこと!
「信号機の色を描いてください」
写真上が正解ですが、写真下のように描いた場合、
通常の頭では「不正解」となりますが、
視点を変えると赤信号の時には青色と黄色の信号は消えているので、「正解」
固定概念の頭で「不正解」と決めつけて指導するのではなく、
なんでこういう描き方をしたのかを考えることが大事だと。
そして褒めることで人は伸びて行く。
歳を重ねるごとに固定概念の枠でしか物事を見られなくなってしまうことに反省です。
2025_05/16
「なるほど、こういう答えがあったんだ!」
この記事をシェアする
コメント(2)
おはようございます。
そうですね、前後を気にせず今の色を確認出来たらいいのですから。(^^)
これはすごい。
虚を突かれる思いもよらない素晴らしい答え。
そうだよね。3色が同時に点灯することって普通あり得ないよね。