社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2025年11月25日

2025_11/25

あれ?、信号機の黄色の意味は何だっけ?

信号機の「黄色」。

あれ? 黄色って「慎重に進め」だったっけ?

それとも「赤になるのでブレーキを踏みなさい」だっけ・・・?

気になったので調べてみました。

黄色信号は「注意して進め」「停止できるなら止まれ」という、赤と青の間にある境界の色。

一瞬の判断が求められる中間サインです。

道路交通法では、
● 停止できる位置なら止まれ
● 止まれない場所にいる場合は注意して通過可
と定義されています。

つまり黄色は「進んでよし」ではなく、安全に停止するための準備段階。

ところが実際の道路では、黄色になると急いで通過する車も多く、本来の「注意」の意味が薄れてしまっているように感じます。

黄色が示すのは、
「焦らず、安全を最優先に」というメッセージ。

あわてて踏み込むのではなく、心にゆとりを持つきっかけにしたいものです。